はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

コインベース株に30%上昇余地か、ベンチマークが規制環境改善を背景に強気見通し

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

強気見通しに

米国の投資銀行ベンチマークは23日、仮想通貨業界の規制不透明感が終わりに近づく中、仮想通貨取引所コインベースが恩恵を受ける好位置にあるとの見方を示した。The BlockやCoinDeskが報じた。

ベンチマークはコインベース(COIN)のカバレッジを開始し、予測される2026年の1株当たり利益の21倍をベースに252ドルの目標株価を設定。これは現在の株価から30%の上昇余地を意味する。

ベンチマークのフィンテック・デジタル資産担当シニアリサーチアナリスト、マーク・パーマー氏は今週の顧客向けノートで、コインベースは米国最大の仮想通貨取引所であり、小売および機関投資家の両方をターゲットとし、国内市場シェア66%、4,000億ドル以上の資産、250種類以上の銘柄を取引可能にしていると指摘した。コインベースの株価は親仮想通貨のトランプ政権に期待した急騰後、関税懸念や規制明確化の待機が続く中で45%ほど下落したが、パーマー氏は新たな仮想通貨法案が視野に入った今、再び強気になる時期だと見ている。

同氏は、米国のステーブルコイン法案の成立が今後60〜90日以内に見込まれており、米国におけるデジタル資産の規制環境が変わることで、コインベースと業界全体に重くのしかかっていた重圧が和らぐとの見方を示した。

また、「ステーブルコインの採用と使用の増加は特にコインベースに恩恵をもたらすだろう。サークル社とのパートナーシップでUSDCステーブルコインの開発者として、USDC準備金から生み出される利息収入の一部を受け取ることになる」と述べた。4月の公開情報によると、コインベースはUSDC発行会社サークルの残存収益の半分を受け取っていた。

さらに、パーマー氏はコインベースのサブスクリプションとサービス収益への注力が、市場のボラティリティに対するバッファーとなる可能性があるとも指摘。非取引収益は2026年までに年平均成長率36%で成長するのに対し、取引収益は約21%の成長率にとどまるとの予測を示した。「現在の水準では、COINはもはや仮想通貨にとって間もなく改善する環境を割り引いていない。最近の株価バリュエーション(倍率)の圧縮が昨年の大統領選のレベルにまで戻ったことで、投資家はステーブルコインと市場構造法案が仮想通貨市場の活動を再燃させる可能性の大きさを見失っているようだ」と同氏は分析している。

関連:コインベース分析 仮想通貨の弱気相場は4〜6週間続く可能性

関連:ステーブルコイン「USDC」の買い方、DeFi運用・使い方を徹底解説

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/05 水曜日
10:25
NIPグループがビットコインマイニング拡大、月産160BTC見通し
Ninjasイン・パジャマス親会社のNIPグループがビットコインマイニング事業を拡大し、計算能力11.3EH/sを達成する。月間生産量は160ビットコインに増加し、世界約12位の上場マイナーとなる見込みだ。
09:30
ビットコイン10万ドル割れ、MEXC不安とBalancerハッキングが相場を圧迫|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは一時10万ドルを下回り、円ベースでは24時間で約140万円下落した。MEXCやBalancerにおける信認性不安や米IT銘柄が失速したことが下落を後押しした。
08:45
米財務省、北朝鮮サイバー犯罪と仮想通貨洗浄で8人と2団体を制裁指定
米財務省が北朝鮮によるサイバー犯罪とIT労働者詐欺から得た資金の洗浄に関与した8人と2団体を制裁指定した。過去3年間で北朝鮮関連サイバー犯罪者は主に仮想通貨で30億ドル以上を盗んでいる。
08:02
ビットコイン価格、10万ドル維持できなければ72000ドルまで下落の可能性=クリプトクアント分析
クリプトクアントの責任者はビットコインが10万ドルの水準を維持できなければ今後1~2カ月で72000ドルまで下落する可能性があると警告。10月の清算イベント後、現物需要が縮小していると分析している。
07:15
ビットマイン、1週間で400億円相当のETHを買い増し
トム・リー氏が率いるビットマインは、過去1週間で400億円相当の仮想通貨イーサリアムを買い増ししたことを発表。現金についても1週間で約598億円に増加したと説明した。
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。
05:55
米上場セカンス、保有ビットコインから970BTC売却で債務削減 
株価大幅安 米ナスダック上場のIoT半導体メーカーのセカンス・コミュニケーションズは4日、保有ビットコインから970BTCを売却し転換社債の50%を償還したと発表した。7月7日…
05:35
ビットコインが10万ドル割れ、2500億円以上のロスカット発生 6カ月ぶりの安値
ビットコインが11月5日に6カ月ぶりに10万ドルを下回り、一時99,954ドルまで下落した。過去24時間で16億ドル超相当のポジションが清算され、イーサリアムも年初来上昇分を帳消しにした。
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。
15:09
ストラテジー、ビットコイン購入で約620億円を調達へ
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。
13:51
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想通貨No.1にする戦略の一環と擁護している。
11:59
イーサリアム財団、戦略的な新助成金プログラムを発表
イーサリアム財団が優先項目に特化した新助成金プログラムを発表した。ウィッシュリストと提案依頼の2経路で、仮想通貨イーサリアムのエコシステムを戦略的に支援していく。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧