はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所Zaif、4月23日より「モナコイン」の現物取引を再開|事業継承業務が終了へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Zaif、4月23日よりモナコインの現物取引を再開
Zaifは株式会社フィスコへの承継業務終了の予定を踏まえ4月23日より「モナコイン(MONA)」の現物取引を再開すると発表した。同取引所は昨年9月にハッキングが発覚し、その被害額は約70億円(BTC、MONA、BCHを含む)に及んだ。

Zaif、モナコインの現物取引を再開

Zaifは、4月23日よりモナコイン(MONA)の現物取引を再開する予定を公式サイトで発表した。同取引所は、昨年9月にハッキングが発覚し、その被害額は約70億円相当(BTC、MONA、BCHを含む)にも上った。よって、被害補償が完了するまで、モナコイン(MONA)の取引及び入出金を停止していた。

昨年12月に、仮想通貨取引所Zaif復活への第一歩として、ビットコインの入出金が再開された。今回のモナコイン(MONA)の取引再開は、テックビューロ株式会社から株式会社フィスコ仮想通貨取引所への承継業務が22日に終了し、Zaifの安全性の強化、流出した仮想通貨の補償を完了させるためである。

ハッキング被害への対応

ユーザーへの被害補償は、同取引所からの「承継同意のお願いメール」にて、承継同意済のユーザーに限り対応済である。

MONA…約6割をMONAそのもので返還、約4割の消失した部分について日本円(1MONA当たり144.548円)に換えて補償

Zaifの「被害に遭われたお客さまへの補償について」はこちらから

なお、2018年11月22日までに承継同意したユーザーには、2018年11月30日までに補償が完了済である。2019年3月31日までの承継同意は、2019年4月12日に補償を完了している。また、依然再開時期が未定なサービスは以下である。

  • 新規登録
  • コイン積立(新規登録、引き落とし、買い付け)
  • カウンターパーティトークンの入出金
  • アフィリエイトプログラム
  • Zaif Payment
  • これらのサービスは、問題が無いことが確認され次第、順次再開される。「フィスコ取引所」は、22日の事業継承の完了から事業拡大や独自のサービス展開が期待されている。

    CoinPost App DL
    厳選・注目記事
    注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
    10/24 金曜日
    07:30
    ソラナDEXジュピター、予測市場のベータ版をローンチ
    仮想通貨ソラナのブロックチェーン上のDEXアグリゲーターJupiterは、予測市場のベータ版をローンチ。予測市場プラットフォームKalshiの流動性を活用している。
    07:10
    ビットコイン懐疑派ピーター・シフが金をトークン化へ、CZは「”信じてくれ”トークンだ」と批判
    金の支持者ピーター・シフ氏がブロックチェーンベースのトークン化ゴールドプラットフォームを開発。バイナンス創業者のCZ氏は真のオンチェーン資産ではないと批判した。
    06:25
    テスラ決算、ビットコイン保有継続で122億円の含み益を計上
    テスラは3Qにビットコイン保有により122億円の含み益を計上した。11509BTCを以前として保有し評価額は約2000億円に達した。
    06:05
    ロビンフッド、BNBとHYPEを新規上場
    ロビンフッドは10月23日にBNBとハイパーリキッドのHYPEを新規上場した。今月16日にもASTER、XPL、VIRTUALの3銘柄を追加しており、取扱銘柄の拡充を継続している。
    05:50
    米フィデリティ、ソラナの売買に対応開始
    フィデリティ・デジタル・アセッツはソラナの購入、売却、トレーディングサポートを全仮想通貨プラットフォームで開始した。個人投資家向けと機関投資家向けの両方で利用可能になる
    05:35
    トランプ大統領、バイナンス創業者CZ氏を恩赦 米国市場復帰の可能性
    トランプ大統領がバイナンス創業者CZ氏に恩赦を与えた。ホワイトハウスはバイデン政権による「仮想通貨への戦い」が終わったと声明を発表し、バイナンスの米国市場本格復帰への道が開かれる可能性がある。
    10/23 木曜日
    20:48
    野村系レーザーデジタル、投資ファンドをSeiブロックチェーンでトークン化 
    野村傘下レーザーデジタルのファンドがセイ上でトークン化。カイオ経由でブラックロックやブレバン・ハワードなどグローバル大手と並ぶ機関投資家向けRWA商品として展開。
    16:54
    クオンタムソリューションズ、イーサリアム保有量で国内上場企業トップ
    東京上場のクオンタムソリューションズが7日間で2365ETHを取得した。アーク・インベスト創業者ウッド氏も支持を表明。
    15:32
    ポリマーケット、米大手スポーツベッティングと提携 予測市場インフラ提供へ
    予測市場大手ポリマーケットが米スポーツベッティング大手ドラフトキングスの清算機関に指定。競合カルシとの競争激化の中、B2C市場に加えB2B事業で新たな収益源を確保。NY証取の親会社から20億ドルの投資も受け事業拡大を加速。
    15:17
    アーサーヘイズのビットコイン100万ドル予想、高市政権の積極財政は市場の起爆剤になり得るか?
    BitMEX創業者アーサー・ヘイズ氏が、高市新政権の物価高対策によりビットコイン価格が100万ドル(約1.5億円)に達すると予測した。同氏は景気刺激策の推進が、日銀の量的緩和(QE)への転換につながると見ている。
    15:11
    ルミス米上院議員、仮想通貨アプリを後押しするオープンバンキング規則設立求める
    米ルミス上院議員がCFPBにオープンバンキング規則の策定を要請した。銀行口座と仮想通貨取引所を接続するAPI活用で迅速な送金を目指す。大手銀行の反対姿勢も指摘した。
    14:50
    リミックスポイント、株式希薄化を伴わない仮想通貨購入方針を決議
    株式会社リミックスポイントは10月23日、2026年6月まで株式発行による暗号資産購入を行わない方針を決議。今後は手元資金等を活用し、既存株主への希薄化を回避する。
    11:57
    ビットコインは弱含みで推移、米コインベースとロビンフッドにBNB上場へ
    ビットコインは10万8000ドル台で弱含みの推移。米大手取引所CoinbaseとRobinhoodが相次いでBNB上場を発表し、規制環境の変化を示す歴史的な動きとして注目を集めている。一方、トランプ関税ショックで巨額利益を上げた大口投資家が再び大規模なショートポジションを構築しており、市場は警戒感を強めている。
    11:15
    米民主党議員ら、トランプ政権中東特使に仮想通貨開示要求 利益相反を指摘
    米民主党議員らがウィトコフ中東特使に保有する仮想通貨などについて情報提供を求めた。トランプ一族のWLFI関連で利益相反の可能性を指摘している。
    10:45
    ハイパーリキッド・ストラテジーズ、最大約1500億円調達をSECに提出 HYPEトークン購入含む
    ナスダック上場のハイパーリキッド・ストラテジーズが最大10億ドル(約1,500億円)の資金調達を目指すS-1をSECに提出した。HYPEトークン購入を含む。7月設立後、早くも大規模増資計画。

    通貨データ

    グローバル情報
    一覧
    プロジェクト
    アナウンス
    上場/ペア
    重要指標
    一覧
    新着指標
    一覧