はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨配布イベント|7月の注目エアドロップ(Airdrop)まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨の無料配布イベント、エアードロップとは
エアードロップには特定の通貨をウォレットに入れていると新たな通貨が付与される方法や、アカウント登録、フォーム入力やSNSとの連携などによって、仮想通貨やトークンを無料で入手することが出来る方法があります。(プロジェクトに依存する)
価格上昇に影響しやすいエアードロップ通貨の最新情報
無料配布されるイベントであるため、エアードロップ前に投資家達が買い漁り、価格が押し上げられ、実施直後、価格減少しやすい傾向にあります。ただしそうではない場合も多々あるので、ご自身の判断で投資して下さい。
仮想通貨の価格が上昇する要因5選
仮想通貨の価格が上昇する要因、理由として、上場、エアードロップ、フォーク、バーン、パートナーシップ提携などがありますが、それぞれどういった形で上がっていくかを掲載しています。
目次
  1. CPS Coin (CPS)
  2. Loopring [NEO] (LRN)
  3. Cappasity (CAPP)
  4. Pundi X (NPXS)
  5. Docademic (MTC)
  6. Aion (AION)

CPS Coin (CPS)

CPS Coinは Syscoinと共同でCoinPaymentsによって開発されたプロジェクトです。

CPSコインは、Syscoinブロックチェーンで発行された初めてのトークンになります。

新規登録や既存のアカウントに無料でCPS Coinを100 CPSを配布し、エアドロップは2018年8月1日に終了します。

100 CPSの予想価格は10ユーロ(約1290円)となっており、CoinPaymentsアフィリエイトには、紹介した1 アカウントごとに25 CPS Coinの紹介ボーナスも付与されます。

これに加えて、新しいサインアップ毎に、すべての手数料の25%を受け取りが可能になります。

このエアドロップを受け取るには以下の公式サイトからサインアップしてください。

公式サイトはこちら

Loopring [NEO] (LRN)

Loopringは、オーダーマッチングサービスの為に作られたプロトコルです。

独自のリング・取引オーダーマッチング機能を駆使して異なるブロックチェーントークン間の取引を可能とします。

LoopringはLRNの最大供給量の60%をLRC保有者に配布します。

エアドロップは下記の日程に行われます。

  • 7月5日
  • 9月5日
  • 11月5日

各日のエアドロップはLRCトークン保有者がアクセスできるNEO上のスマートコントラクトに添付されます。

100LRCにつき2LRNが配布される予定になります。

エアドロップの5日前から無作為に選択されたブロックがスナップショットに使われ、エアドロップに使われるブロック数は後日発表されます。

スナップショットが行われる前に、参加者はNEOアドレスを取得する必要があります。 一番簡単な方法は、保有している全てのLRCを一つのイーサリアムアドレスに移行する必要があります。

共有された情報はエアドロップのスナップショット時に必要となります。

スナップショットを取る前に、参加者はNEOアドレスを取得しなければなりません。

スナップショット内のバインド情報は、エアドップに使用されます。

詳細は以下のリンクを確認ください。

公式Medium

Cappasity (CAPP)

Cappasityは、2月22日にエアドロッププログラムを開始し、最低1,000 CAPPを保有しているユーザーにボーナストークンを提供しました。

CAPP保有者に保有数の4%のボーナスが付与され、ボーナスは7月12日と8月12日(3%)に送付されます。

参加するには、まずCappasityでトークンセールアカウントを作成し、CAPPトークンを保有しているERC-20ウォレットアドレスを入力します。

テレグラム紹介プログラムで他のユーザーを招待すると、サインアップごとに10 CAPPが貰えます。

Cappasity公式サイト

Pundi X (NPXS)

Pundi Xは、2021年1月まで続くエアドロップで、NPXSトークン保有者全員に報酬を送っています。 これは、毎月行われ、7月のスナップショットは31日に予定されています。

参加者は、スナップショット時点で保有数の7.316%を受け取ることが可能です。

Pundi X公式サイト

Docademic (MTC)

マカフィーにも紹介されていたDocademicは、MTC保有者間で総額114,368,529 MTCが2年間にわたって配布されます。

ウォレット残高のスナップショットは、7月31日18:00:00 GMTに行われる。

各参加者が受け取るトークン数は、すでに保有しているMTCの合計に対して、分配されます。

受け取り方法は、MEW、Metamask、やハードウェアウォレットなどのERC-20互換性のあるウォレットにトークンを入れておく必要があります。

Docademic公式サイト

Aion (AION)

Aionは12月にTRS(Token Release Schedule)コントラクトを解除し、それ以来、早期貢献者向けにボーナス配分プログラムを開始しました。 このプログラムでは、AIONトークンの保有数の6.25%がボーナスとして毎月エアドロップされます。 スナップショットは7月12日に行われ、このイベントは 、AIONのトークンリリーススケジュール(TRS)に参加した方のみ利用できます。 Aion公式サイト
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/21 金曜日
08:50
ビットコイン売り圧力は中期保有者が主因、長期大口は保有継続=VanEckレポート
バンエックが19日に公表したレポートで、ビットコインの売り圧力が長期大口投資家ではなく保有期間3〜5年の中期保有者に集中していると分析した。5年以上保有のビットコインは増加傾向を続けている。
08:25
メタプラネット、ビットコイン戦略のための新たな増資を発表
メタプラネットは、B種永久優先株式の発行を開示。調達した資金は主に仮想通貨ビットコインの財務戦略を推進するために使用すると説明した。
08:00
HashPort Wallet、1inchのスワップ技術を統合
HashPort Walletが1inchのスワップ技術を統合。ブリッジ不要でクロスチェーンスワップが可能に。JPYCを含む暗号資産を複数のブロックチェーン間で効率的に取引できる環境が整った。
07:55
21シェアーズ、ドージコイン2倍レバレッジETFをナスダック上場
仮想通貨ETF大手の21シェアーズが20日、ドージコインに2倍のレバレッジをかけた新ETF「TXXD」をナスダックに上場した。ドージコイン財団の公式組織との独占パートナーシップに基づく商品となる。
07:30
ストラテジー社に指数除外リスクか、最大1.3兆円流出の可能性=JPモルガン警告
マイケル・セイラー氏のストラテジー社が主要株価指数から除外される可能性が浮上し、最大88億ドルの資金流出が懸念されている。JPモルガンが警告を発表し、2026年1月15日にMSCIが最終判断を下す予定だ。
06:45
米上場FGネクサス、50億円相当イーサリアムを売却し自社株買いに充当
FGネクサスが1万以上ETHのイーサリアムを売却し自社株買いに充当した。発行済み株式の8%を純資産価値を下回る価格で買い戻し、現在4万5イーサリアムと3700万ドルの現金を保有している。
06:20
ビットコインが8.6万ドル台に急落、古参クジラのBTC大量売却や利下げ見送り懸念などで
仮想通貨ビットコインが6カ月以上ぶりの安値86593ドルまで下落した。予想を上回る米雇用統計で12月の利下げ確率が40%に低下しBTC初期保有者ガンデン氏が13億ドル相当を売却したことが要因に。
05:42
米議会、連邦税のビットコイン納付を認める法案提出 納付金は戦略的BTC準備金として保有
米下院議員が米国民と企業に連邦税のビットコイン納付を認める法案を提出した。全ての納付金は戦略的ビットコイン準備金に振り向けられ、政府の財政基盤を強化する狙いだ。
11/20 木曜日
20:00
Aptosのエコシステム責任者が語るエコシステム戦略|独占インタビュー
Aptosのグローバルリーダーが語る、エコシステムの成長戦略と日本市場への本格参入。DeFi、AI、クリエイターエコノミーなど注目分野や、10億ユーザー規模を見据えた技術開発について聞いた。
16:51
NVIDIA決算好調、米株上昇と仮想通貨相場回復の連鎖起点に
11月19日NVIDIA決算発表後、Nasdaq総合指数0.6%高。マイニング企業株(IREN10%高など)がAIシフト恩恵で買われ、BTCは89,000ドル安値から91,000ドル回復。専門家は電力供給の重要性を指摘、関連投資機会を分析した。
16:44
米民主党議員がトランプ一族関与のワールドリバティに調査要請 国家安全保障への懸念示す
エリザベス・ウォーレン上院議員らが、トランプ大統領一族が関与するDeFiプロジェクト「ワールドリバティ・フィナンシャル」に対する調査を要請した。北朝鮮・ロシア関連団体へのガバナンストークン販売が国家安全保障リスクになると指摘し、利益相反の懸念も表明した。
16:00
米大手取引所クラーケン、SECにIPO申請を提出 評価額3.1兆円
米仮想通貨取引所クラーケンが米SECにIPO申請を提出。評価額は200億ドル(約3.1兆円)で、2026年第1四半期の上場を目指す。トランプ政権の友好姿勢を背景に、仮想通貨企業の上場ラッシュが続く。
14:09
ビットワイズのXRP ETFが米国で上場へ カナリーに次ぐ2つ目の現物型商品
ビットワイズのXRP現物ETFがNYSEに上場へ。欧州GXRPに続く2本目のXRP商品で、米国では初提供。XRPCの初日取引高90億円超など、アルトETF市場が急拡大している。
12:35
ビットコイン9万ドル回復、エヌビディア好決算で投資家心理改善 マイナー売り圧に変化の兆しも
仮想通貨市況 暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比+3.4%の1BTC=92,331ドルに。 20日にかけて、88,000ドル付近から92,000ドル超…
11:59
ブロック社が強気の財務見通し、3年で粗利益2.5兆円目指す  自社株買いも発表
ジャック・ドーシー率いるブロック社が今後3年の財務見通しを発表。粗利益の年間15億ドル増加を予想し、株価が7.6%上昇した。AI・仮想通貨事業も強化している。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧