はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Bybitハッカー、ミームコイン発行で資金洗浄か パンプファンが阻止

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ミームコインをマネロンに活用

暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitから資金を盗んだハッカーは、ミームコインを発行・取引することでマネーロンダリングを行ったとみられる。ソラナ(SOL)系のミームコインローンチパッドPump.fun(パンプファン)は迅速にこのトークンを削除した。

Wu Blockchainによると、ハッカーは60 SOLを「9Gu8v6…aAdqWS」というアドレスに転送した。その後「QinShihuang(中国語で秦の始皇帝という意味か)というトークンを発行、このトークンの取引高は2,600万ドル(約39億円)以上に達している。

その後、パンプファンはこのハッカーグループと関係している可能性のあるトークンをブロック。Bybitは23日、対応に感謝を表明した。

関連Pump.fun(パンプファン)とは?特徴・仕組みを解説|ミームコイン発行市場

ミームコインとは

インターネット上で話題になることで人気を集めるコイン。代表的なものにイーロン・マスク氏がSNSで言及することで取引量が急増したドージコイン(DOGE)がある。2020年にドージコインを踏まえてリリースされたSHIBA INU(SHIB)も存在。

▶️ミームコインとは?買い方・探し方

920以上のアドレス利用し資金移動

この他、犯行グループは様々な経路を使って資金洗浄・移動を行っている。ZachXBT氏は、今回のハッキングと関連する920以上のアドレスを特定した。

また、23日のEmberCN氏の報告によると、ハッカーはChainflip、THORChain、LiFi、DLN、eXchなどを使用し、多数のアドレスを使用して37,900 ETH(時価158億円相当)をビットコイン(BTC)やその他の資産と交換した。

23日現在で、犯行グループのアドレスには461,491 ETH(1,927億円相当)が存在している。なお、Bybitから盗まれたイーサリアムの合計は499,395(時価2,090億円)だ。

Bybitは23日、ハッキング発生から1日で様々なプロトコルの協力の下、4,289万ドル(約64億円)相当の流出資産を凍結することができたと報告した。

例えば、テザー社のチームは約18.1万 USDT(2,700万円相当)を凍結。THORChainやCoinEx、Bitgetなどもブラックリストに掲載されたアドレスをブロックしている。

また、Bybitは「Mantle-powered mETH Protocol」がこれまでに15,000 cmETHを取り戻したと報告した。

関連バイナンスらがBybitに10万ETH緊急支援、ハッキング被害後も資産は安定か

資金回収のための報奨金プログラムも

Bybitは、資金を取り戻すための報奨金プログラムも発表した。資金を回収した個人や組織にその10%分にあたる報酬を与えるものだ。盗まれた資金がもし仮に完全に回収された場合、最大1億4,000万ドル(約209億円)が支払われることになる。

今回の犯行は北朝鮮関連のグループ「ラザルス」が関与しているとみられる。ラザルスは過去、Axie InfinityのRonin Networkから6億ドル(約900億円)が盗まれた際にも関わっていた。

その後2022年9月、ブロックチェーンセキュリティ企業チェイナリシスと米国法執行機関はこの内3,000万ドル(約45億円)相当を回収している。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/27 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、米CMEのXRP先物提供やSOLの企業購入事例など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン10万ドルも視野、貿易摩擦懸念緩和が支援材料に|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏によるビットコイン週次レポート。ドル安進行と米中関係改善期待を背景にビットコインは200日線を突破し三役好天を形成した。今後の重要経済指標と共に注目される節目の10万ドル到達の可能性を解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|金の最高値とBTC上昇の関係に高い関心
今週は、金の最高値更新と仮想通貨ビットコインの価格上昇の関係分析、ビットコイン価格とM2マネーサプライの相関関係、42,000BTC保有予定の21キャピタル設立に関するニュースが最も関心を集めた。
10:00
Sui(スイ)ブロックチェーンのDEX「Cetus AMM」の使い方、ウォレット準備から取引まで
Suiブロックチェーン上の主要DEX「Cetus AMM」の使い方を解説。OKJでのSUI購入からウォレット設定、Walrus(WAL)を想定した、トークンスワップの使い方まで初心者にもわかりやすく紹介します。
04/26 土曜日
13:20
米ナスダック、SECの仮想通貨規制緩和を歓迎も有価証券分類の明確化求める
米ナスダックがSECに対し、仮想通貨が「実質的に株式」である場合は同等の規制を適用すべきとのコメントレターを提出した。
12:30
米国アルトコインETFの審査状況一覧 ソラナやXRP・ドージなど
ビットコインやイーサリアムに続き、ソラナやリップルなど多数のアルトコインETF申請が進行中。2025年の米国規制環境で加速するETF審査状況を整理しました
11:40
世界初のXRP現物ETF、ブラジルで先行取引開始 米国承認前に実現
ブラジル証券取引所B3で世界初のXRP現物ETF「XRPH11」の取引が4月25日に開始。Hashdexが運用する本ファンドはナスダックのXRP指数に連動する。
11:25
スイス中銀総裁がビットコイン準備金提案に反対表明、国民投票イニシアチブの行方は
スイス国立銀行総裁が、ビットコインは準備金として不適合だとの見解を示した。一方で国民投票を目指す「ビットコイン・イニシアチブ」は署名活動を継続中だ。
11:15
オソフ上院議員が批判 トランプ大統領のミームコイン晩餐会は「弾劾されるべき違反」
ジョージア州代表のオソフ上院議員がトランプ大統領のTRUMPコイン保有者向け晩餐会を「弾劾に値する犯罪」と批判。上位220名の保有者を招待する計画に対し、民主党議員からは利益相反の懸念が高まり、SECへの調査要請も行われている。
10:45
「1000万BTC保有でも問題なし」─アモウズ氏、ストラテジー社のビットコイン寡占懸念を一蹴
サイフェディアン・アモウズ氏が、企業によるビットコイン寡占リスクについて見解を示した。トランプ関税政策を批判し、ビットコインによる米国債務問題の解決策についても言及している。
10:15
世界経済の不確実性はビットコインにとって追い風=ブラックロック幹部
ブラックロックの幹部が世界経済の不確実性がビットコインの価値上昇につながると指摘。フィンクCEOは先月、米国の債務管理失敗によりドルの準備通貨地位がビットコインに奪われる可能性を警告。市場の地政学的分断が進む中、低相関資産としてのビットコインの役割が注目される。
08:40
ブラックロックのビットコインETF、BTC総供給量の2.8%を保有
世界最大の資産運用会社ブラックロックのビットコインETF(IBIT)がBTCの総供給量の2.8%を保有。58万2000BTCに到達し、今週単日で6.4億ドルの資金流入を記録した。
08:02
リップル社のトップ「現時点でIPOの必要はない」
リップル社のプレジデントは、同社がIPOを行う計画は現在はないと語った。財務は健全な状態にあるとし、買収などを行なって事業を成長させることに集中すると話している。
07:55
2026年までに世界の企業が300万BTC保有を予測 ビットコイン・マガジンCEO
ビットコイン・マガジンのベイリーCEOが上場企業によるビットコイン保有が急増すると予測。現在の70万BTCから2026年末には200万〜300万BTCに拡大の可能性。
07:25
ドラゴンチェーン(DRGN )価格が2倍以上急騰、米SECの訴訟取り下げを受け
米SECとドラゴンチェーンが4月24日、新政権下の「政策的観点」を理由に2022年から続く未登録証券訴訟の取り下げを共同申請した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧