はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

バイナンスCZ氏が正式に「リップル基軸」追加を発表|仮想通貨XRPの上場最新状況と経緯を解説‬

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

世界最大手仮想通貨取引所バイナンス、XRP(リップル)を基軸通貨の一つへ|代表者CZ氏が発表
期待感が高まっていたXRP(リップル)基軸の通貨ペアが、大手仮想通貨取引所バイナンスに上場することが正式に発表された。本記事では、これまでCZ氏のXRPに関する言及・XRPの分散型取引所上場などの情報もまとめている。

バイナンス:待望のXRP基軸通貨

世界最大級仮想通貨取引所Binance(バイナンス)の代表者CZ氏は、つい正式にXRPを基軸通貨の一つとして取り扱い、近いうちにXRPマーケットの公開、複数のXRP取引ペアを公開すると正式に発表した。

また、イーサリアム(ETH)マーケットを「ALTS」へと改名するとも言及し、バイナンス内の通貨マーケットが色々と変わるようだ。

なお、今回発表されたXRPによって、バイナンスの通貨ペアの基軸となるのはは以下のようになる。

  • BTC
  • ETH
  • BNB
  • XRP
  • 米ドルステーブルコイン:USDT・PAX・USDC・TUSD

XRP基軸通貨ペアの発表

Binanceは、上記の発表に引き続き、XRP基軸の取引ペアを公式ブログにて発表した。

  • TRX(トロン)/XRP
  • XZC(Zcoin)/XRP

追加時間は、日本時間12月24日20:00となる。

さらに、最初にCZ氏が言及した『ALTS』マーケットには、XRPとETH基軸の取引ペアを移行させ、「より多くの取引ペアを提供する予定だ」という。

なお、コインポストは、XRPの取引ペア追加に関して、発表次第、お伝えします。

XRP基軸通貨に関して、バイナンスCZの示唆とは

XRPコミュニティは以前から、世界最大手の仮想通貨取引所Binanceに向けて、XRPを取引ペアにおける基軸通貨として採用するよう呼びかけてきた。

この動きに対し、Binanceの代表者CZ氏はSNS上でこの呼びかけに応じる形で、以下のようにツイートを行なっている。

XRP陣の呼びかけはとても多い。このような呼びかけをこのツイートに集中させてほしい。結果を見てたいと思う。

当時、このツイートは非常に注目され、XRPコミュニティで大きな話題として多くのリツイートがリツイートを呼び、様々な声が挙がった。

この呼びかけからひと月後となる先月、CZ氏はSNS上で再びXRPの話題に触れた。

一人のユーザーは、CZ氏に向けて半分冗談交じりの質問を行なったが、同氏は「その願い事には気をつけてくださいね」と言及した。

このように、二つの選択肢があるとしたら、一つ選んでください。

1.クリスマスの時に、私のために高級車を買う。

2.XRPをBinanceの基軸通貨とする。(こっちのほうは、多くの人が喜ぶだろう)

この時、直接的な明言は避けてこそいるが、すでにxrpが時価総額2位になっている点や、ビットコインと大きく相関しない状況から期待感が高まっていた。

ある意味で、この時のツイートにてCZ氏が示唆していたことになるが、これまでの発言から、クリスマスという時期にXRPコミュニティに向けたプレゼントとして発表したものと思われる。

仮想通貨XRPマーケットの上場関連の最新動向

今回はXRPの取引所上場に関して、複数の事例から最新の状況を追っていく。

XRPを基軸通貨とする取引所

バイナンスはまだ真意こそわからないが、カナダの大手仮想通貨取引所CoinFieldは、XRPを基軸通貨として、61ヶ国以上にマーケットを展開、仮想通貨だけでなく法定通貨のXRPペアも提供している。

分散型取引所へ上場

時価総額2位の仮想通貨XRPは、新たに分散型取引所CryptoBridgeへ上場したと発表された。

取引ペアは以下の2つとなる。

 
  • XRP/BTC
  • XRP/ETH

このニュースの注目点は、分散型取引所に上場したという点にある。これまでイーサリアムベースの分散型取引所など多くの種類の取引所がオープンしているが、XRPは独自のチェーンを利用している観点から、分散型取引所への統合がなかなか進んでいなかった。

このような事例が進むと、分散型取引所開発が進む中で、よりxrpなど独自チェーンを持つ通貨の流動性向上に繋がるだろう。

ステーブルコインペア事例増加

最近XRPは、大手仮想通貨取引所KuCoinに上場し、8つの取引ペアの提供を開始した。

  • XRP/BTC
  • XRP/ETH
  • XRP/KCS(クーコインの取引所通貨)
  • XRP/NEO
  • XRP/USDT(安定通貨)
  • XRP/PAX(安定通貨)
  • XRP/TUSD(安定通貨)
  • XRP/USDC(安定通貨)

さらに、BinanceとHuobiでもステーブルコインとのペアが追加されるなど、価格安定通貨ペアが増えてきている傾向がある。

Binanceは以下の4ペア

  • XRP/USDT
  • XRP/TUSD
  • XRP/USDC
  • XRP/PAX

Huobiは以下の1通貨ペア。

  • XRP/HUSD

HUSDとは、4つの米ドル価格安定通貨=PAX・TUSD ・USDC・GUSD からなったステーブルコインのパッケージで、4つのトークンの間で1:1のレートで自由変換が可能。

期待されるコインベース上場

さらに、最近活発にERC20トークンを上場させている米国の大手仮想通貨取引所Coinbaseは先日、XRPやステラ、EOSなど25通貨・トークンの上場に関する調査・検討を行なっていると公表し、なお11月には、XRPを、ニューヨーク州の規制当局から認可を受けたCoinbaseカストディに正式に加入させたと発表した。

この動向により、多くの投資家がXRPの上場に対する期待感を示しており、業界内話題となっている。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

仮想通貨XRPの最新普及状況と展望|リップル社の最新報告書が公開
リップル社は最新レポートにて、xRapidを含むリップルネット、デジタルアセットXRPの利用現状と展望を発表した。また同社の銀行部門責任者は現在仮想通貨分野の法的規制が明確でないため、xRapidは銀行に使用されていないと説明した。
リップル技術を導入した韓国企業「現状では仮想通貨XRPを利用するxRapidは法律上利用できない」
先日リップル社送金ソリューションxCurrentを導入したCoinoneの子会社が提供する送金モバイルアプリ兼WebサービスCrossは公式ツイッターにて、「現状リップル社のxRapidは、韓国の法律上利用することができない」との見解を示した。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/16 土曜日
13:45
トランプ一族支援のアメリカンビットコイン、日本・香港企業買収を検討
ドナルドJrとエリック・トランプ氏が支援する米仮想通貨マイニング企業アメリカンビットコインが、日本と香港の上場企業買収を検討中。マイケル・セイラー氏の戦略に倣い企業財務でビットコイントレジャリー企業を目指す。
13:18
仮想通貨取引所ジェミナイがIPO届出書公開 リップル社からの信用枠も設定
米仮想通貨取引所ジェミナイがナスダックへの上場申請書類を公開した。2025年上半期は純損失が拡大も、リップル社から信用枠も確保している。
11:20
ニューヨーク州議員、仮想通貨取引に0.2%課税法案を提出
ニューヨーク州議会のフィル・ステック議員が仮想通貨取引に0.2%の物品税を課す法案を提出。ビットコインやNFT取引が対象で年間1億5,800万ドルの税収を見込む。
10:15
米司法省、ランサムウェア攻撃容疑者から約4億円の仮想通貨を押収
米司法省がランサムウェア攻撃容疑者から280万ドル超の仮想通貨を押収した。トランプ大統領のビットコイン・仮想通貨準備金政策により、政府が備蓄資産に加える可能性もある。
09:50
ヒューマファイナンス、Eコマース販売者向け当日決済ソリューションを発表
ソラナ基盤のPayFiネットワークを運営するヒューマファイナンスがArf、Geoswift、PolyFlowと提携し、世界大手Eコマースプラットフォーム販売者向けの即時決済サービスを開始。
08:10
ETH財務企業ビットデジタル、25年2Qに黒字転換
ビットデジタルは2025年2Qの決算を発表。仮想通貨イーサリアムの保有量やステーキング量も報告し、今後もイーサリアムの買い増しを継続すると説明した。
07:30
DeFiデベロップメント、ソラナ保有量387億円相当に拡大
ソラナ特化型財務戦略企業DeFiデベロップメントが2200万ドルで11万SOL追加取得。総保有量142万SOLで1株あたり0.0675SOLに増加。
06:30
ビットマイン、186億円相当イーサリアムを追加取得
ETHトレジャリー企業ビットマインが過去2時間でギャラクシー・デジタルのOTCアドレスから大口ETH移転を受領。総保有量120万ETHから拡大継続。
06:00
イーサリアムトレジャリー企業シャープリンク、四半期決算で大幅赤字
仮想通貨イーサリアム財務戦略企業シャープリンク・ゲーミングが第2四半期決算で大幅赤字。ETHステーキングに関する8780万ドルの非現金減損が損失の大部分を占める。
05:35
米FRB、仮想通貨監督の特別プログラムを終了 トランプ政権の規制緩和受け
米連邦準備制度理事会が2023年開始の仮想通貨・フィンテック特別監督プログラムを終了し、通常監督へ統合。トランプ政権の規制緩和方針が牽引。
08/15 金曜日
19:30
スイ(SUI)2025年の価格予想と成長の鍵|リスク・注目点は?
暗号資産(仮想通貨)スイ(SUI)の2025年価格予想や将来性を徹底解説。VanEckの16ドル予測、現物ETF申請、技術的特徴、投資リスクまで網羅。国内取引所比較や最新エコシステム情報も掲載。
17:21
Base Appとは?コインベースのWeb3アプリの使い方を徹底解説
CoinbaseのBase Appの特徴、始め方、エアドロップの可能性を詳しく解説。Web3スーパーアプリとして進化するBase Appで、ソーシャル・決済・DeFi機能を一つのアプリで体験。国内取引所からの送金方法も完全ガイド。
16:00
TRON創設者ジャスティン・サンが語るWeb3の未来|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、TRONのジャスティン・サン(Justin Sun)独占インタビュー。80億人の金融自由実現に向けたビジョンと、日本のWeb3市場への期待、WebX 2025参画について聞く。
16:00
xStocksとは?仕組みと活用例をわかりやすく解説
xStocks(エックスストックス)はAppleやTeslaなど米国株をブロックチェーン上でトークン化し、24時間365日取引可能にした革新的サービス。DEXでの購入方法、リスク、税務上の注意点まで初心者向けに詳しく解説します。
14:20
コインベース、メタマスクユーザーのUSDC手数料をBase上で半額に 
米大手取引所コインベースは、決済プラットフォームMercuryoと提携し、MetaMaskユーザーのUSDC購入手数料を50%削減する。また、USDCを発行するCircle社はステーブルコインに特化したL1ブロックチェーンの開発計画を発表。USDCのエコシステム拡大につながると期待されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧