はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

時価総額18兆円超のオラクル:5月中にブロックチェーンプラットフォームを公開か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

オラクルのブロックチェーン業界参入
今月5に、大手ソフトウェア企業のオラクルが、ブロックチェーン プラットフォームの提供を開始する予定で、来月6月には、続いてブロックチェーン基盤のアプリも提供開始することを明らかにしています。
ソフトウェア会社の躍進
オラクル以外にも、アマゾン、IBM、マイクロソフトを始め、多くの企業がブロックチェーン業界の進出を既に果たしており、今後も企業内のプロセスの簡略化に向けてブロックチェーン技術が採用されていくのではないかと考えられています。
オラクルとは
オラクルは、現在時価総額で18兆円を超え、世界時価総額TOP50企業にも名を連ねる巨大ソフトウェア企業です。参考までに、日本最大級の企業であるNTTドコモの時価総額が約10兆円です。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

巨大企業オラクルがブロックチェーン業界に参入か

今月5月、大手ソフトウェア企業のオラクルがブロックチェーンプラットフォームの提供を開始する予定で、ブロックチェーン業界に参入するソフトウェア会社がまた一つ増えることになりそうです。

同社の商品開発部門の責任者を務めるThomas Kurian氏(以下、Kurian氏)は、続いて来月6月にブロックチェーン基盤のアプリを公開することを明らかにしています。

Bloombergに対し、Kurian氏は、その新規商品が、他のプラットフォームとの互換性を持つと述べました。

Kurian氏は、オラクルがBanco de Chileと提携し、Hyperledger上で銀行間の取引の記録を取ろうとしている、と考えています。

さらに、同社は、ナイジェリア政府とも提携し、ブロックチェーン技術を使用して、税関や、輸入税の記録も取ろうと試みています。

そして、今後、オラクルは、商品回収の負担を軽減するため、グループに分けて薬品を追跡したい製薬会社の勧誘も検討しています。

ソフトウェア会社はブロックチェーンを肯定

多くのソフトウェア企業は、そのプロセスを簡略化するため、ブロックチェーン技術を既に採用、または、その採用を検討しています。

アマゾン社のクラウド部門や、IBMも、法人向けにブロックチェーン技術を提供しています。

Amazon Web Services(以下、AWS)は、イーサリアム及び、Hyperledger Fabricのブロックチェーンテンプレートを公開し、オープンソースフレームワークで、迅速に、容易に安全なブロックチェーンネットワークを構築、展開できるようになっています。

そして、ユーザー達は、AWSのテンプレートを使用することで、イーサリアムや、Hyperledgerのフレームワークを認可されたAWS CloudFormation テンプレートで展開することができます。

よって、ユーザー達は、ブロックチェーン ネットワークの設定に時間や労力を費やすのでは無く、彼ら自身のブロックチェーン アプリケーションの開発に集中することができるのです。

マイクロソフトと提携しているBlockAppsのCEOを務めるVictor Wong氏は、企業においての新機能の発展を手助けするため、ブロックチェーン ツールキットを構築し、提供しています。

彼は、2015年に、オラクルのデータベース提供者としての役割が、BlockAppsの企業がスマートコントラクトなどの新機能を構築するためのツールを提供する役割と平行線上にあることを主張していました。

マイクロソフトは、2016年にイーサリアム基盤のスタートアップであるConsenSysとの提携を行い、そのクラウド基盤のAzureサービスで顧客に対し、ブロックチェーン技術を使用した法人ソリューションを提供しています。

ConsenSysは、イーサリアムコーダーの団体で、Azureの法人ユーザー達にサービスとしてのイーサリアムブロックチェーンの使用(E BaaS)を可能にしています。

IBMでも、数年前から、1500人規模のブロックチェーン専属チームを発足し、ブロックチェーン関連のプロジェクトに取り組んでいます。

Salesforce.comのCEOを務めるMarc Benioff氏も、今秋に開催されるDeamforce会議にてブロックチェーン商品の発表を目指していることを3月に明らかにしています。

Software Giant Oracle to Debut Blockchain Platform This Month

May 8, 2018 by Lester Coleman

参考記事はこちらから

drserg / Shutterstock.com

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/26 土曜日
08:40
ブラックロックのビットコインETF、BTC総供給量の2.8%を保有
世界最大の資産運用会社ブラックロックのビットコインETF(IBIT)がBTCの総供給量の2.8%を保有。58万2000BTCに到達し、今週単日で6.4億ドルの資金流入を記録した。
08:02
リップル社のトップ「現時点でIPOの必要はない」
リップル社のプレジデントは、同社がIPOを行う計画は現在はないと語った。財務は健全な状態にあるとし、買収などを行なって事業を成長させることに集中すると話している。
07:55
2026年までに世界の企業が300万BTC保有を予測 ビットコイン・マガジンCEO
ビットコイン・マガジンのベイリーCEOが上場企業によるビットコイン保有が急増すると予測。現在の70万BTCから2026年末には200万〜300万BTCに拡大の可能性。
07:25
ドラゴンチェーン(DRGN )価格が2倍以上急騰、米SECの訴訟取り下げを受け
米SECとドラゴンチェーンが4月24日、新政権下の「政策的観点」を理由に2022年から続く未登録証券訴訟の取り下げを共同申請した。
06:40
米SEC新委員長初参加の円卓会議、仮想通貨業界に「大きな恩恵」期待──前任ゲンスラー氏の厳格路線を批判
米SEC新委員長アトキンス氏が就任4日目の円卓会議で仮想通貨からの「大きな恩恵」を期待すると発言。バイデン政権下の厳格路線を批判し、「目的に合った合理的な規制枠組み」確立を目指す。
06:10
前週比65%以上高騰、仮想通貨SUI(スイ)がビットコインやイーサリアムを大幅アウトパフォーム その背景は?
仮想通貨Suiが週間66%高騰し主要銘柄を上回る急成長。グレースケールSUIトラスト設立やxPortalマスターカード提携がけん引。TVLは40%増、DEX取引量は177%増と実需も拡大中。「次のソラナ」との期待も。
04/25 金曜日
21:03
コインチェック、PEPEなど4銘柄を新規取扱いへ
仮想通貨取引所コインチェックは5月13日、PEPE・MASK・MANA・GRTの取り扱いを開始する。取引所の板取引銘柄は25へ拡大し、販売所・つみたて・貸暗号資産など全サービスで対応。
13:44
取引所のビットコイン残高が過去6年の最低水準に、企業購入加速も懐疑的な見方浮上
フィデリティの報告によると、取引所のビットコイン供給量が2018年以来最低の約260万BTCに減少した。上場企業による大量購入が背景にあり、この傾向は今後加速するとフィデリティは予測している。
11:30
ステーブルコイン市場、2030年まで最大500兆円規模へ シティが成長シナリオを予測
シティグループが、ステーブルコイン市場は2030年までに最大3.7兆ドル規模に成長すると予測した。また、そのうち米ドル建てコインが90%のシェアを維持すると見ている。
11:24
ビットコイン93000ドル維持、イーサリアムにも変化の兆し トランプ関税ショック後の仮想通貨市場
トランプ大統領による関税政策転換が債券市場の脆弱性を露呈する中、ビットコインは93,600ドル台で堅調に推移。イーサリアムは、アクティブアドレス数の増加や価格の抵抗線突破など、長期下落トレンドからの反転兆候を示した。
10:45
米FRB、銀行の仮想通貨・ステーブルコイン活動に対する規制緩和を発表
米連邦準備制度理事会が、銀行の仮想通貨・ステーブルコイン活動に関する厳格な監督方針を撤回した。参入障壁が低下し、金融機関の仮想通貨ビジネス参入を促進する要素となる。
10:15
セルビア王子が予測、今後のビットコイン急騰可能性 「オメガキャンドル」に言及
セルビア王室のフィリップ王子が「シンプリー・ビットコイン」インタビューで予測を語る。現在抑制されているビットコイン価格は2025年に制御不能な「オメガキャンドル」で急騰する可能性。
09:45
仮想通貨「SUI」、バーチャルのマスターカードをローンチ
Sui財団は、バーチャルなマスターカードをローンチしたことを発表。まずは欧州で、マスターカードを介して仮想通貨SUIで支払いが行えるようになった。
08:45
エルサルバドル、米SECに不動産トークン化の国際規制サンドボックスを提案
エルサルバドルのデジタル資産委員会が米SECとの間で、トークン化不動産プロジェクトに関する国境を越えた規制サンドボックスを提案。テザー等の大手企業が進出する同国の経験を活かし、1万ドル上限の小規模実験を通じて、ポスト・ゲンスラー時代のSECに新たな規制アプローチを示す。
07:45
SecuritizeとMantle、新インデックスファンドをローンチ
RWAトークン化企業Securitizeは、仮想通貨イーサリアムL2のMantleと協業し、インデックスファンドをローンチ。このファンドはビットコインやソラナなどのバスケットに投資できる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧