はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

【Vol.2】Lisk日本人開発者の遠田秀説氏に独占インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

日本のブロックチェーン業界について
日本はブロックチェーン産業の大きなマーケットとして注目されているものの、日本発のプロダクトがもっと出てくるようになるといいと遠田秀説氏は語ります。
これからブロックチェーン業界で働くには
遠田秀説氏によれば、ある程度技術力があればブロックチェーンの技術に突出していなくとも働けるのではないかということで、そこでLiskがそういった方の助けになればというお話もいただけました。

Lisk日本人開発者 遠田秀説氏に対するCoinPost独占インタビュー記事のvol.2です。

vol.1「日本人開発者の遠田秀説氏の経歴やLiskでの役割、Core1.0の話題を含むLiskの今とこれから」についてはこちら↓

【Vol.1】Lisk日本人開発者の遠田秀説氏に独占インタビュー
Lisk社の日本人開発者である遠田秀説氏にCoinPostが独占インタビュー。Liskの開発者の中で唯一日本人である遠田さんの経歴やLiskでのお仕事、また注目されるCore1.0の詳細を含む今後のLiskについて伺いました。

世界から見た日本ブロックチェーン業界

日本のブロックチェーンの進展度合いは世界的に見てどう思われますか。

開発以外の業界全体としてはマーケットとしてやはり注目されています。

アジアで韓国中国日本と一番大きいマーケットといっても過言ではないですね。

お金以外の面、プロダクトでいうと他国と比べて日本発の大きなプロジェクトはあまり多くはないと思います。

プロダクトを作っているチームがたくさん日本から出てくることが大切ではないかなと思っています。

これから業界で働くには

完全なブロックチェーンエンジニアとして実際に働いている人は日本には二十人くらいと伺いましたが実際そうなのでしょうか。

知っている限りブロックチェーンのプロジェクトはあまり多く日本にはないですが、一番有名な取引所で働く方々はブロックチェーンの関連ですよね。

やはり日本からももっと多くのプロダクトが出て来てほしいなというのはあります。

ただ、ある程度技術力があればブロックチェーンの技術に突出していなくとも働けると思います

これまでのスタートアップの流れであったり、ウェブの業界であったりIT業界でやってきた開発者であれば活躍できるフィールドなのではないかと思います。

将来ブロックチェーン業界で働きたい人向けに、今は何をやっておくべきといったことや、必須条件などはありますか。

ポジションにもよりますがブロックチェーンの理論部分、アルゴリズム部分をやりたいのであれば学術的な知識、暗号関連の知識が重要です。

クリプトグラフィとかですね。

プロダクトとして考えるのであれば、Liskはブロックチェーン界隈に入ってきたい、ブロックチェーンを用いてプロダクトを作っていきたいという開発者、起業家や企業の参入を手助けするものですので、入ってくる側はこれまで通りのITやスタートアップの知識があれば十分になると思います。

Lisk、Ethereum各プラットフォームの開発言語の違いと開発者の付き合い方

Liskの開発言語について伺います。 独自言語を用いているEthereumと違ってLiskではJavaScriptを使っていますが、このメリットとデメリットを教えてください。

まずメリットとして一番大きいのは使っている人が一番多いというところですね。

Githubのランキングでも一番コミットされているのがJavaScriptです。

Liskとしては、デベロッパーを促進していくというのが一番大きいビジョンだと思いますが、そのためにはいろんな人たちに使ってもらったり、開発やコミュニティに参加してもらったりというのが重要です。

JavaScriptの採用はそのような点でメリットがあります。

デメリットに関してはJavaScript一般の話になりますが、自由度が高いというのが挙げられます。

自由度が高いからこそ、うまく制約を付けていかないと容易に読みづらいコードやバグが生まれますし、それに気づきにくいです。

これに関しては、現在パブリックになってると思いますが、リスクテンプレートという、コード規約であったり、こういう風に書いていきますよという指針であったりを含むレポジトリがGithubに上がっています

まだ適応は完全ではありませんが、順次プロジェクトに適用されていっており、これを守っていくことと、Githubのレビューを積み重ねていくことでデメリットを解除していこうというのが目的になっています。

遠田さんはEthereumの独自コードを扱うことは可能なのですか?

いえ、Ethereumのコントラクトはソリリティで書かれていると思うのですが実際僕はそんなに触っていません。

ただ、ソリリティではなく最近Ethereumのgolangで書かれているコード自体は読み進めています

Ethereumの独自コード採用のメリットとデメリットは何でしょうか。

僕もちゃんと分かっているわけではないですが、メリットとしては、独自コードで書くと一番親和性高いコードが書けるというのが挙げられます。

一方で、新しい言語ですから参入障壁は高いですし、使われていない言語ということでメンテナンスや、コミュニティからあがってくるバグ・質問が多いというのはデメリットなのではないでしょうか。

Ethereumの独自言語は現在は参入障壁が高いということですが、今後開発者が増えていけば将来的には一般化すると思いますか?

Ethereumは一番大きいプラットフォームですのでそうなることもあり得るかもしれませんが、それ以外のコミュニティが占める部分も大きいので断言はできませんね。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/26 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットマインの大規模なETH押し目買いやSOL現物ETFが香港初承認など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
米中首脳会談が焦点、関係改善なら相場に追い風も|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン対円相場は1700万円周辺で方向感に欠ける展開。30日の米中首脳会談や来週のFOMCでの利下げ・QT停止観測が注目される中、24日のCPIや25日の通商協議を控え、相場に方向感が出る可能性を指摘。半減期サイクルの節目を過ぎたものの、金融緩和環境は2021年と大きく異なる状況。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|金価格の2020年以来の下落幅に高い関心
今週は、金価格下落からのビットコインへの資金移動の可能性、金融庁による銀行の仮想通貨投資解禁の正式検討、量子コンピュータのリスクに関する記事が最も関心を集めた。
05:01
仮想通貨取引所ランキング|実績・ユーザー評判・プロ分析で徹底比較
投資のプロが選ぶ仮想通貨取引所おすすめランキング最新版。IEO投資、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP(リップル)、ソラナ(SOL)など人気銘柄の取扱いやユーザー評判を初心者目線で徹底比較。
10/25 土曜日
13:25
テザー社、AI事業に本腰 大規模公開データセットとAIアプリをリリース
テザー社がSTEM分野特化の大規模AIデータセット「QVACジェネシスI」とプライバシー重視アプリ「QVACワークベンチ」をリリースした。AI事業を本格始動させている。
11:15
テザー 今年2.3兆円の利益見込む、米国向け「USAT」は1億米国ユーザーへのリーチ目指す
テザーは今年の利益が2.3兆円に達する見込みだ。米国向けのステーブルコインはUSATは12月にローンチ予定。
10:40
大口投資家、4日間で74億円相当のソラナを購入 ビットコインの大口購入も
オンチェーンアナリストの報告によると、大口投資家が直近4日間で約25万ソラナ(SOL)を購入したことが明らかになった。
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
09:00
日本で買える仮想通貨|銘柄一覧・用途別分類
暗号資産(仮想通貨)ビットコインやイーサリアムなど国内取引所で購入可能な主要26銘柄を送金・決済、スマートコントラクト、サービス利用の3つに整理して紹介。取引所別の対応状況一覧も掲載。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧