CoinPostで今最も読まれています

ロシア議会、仮想通貨法案の可決を秋に延期

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ロシアが仮想通貨法案の可決延期
ロシアの仮想通貨関連法案の可決が秋まで延期されることが、地元メディアの報道で明らかになった。延期の理由や今までの経緯から、ロシアにおける仮想通貨の法案整備の難しさが伺える。

ロシア、仮想通貨法案の可決を延期

ロシアの仮想通貨関連法案の可決が秋の国会まで延期されることが、ロシアの地元メディアTACCの報道で明らかになった。

当初ロシアは今年6月末までに同法案を可決することを目指していた。ロシアでは既にICOに関する規制法案が可決されているが、プーチン大統領による今年7月までの仮想通貨規制を求める発令の実現が不可能な状況となっている。

可決延期の理由は、仮想通貨の今後に対して合意できなかったからだという。通貨の交換手段として仮想通貨の利用を法律で禁止することは、仮想通貨取引所やそれに類する場所を禁止することを意味する。この点において、意見が分かれたという。ロシアは昨年5月、支払い手段としての仮想通貨の使用を禁止する法案が可決している。

ロシア議会は、法律レベルで仮想通貨を定義し、その売買をするためのインフラ整備も禁止するかどうかについて、今後も議論を重ねていく。以前FATF(金融活動作業部会)の規制解釈ノートを遵守するプロセスで規制策定が難航していることが一部で報道されていたが、6月のFATFの新たなガイドライン発表を受け、現在も影響を受けている可能性もある。

ロシアは3月に予定していた仮想通貨規制法案議会の審議も一旦延期している。その理由は、ロシア中央銀行の「ある立場」から「仮想通貨の定義」をめぐり、FATFの提案に相容れない部分があったため、マイニングや仮想通貨、トークンなどの主な概念の定義が省かれた法案が審議され、採択が見送られた経緯があったからだ。

ロシア財務省のAlexei Moiseyev副財務大臣は現地時間の今月1日、フェイスブックが支援する仮想通貨リブラは、その他の仮想通貨と同様の規制を適応し、例外としてはみていないと発言。Moiseyev大臣は「リブラを禁止するつもりはない」と説明し、特別に問題視しない姿勢を示している。

CoinPostの注目記事

ロシア財務省、仮想通貨の売買を許可する可能性を示唆
露財務副大臣は仮想通貨を外貨に例え、売買を許可する可能性を示唆した。FATFから規制整備の圧力を受ける中、資金洗浄やテロ資金供与防止に向けた同国側の発言が注目を集める。
フェイスブック仮想通貨「リブラ」の合法化の可能性は低い|ロシア下院金融市場委員会
ロシア国会下院金融市場委員会の理事長は、仮想通貨「リブラ」の利用を合法化の可能性は低いと発言した。2週間以内に仮想通貨関連法案が可決される可能性が高る中での発言に、ロシアの仮想通貨に対する向き合い方が見え隠れした。
『超早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/14 金曜日
07:35
「BTC価格の高さが市場への資金流入を抑制か」JPモルガン
ビットコイン価格の高さが仮想通貨市場への資金流入を抑制する可能性があるとJPモルガンのアナリストが分析。その理由を説明している。
07:12
a16z出資「Pirate Nation」の独自トークン、コインベースに新規上場
PIRATEトークンは、Web3基盤のゲーム「Pirate Nation」のユーティリティトークンだ。Pirate Nationは無料でプレイできるRPGゲームで、その開発企業のProof of Playが昨年9月にa16z cryptoやAnchorage Digitalから約52億円を調達している。
06:15
米イーサリアム現物ETFの上場承認は「今夏中に」、ゲンスラー委員長発言
SECは先月末、ブラックロックやフィデリティ、グレースケールなどを含む計8銘柄の上場ルールにおける「19b-4フォーム」を全て承認しているが、実際のETF商品に関するS-1の登録書類についてはまだ承認していない。
05:50
マイクロストラテジー、ビットコイン買い増し目的で約800億円資金調達へ
米マイクロストラテジーは13日、暗号資産(仮想通貨)ビットコインを買い増しするために、約800億円(5億ドル)の転換社債売却による資金調達の提案を公開した。
06/13 木曜日
18:07
シバイヌ(SHIB)のDeFi市場の利便性が拡大、ShibaSwapの進化
時価総額でトップ2のミームコイン、暗号資産(仮想通貨)シバイヌ(SHIB)エコシステムのDeFi市場が拡大中。ShibaSwap 2.0のアップグレードとShibarium対応により、取引手数料の削減やスケーラビリティの向上が期待される。
17:24
「BEER」前日比76%急落、一部回復もミームコイン市場のリスクが浮き彫りに
暗号資産(仮想通貨)のミームコイン「ビアコイン(BEER)」が13日に一時76%急落した。その後一時反発するも、ミームコイン市場のリスクが再び浮き彫りとなっている。
16:26
2024年注目の暗号資産アプトス(APT)の買い方とおすすめ取引所
アプトス(APT)の特徴や将来性、リスクを詳しく解説し、投資対象としての暗号資産(仮想通貨)APTの買い方を紹介します。おすすめの取引所の口座開設、注文方法も掲載。
16:26
取引所の貸暗号資産サービスを徹底比較 より高利回りを狙う方法
ビットコインなど長期保有する暗号資産(仮想通貨)を貸し出し、利息を受け取る投資法であるレンディングサービス。仮想通貨取引所ごとにどのようなサービスがあるのか、主な特徴とメリットについて解説。
15:25
テラフォームラボ、米SECと44億7000万ドルの和解へ
暗号資産(仮想通貨)開発会社テラフォームラボは、2022年に崩壊したアルゴリズム型ステーブルコイン「TerraUSD(UST)」に関する詐欺行為で米SECと44億7000万ドルの和解に達した。
11:50
AIと仮想通貨の相乗効果で世界GDPに20兆ドル上乗せの可能性=Bitwise
Bitwiseのアナリストは、人工知能とビットコインなど仮想通貨の相乗効果により世界GDPに20兆ドルが追加される可能性を指摘した。
11:15
エアドロップの総額、24年の現時点で40億ドル相当
今年エアドロップされた仮想通貨の合計額は現時点で、およそ40億ドルに上ることがわかった。金額が大きいプロジェクトなどをThe Blockが報じている。
10:15
中国の習近平主席、ブロックチェーン「Conflux Network」開発者を称賛
中国の習近平国家主席はL1ブロックチェーン「Conflux Network」の主任研究員であるヤオ氏に称賛の手紙を送った。
09:35
テレグラムの「タップして稼ぐ」ゲームPixelverse、8.6億円調達
テレグラム上で稼働するTONブロックチェーン基盤の「タップして稼ぐ(tap-to-earn)」ゲーム Pixelverseは、事業拡大のために550万ドルを調達した。Notcoinが5月に大型のトークンエアドロップを実施し、テレグラムtap-to-earnゲームへの需要を大きく高めている。
08:05
バイデン米大統領も選挙キャンペーンで仮想通貨寄付の受け付けを検討か
ジョー・バイデン米大統領の選挙キャンペーンチームは、コインベース・コマースを通じて仮想通貨による寄付を受け入れることを検討しているようだ。
08:00
Glassnode、BTC価格と現物ETFの関係を分析
仮想通貨ビットコインの価格上昇には現物ETFの純粋な買い需要が必要な可能性があるとGlassnodeが分析。同様の見方は市場関係者からも上がっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア