はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

インド最高裁判所、インド政府に仮想通貨規制の策定を命令|4週間の期日を与える

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

インド最高裁、インド政府に期日を設けた仮想通貨規制制定の命令
インド最高裁判所は25日、インド政府に対し4週間以内に仮想通貨規制を策定するように命令した。インド政府に残された最後の機会であるとし、従わない場合、最高裁判所の法解釈によって判決が執り行われることとなる。

インド最高裁がインド政府に仮想通貨規制制定の命令

インド最高裁判所は25日、インド政府に対して4週間以内に仮想通貨規制政策を制定する旨を指示したことをインドのローカルメディア「Inc42」が報じた。

2017年7月からの仮想通貨規制に関する訴訟問題は継続中であるが、これがインド政府に残された最後の機会であるとし、従わなければ、法律上では最高裁判所自身の解釈によって判決が執り行われることになっている

最高裁判所の命令までの出来事

2017年7月と11月の仮想通貨規制を巡る二つの事件で、それぞれの弁護人Dalmia氏とBhowmick氏が、最高裁判所に対して仮想通貨規制のフレームワークの説明を要請。

2018年4月6日には、インド準備銀行(RBI: Reserve Bank of India)が、全銀行と法人に対して、仮想通貨の取引の禁止に関する通達を出した。

2018年4月17日、同通達を受けたアーメダバード拠点の仮想通貨会社で取引所CoinRecoilを運営するKali Digital Eco Systems社は、デリー高等裁判所に対して憲法第19条(1)項(g)号と14条違反であることを理由に、事態の鎮静化を要請。

そして、同高等裁判所は第19条(1)項(g)号(全ての市民は、専門的職業に就き,又は職業,交易若しくは事業をおこなう権利を有すること)と、法の下の平等が記されている14条を根拠に、インド準備銀行の通達が憲法違反であるとの判決を下した。

しかし、Flinstone Technologies社の取締役Amit Lakhanpal氏は、仮想通貨詐欺であると非難を受けるなど、仮想通貨関連団体で通達による不利益を被る団体が出てきた。それを受けて、取引所であるIAMAIや他多数の企業は最高裁判所に対して、通達を鎮静化あるいは判決前の暫定救済などの措置を求めた。

2018年5月17日、最高裁判所はインド準備銀行の通達に対して最高裁判所以外に請願できないとし、また他の裁判所で審理中のケースも全て最高裁判所が管轄するものとした。

インド準備銀行は仮想通貨に否定的であるが、2018年8月には同銀行が発行するインドルピーのデジタル通貨(CBDC: Central Bank Digital Currency)を準備している計画を明らかにする。なお、2019年1月にCBDC発行予定であったが、現在は発行が延期された状態になっている。

今後に予定されているインド国内の動きは

Blockchain Indiaと呼ばれる中心的な存在と、仮想通貨トレーダー、投資家、起業家等がバンガロール、ムンバイ、デリ、ハイデラバードでMeetupを行なっている。

今後は、そのコミュニティによりインドの仮想通貨政策に関する提案書を財務省経済局次官Subhash Chandra氏に提出する予定であるとしている。同氏は仮想通貨政策を作成する省庁をまたがる委員会をまとめる役割を務めている。なお、他にも、ムンバイ拠点の法律事務所など、既に多数が経済局に提案書を提出している。

しかし、2018年11月、財務省はインド準備銀行の通達、2017年12月29日の同省による警告文書、そして2018年2月1日の財務省長官Arun Jaitley氏による予算演説でスタンスを示しており、同スタンスは省庁をまたがる委員会に対して、仮想通貨に関する財務省の見解を明らかにした。

▶️本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者12,000名突破。

CoinPostの関連記事

取引禁止令を敷くインド政府、仮想通貨に関する「バランスのとれたアプローチ」を検討へ
昨年インドの中央銀行が発した仮想通貨の禁止令に対する嘆願書を提出したNishith Desai弁護団がインド政府によって提案書を発表するよう招待されていたことが判明した。同弁護団は、インド政府に対して完全なる禁止ではなく、「バランスの取れた規制」の重要性を示した。
インド政府高官「仮想通貨は全面的に禁止すべきではない」|規制の緩和と明確化に向けた新展開
仮想通貨へ厳格なスタンスを取っているインドで行われた委員会の会議で「仮想通貨は全面的に禁止すべきではない」という合意が得られている事が匿名の政府高官の話から明らかに。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:12
ワイオミング州、米国初の州発行ステーブルコイン「FRNT」をローンチ
ワイオミング州が米国初の州政府発行ステーブルコイン「フロンティア・ステーブル・トークン(FRNT)」を正式リリース。7つのブロックチェーンに対応。
07:00
カインドリーMD、5744BTCを購入 ナカモト合併後初の大型投資
医療企業カインドリーMDが5744BTCの仮想通貨ビットコインを約679億円で購入。ナカモト・ホールディングスとの合併完了後初の大型投資で総保有量は5765BTCに拡大。
06:35
米SEC・FRBトップ、仮想通貨規制方針転換を宣言
米SECアトキンス委員長とFRBボウマン副議長がワイオミング・ブロックチェーン・シンポジウムで仮想通貨規制の抜本的方針転換を発表。イノベーション重視の新時代開幕。
05:55
テザー、トランプ政権仮想通貨評議会の元高官を戦略顧問に起用
世界最大のステーブルコイン発行会社テザーが、トランプ政権でホワイトハウス仮想通貨評議会を率いたボー・ハインズ氏を米国戦略担当の戦略顧問に任命。
05:45
シャープリンク、イーサリアム保有量74万ETHに拡大
米上場のシャープリンク・ゲーミングが8月17日時点でイーサリアム保有量を74万760ETHまで拡大。前週は新たに14万3593ETHを購入した。
05:30
仮想通貨取引所Bullish、IPO調達資金11.5億ドルをステーブルコインで受領
仮想通貨取引所ブリッシュがIPO調達資金11.5億ドルを全てステーブルコインで受け取り、米国IPO史上初の事例を達成。ソラナネットワークを活用しコインベースが保管。
08/19 火曜日
18:37
OKBとは?|OKXの取引所トークンの将来性・買い方・リスクを徹底解説
2025年8月、OKXがOKBを大規模バーンし発行量を2,100万枚に固定。価格は2.5倍に急騰した。OKBの特徴・買い方・将来性を詳しく解説します。
16:43
仮想通貨取引所OKJ、「オフィシャル トランプ」の取り扱いを8月28日から開始
オーケーコイン・ジャパン(OKJ)が8月28日からトランプ大統領関連のミーム系暗号資産「オフィシャル トランプ(TRUMP)」の取扱いを開始。Solanaネットワーク対応で取引所・販売所・積立サービスを提供。
14:05
仮想通貨モネロへ攻撃を仕掛けたQubic 、次のターゲットは?
AIブロックチェーンプロジェクトQubicがモネロ(XMR)への51%攻撃に成功したと発表した。次なる動きとして、コミュニティ投票でドージコインを次のターゲットに選定した。注目を集めたQubicの動機を背景について詳しく解説する。
13:50
著名投資家パリハピティヤ、370億円の新SPAC設立でDeFiやAI投資へ
「SPAC王」と呼ばれたチャマス・パリハピティヤ氏が、分散型金融(DeFi)やAI分野に特化した新たなSPACを設立。370億円調達を目指す。
13:00
「宇宙から届ける分散型インターネット」Spacecoin創業者が語る、衛星通信で実現するWeb3|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーとしてブース出展を決めた、Spacecoin創業者Tae Oh氏独占インタビュー。衛星通信で実現する分散型インターネットとWebX 2025出展について話を伺った。
11:45
2025年末のビットコイン価格予想18万ドル維持、ヴァンエック最新市場レポート
ヴァンエックが最新市場分析で2025年末ビットコイン価格予想18万ドルを維持している。先物需要の回復や、ビットコイントレジャリー企業の動向についても言及した。
11:25
仏上場キャピタルB、アダム・バックから約3.8億円調達でビットコイン戦略加速
欧州初のビットコイントレジャリー企業キャピタルBが、暗号学者アダム・バック氏から220万ユーロの資金調達を実施。追加17BTC取得でビットコイン保有量拡大へ。
10:25
イーサジラ、イーサリアム財務戦略を正式開始
米ナスダック上場企業イーサジラは、企業の新ブランドを正式にローンチし、仮想通貨イーサリアムの財務戦略を遂行すると発表。発表時点で620億円相当のイーサリアムを保有している。
09:45
ストラテジー社、株式発行の基準を緩和 ビットコイン買い増しは76億円相当
米ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを430枚追加購入し、保有量は62.9万BTCに達した。株式発行の自主基準も緩和しており、資金調達の柔軟性を向上させている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧