はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

マレーシアは2017年末までに仮想通貨規制を決定する

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マレーシアの仮想通貨に対する考えと規制
マレーシアは現状では仮想通貨に対して特に規制などはしていませんが、仮想通貨のリスクとそれに対する責任は自己責任としています。また、2017年以内に仮想通貨規制についての詳細をまとめる姿勢をみせています。

マレーシア中央銀行の総裁がビットコインについて中国を参考にしています。彼が述べている内容が多くの地域に広く行き渡って注目を浴びています。

東南アジアで4番目に大きい経済国家であるマレーシアは悪名高い財政保守主義と急進的な財政の変化を調和させようとしています。

マレーシア、地方財政力

Asian Institution of Finance(=AIF アジアにおける金融サービス業界全体の人材開発と管理を強化するための集合体) が第9回International Conference on Financial Crime and Terrorism Financing(=ICFTF 金融犯罪とテロ資金調達に関する国際会議)を今年マレーシアのクアラルンプールで開催しました。

AIFは国の中央銀行Bank Negara Malaysia (=BNM マレーシア国立銀行)及び規制機関Suruhanjaya Sekuriti Securities Commission Malaysia(マレーシア証券委員会)が共同で設立しこれらの元、促進の力を持っています。

ICFTFの基本方針は2016年にBNM総裁のTan Sri Muhammad bin Ibrahim (以下イブラヒム氏)によって決められました。

「平均6.5パーセントの成長率を50年間保てばオーストラリア及びフランスより優れることが可能です」

会議は「世界的及び規定的な期待を満たすために、現在そして新たな財政的犯罪の流行及び次世代の反財政的犯罪プロフェッショナルに期待されている発見と技術的可能性」を探究していると言われています。

BNMのイブラヒム氏に加え、ICFTFは今年US Department of Justice’s East Asia and Pacific Regional Legal Advisor for Cybercrime(米国司法省の東アジア太平洋地域のサイバー犯罪に関する法律顧問)のような世界的法律の執行団体による話をリストアップしました。本会議のスピーカーは主要銀行、国際ビジネス、及びサービスプロバイダが参加しました。

8月の会議のラインアップはマレーシアが世界の財政のステージにたどり着いた証拠です。平均6.5パーセントの成長率を50年間保てばそれは可能です。さらにオーストラリアとフランスを経済的に超えます。

外見は新しく見えるが、中身は古いまま

以前のビットコインについての公式公文書は軽蔑的できびきびしていました。

BNMは2014年に

「マレーシアではビットコインを適法な法貨という認識はされていません。中央銀行はビットコインの運営を規制していません。そのため人々はそのようなデジタル通貨を利用するときのリスクに気をつけるべきです」

と発表しました。

『ビットコイン、いいでしょう。ただ気をつけてください。我々はこれについてみなさんを支持しませんし、守りません』

これが国の公式のスタンスだと考えられます。

来るべきときを待っていなさい

イブラヒム氏は自分のICFTFについての意見をまとめ、すぐにリポーターに話しかけました。

この仮想通貨の禁止については年末までに決めます」と彼は言いました。

マレーシアの仮想通貨の受け入れは「データを集め、そして全てが明白であることを確かめること」を意味します。

報道には「ガイドラインにはマレーシアでのマネーロンダリング及びテロリズム資金援助と結びつけられるリスクについても述べます」と何度も繰り返されています。

「待っていてください。今はまだ10月です。3ヶ月以内には詳細を発表します」と彼は言いました。

ビットコイン熱狂者は待っています。

Malaysia’s Central Bank to Decide on Crypto Regulation at Year’s End

Oct. 9, 2017 by C. Edward Kelso

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

マレーシアの経済は大きく成長しています。その成長とともにブロックチェーンや仮想通貨市場も拡大しています。マレーシアはこれらの業界に積極的な活動をしています。

この仮想通貨市場には詐欺、資金洗浄、ハッキングによる被害などの危険があります。政府はこのような危険がある市場の規制はまだしていませんが、各国が規制や対応をしています。

マレーシア中央銀行の総裁も2017年以内に仮想通貨に対する規制をすることを発表しました。どのような規制がなされるのか注目です。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/18 木曜日
06:50
仮想通貨取引所Bullish、NY州からビットライセンス取得 米国展開へ
機関投資家向け仮想通貨取引所ブリッシュが17日にニューヨーク州金融サービス局からビットライセンスと送金業ライセンスを取得したと発表した。
06:25
マネーグラム、ステーブルコイン送金サービス開始 
国際送金大手のマネーグラムが9月17日にクロスミントと提携しステーブルコインを活用した新たな送金サービスを南米コロンビアで開始すると発表した。
06:02
カルシ、予測市場エコシステムハブ開始 ソラナとベースと提携
予測市場プラットフォーム大手Kalshiが17日、ソラナとベースとの提携によるエコシステム支援ネットワーク「カルシエコ」の開始を発表した。
05:45
米CME、ソラナとXRPの先物オプション取引を10月に提供予定
世界最大のデリバティブ取引所CMEグループが10月13日にソラナとXRPの先物オプション取引を開始すると発表した。
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。
10:02
米国と英国、仮想通貨市場などで連携強化を協議=報道
ベッセント米財務長官、リーブス英財務相が仮想通貨分野での連携強化を協議した。リップル社なども出席した会合で、英米テックブリッジ関連で話し合いが行われた。
09:40
バイナンス、米司法省との監視官解除交渉が進行中=報道 
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスが43億ドルの和解合意で課された外部監視官の要件が解除される可能性について米司法省と協議していることが報じられた。BNBが上昇。
08:40
サークル、ハイパーリキッド上でUSDC展開へ HYPE投資も実施
大手ステーブルコイン発行企業のサークルがデリバティブ取引DEX最大手のハイパーリキッドでUSDCのネイティブサポートを開始すると発表した。
08:10
米SECの仮想通貨ETFの新たな上場基準、10月にも適用開始か
Bitwiseの最高投資責任者は、米SECの仮想通貨ETF上場の汎用的なルールが10月にも適用される可能性があると分析。それによって多くの仮想通貨ETFが誕生する可能性があると述べた。
07:55
イーサリアム、DAT企業からの恩恵で優位性維持か スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行のジェフリー・ケンドリック氏が、デジタル資産トレジャリー企業の台頭においてイーサリアムがビットコインやソラナより有利になると分析した背景と、mNAV低下による業界への影響について解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧