CoinPostで今最も読まれています

【前編】ブロックチェーンが実現する「価値交換のインターネット」とは?インターネット上に生まれる価値の交換の未来に迫る

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

HAKUHODO Blockchain Initiative 伊藤佑介氏インタビュー
博報堂は2018年9月、ブロックチェーン活用やトークンコミュニティ形成に関するビジネス開発を推進する「HAKUHODO Blockchain Initiative」を発足後、続々とブロックチェーンプロジェクトを立ち上げた。生活者主導社会が到来する中でブロックチェーンを用いてインターネット上で生まれる価値交換の未来に対する思いについて語った。

【前編】ブロックチェーンが実現する「価値交換のインターネット」とは?インターネット上に生まれる価値の交換の未来に迫る

―ブロックチェーンで実現する生活者主導社会とは

博報堂には、『生活者発想』というフィロソフィーがあり、誰よりも生活者の事を深く知り、新しい価値を創造し、生活者と社会の架け橋をつくっていくという発想が原点にあります。

また、2007年には、『生活者主導社会』という「今後生活者一人一人が、より発信する主体や行動する主体となり、社会に価値を作り出す時代がやって来る」といった考えを提起しています。

そのような考えのもと、HAKUHODO Blockchain Initiativeのブロックチェーンの捉え方としては、ブロックチェーンは生活者一人一人に力を与える技術であると認識しており、ブロックチェーンと言うものが現れ、生活者がエンパワーメントされることで、生活者発想の博報堂が到来を予想している『生活者主導社会』の実現を後押しするだろうと考えています。

そして、ブロックチェーンという生活者をエンパワーメントする技術を使って、生活者主導社会をより押し進めることをHAKUHODO Blockchain Initiativeのミッションとしてさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。

―HAKUHODO Blockchain Initiativeが進める4つのブロックチェーンプロジェクトとは?

大きく分けて4つのブロックチェーンプロジェクトがあります。

1つ目としては、博報堂DYグループ会社のユナイテッドさんと一緒に、「ブロックチェーン・イノベーション・ラボ」というチームを立ち上げ、広告やマーケティングの領域で、世界でどのようにブロックチェーンが活用されているのか、ということについて調査、研究をしています。

2つ目は、「トークンコミュニティ・アナライザー」というサービスで、ブロックチェーンサービスのデータ分析を支援するサービスです。ブロックチェーンサービスでは、トークンを使って何らかの価値がユーザー同士で交換されるので、そういった生活者間の価値交換データを分析するサービスに取り組んでいます。

3つ目が、「CollectableAD」というサ-ビスです。簡単に言うとデジタル広告とブロックチェーンを掛け合わせた、デジタル広告の領域でブロックチェーンを活用した新しいサービスです。

4つ目が「TokenCastMedia 」 というサ-ビスで、テレビやラジオのようなマスメディアとブロックチェーンを掛け合わせたサービスです。

この4つが具体的なプロジェクトとして進められています。

出典:CoinPost

―数あるブロックチェーンのテーマの中でトークンコミュニティに注目した理由はなんでしょう?

今後数多く開発されるブロックチェーンサービスによってたくさんのトークンコミュニティが出来ると、新しいマーケティングデータが生まれると読み解いています。

現在は、主に「企業と生活者間の情報交換のデータ」がマーケティングデータとして分析、活用されています。

一方で、今後ブロックチェーンサービスが増えてくると、そこにたくさんのトークンコミュニティができ、結果として「生活者間の価値交換のデータ」が生まれてくることに注目しています。

この「生活者間の価値交換のデータ」が、現在マーケティングに活用されている「企業と生活者間の情報交換のデータ」を補完する新しいマーケティングデータになると考えているため、それを生み出すトークンコミュニティにフォーカスしています。

―「価値交換のインターネット」とは

これはいち生活者としての個人的な考えですが、人々の幸せの基準の中心は、例えばバレンタインに娘からチョコを貰ったり、誕生日に妻から花束を貰ったり、などといった「価値の交換」にあるのではと思っています。

ですが、現実的には昨今、「情報の交換」が中心の現在のインターネットの中で過ごす時間が不可逆的に日に日に増えてきており、一方で人々が幸せを感じることができると私が考えている「価値の交換」が出来るリアルな世界で過ごす時は、反対に徐々に短くなってきているように感じています。

これは個人的な仮説ですが、人間の幸せの基準の中心が「価値の交換」にあるのだとすると、いやおうなく今後ますます過ごす時間が長くなっていくインターネットの世界の中でも「価値の交換」ができるようにならなければ、人々がより幸せで充実した生活が送れるような世界は実現できないのではと思っています。

インターネットによって自由に「情報の交換」は出来るようになった一方で、今後さらに生活者がより生き生きと生活していくためには、リアルだけでなくインターネットの世界の中でも「価値の交換」ができるようになった方が、きっともっと素晴らしい未来になるのではないかと考えています。

だからこそ、現在の「情報交換のインターネット」を「価値交換のインターネット」へアップグレードする一助を担うべく、インターネット上での価値交換を実現する一つの手段としてブロックチェーン技術を活用し、いろいろなサービスの開発に取り組んでいきたいと思っています。

―価値交換のインターネットの実現を目指すCollectableADの開発の意図とは?

「情報交換のインターネット」が出来、さらに情報に価値をプラスした「価値交換のインターネット」を作り、私たちが長く過ごすインターネットの世界を充実したものにしたいという考えに至っていた頃、いろいろな思考実験をしている中で、インターネットメディアの広告スペースにブロックチェーンで実装したトークンを価値として置いて、それを生活者が自由に手に取れる体験を提供して「情報交換のインターネット」の一つのユースケースとして体現してみたらどうだろう、と思った時に、CollectableADのサービスの着想が生まれました。

現在のインターネット上のデジタル広告では、生活者の皆さんに役立つ商品やサービスの情報を届けていますが、そこにさらにプラスしてブロックチェーン技術を使って価値も一緒に届けられるようにする仕組みを考え、その構想を博報堂DYグループのユナイテッドさんと中国のブロックチェーン開発ベンチャーのYuanbenさんと練り、そして3社で協力して最終的にCollectableADを開発することができました。

大きい概念としては、「価値交換のインターネット」を実現したいという思いがあり、その糸口としてまずデジタル広告の領域で社会実装を試みてみたものの一つがCollectableADです。ですので、今後も「価値交換のインターネット」を実現できるサービスを他にもどんどん開発することにチャレンジしていきたいと思っています。

出典:CoinPost

―広告の領域の価値交換に留まらないチャレンジ!

私たちが出来るのは企業の皆さんのマーケティングを支援することで、主に「広告」という価値の提供が中心となりますが、 お仕事をご一緒させていただく企業の皆さんは、「商品やサービス」を通して社会に素晴らしい価値を提供されています。

今後は、企業の皆さんとご一緒にさせていただく取り組みの中で、「広告」にとどまらず「商品やサービス」といった領域の価値の交換をインターネット上で実現する事業開発にチャレンジして、「価値交換のインターネット」をさらに拡大していくことができればと思っています。

―HAKUHODO Blockchain Initiativeが考えるマスメディアの未来とは?

マスメディアは、「多くの生活者に一斉に情報を届ける」ことが出来る素晴らしさがあります。そして、そこにブロックチェーンの力を加えると、プラスしてさらに「価値」も届けられるようになり、「多くの生活者に一斉に価値も届ける」ことができる、新たなメディアにアップグレードできると考えています。

サービス名称の「TokenCastMedia」という言葉に込めているのは、「価値(=トークン)を届ける(=キャスト)する媒体(=メディア)にすべてのマスメディアをアップグレードしていきたい」という思いです。また、家庭でテレビやラジオを視聴されている生活者の皆さんに、情報にプラスして価値も届けられるようになった番組や広告を楽しんでもらえる日常が、近い将来実現できるように、今後も頑張っていきたいと思っています。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/26 金曜日
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。
09:40
フランクリン・テンプルトンの600億円規模「BENJI」トークン、P2P送信可能に
米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンは、米国政府マネーのトークン化ファンドFOBXXで資産のピアツーピア送信を可能にしたと発表した。
08:30
強気相場継続の兆しか? パンテラが新たな仮想通貨ファンドで1500億円以上調達計画
2024年の仮想通貨相場感が2023年から好転しておりVCの調達案件も着実に増えている状況だ。昨日、野村グループのLaser Digitalが主導するラウンドで、zkSync Era基盤のWeb3ゲーム開発会社Tevaeraは500万ドルを調達した。
07:35
ETHの証券性巡りConsensysがSECを提訴
仮想通貨イーサリアムは証券ではないとの判断などを裁判所に要請するため、 Consensysが米SECを提訴。同社は事前にウェルズ通知を受け取っていた。
07:15
米SEC、イーサリアム現物ETF申請を非承認する可能性高まる
イーサリアム現物ETFの米国での承認は不透明。SECとの一方的な会合や訴訟の影響で、2024年後半までの承認延期が予想されETH今後の価格に下落圧力がかかっている状況だ。
06:50
米Stripe、ソラナやイーサリアムでUSDC決済を導入予定
Stripeは2014年に初めて仮想通貨ビットコインの決済を導入した経緯がある。しかしその4年後の2018年にビットコインのバブル崩壊を受け同社はその取り組みを中止した。
05:50
モルガン・スタンレー、ブローカーによるビットコインETF勧誘を検討
最近の仮想通貨ビットコインETF資金流入状況に関しては昨日、ブラックロックのIBITが1月11日ローンチ以来初めて資金流入がゼロとなり、71日連続の流入記録が終了したことが確認された。
04/25 木曜日
17:42
ワールドコイン、仮想通貨WLDのトークンセールを計画
Worldcoinが個人認証に基づくベーシックインカムプロジェクトの拡大へ、機関投資家限定で暗号資産(仮想通貨)WLDのプライベートセールを計画。市場価格に近い価格で提供し、転売禁止やロックアップ措置を導入する。
15:00
ビットコイン強気相場継続の根拠、アーサー・ヘイズ氏語る
仮想通貨取引所BitMEXの創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、世界各国で法定通貨の供給量が拡大し続ける中、ビットコインをはじめとする仮想通貨の強気相場は今後も継続するとの考えを示した。
13:20
2028年の半減期に向けてビットコイン価格など5つの予測=Bitwise
Bitwiseの最高投資責任者は次の半減期までにビットコインに起こる5つのことを予想。ビットコイン価格は約3,880万円以上になるとする予測も含まれる。
10:25
ビットコインの供給インフレ率、金を下回る=レポート
Glassnodeは4回目の半減期についてレポートを発表。ビットコインの供給インフレ率がゴールドよりも低くなり、希少性が増したと述べた。
08:15
zkSync基盤のWeb3ゲーム企業Tevaera、野村などから7.7億円調達
TevaeraはzkSync上でレイヤー3のゲームチェーンを立ち上げる予定で、年内に200万人のプレイヤーと12人のゲーム開発企業をTevaeraエコシステムに参加させようとしている。
07:00
ジャック・ドーシー率いるBlock、店舗売上をビットコインに変換へ
新たに導入する予定の機能は「Bitcoin Conversions」というもので、Cash Appのアカウントを持つSquareのユーザーは、店舗収益の最大10%を仮想通貨ビットコインで受け取ることができるようになる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧