はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

韓国政府、仮想通貨規制の緊急政策を発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

韓国政府による4つの仮想通貨規制
ビットコインが高騰し、韓国政府もついに規制を今月中に発表。日米の方針に従った方針をとりにいくようです。
ブロックチェーン協会が仮想通貨取引の透明性を向上へ
ブロックチェーン協会が12月15日金曜日に大手仮想通貨取引所Bithumbをはじめとした14の取引所と仮想通貨の取引の透明性を高める対策を発表しました。

規制に関して会議の議題

13日水曜日韓国大手メディアHnkyorehによると下記の4つの内容が仮想通貨における規制の議論の対象となっていました。

一時韓国で仮想通貨が全面禁止されるという噂が流れましたが、正しい法整備で規制をしていくことは間違いないようです。

韓国政府は急速な仮想通貨市場の成長を見て、規制の導入を検討する会議を急遽に金曜日(本日)行うことになりました。下記の4点は今後規制の対象として議論されていると考えられている内容です。韓国からの規制の公式発表は年内に発表されるようです。

  1. 投資家が非常に激しい仮想通貨による損失に対処できない状況を防ぐ、投資家保護の対策。
  2. 身分証明が行われ、規制に違反する投資家の投資を防ぐ。
  3. 未成年者や外国人が仮想通貨取引所の取引口座の開設の規制、銀行や取引所に依頼する。
  4. 一時的に機関投資家と個人投資家仮想通貨に投資するのを禁止する。

韓国政府によるビットコイン、仮想通貨規制緊急会議

緊急会議は、韓国の戦略金融部、金融委員会、法務省、構成鳥行き委員会、金融管理委員会によって形成され、詐欺などから個人投資家を保護する目的に焦点を当て会議が行われたそうです。

短期的に見ると、厳しい規制は、韓国市場における価格動向や仮想通貨の需要に悪影響を及ぼす可能性がありますが、長期的に考えた場合、韓国市場の規制は、投資家や企業において大きな恩恵をもたらすでしょう。

韓国の仮想通貨対策本部は今後、日本やアメリカのような主要地域が導入した規制ロードマップに従うことを示唆しています。また、広報の方は以下のように述べていました。

韓国政府は、他の先進政府によって制定された規制の枠組みや動向に従うこと以外に選択肢がありません。仮想通貨にはマイナスの評判がありますが、政府の姿勢は韓国市場の利益のために許されなければならないことを許すことです。

今後の韓国政府はこのように禁止はせず正しい規制を定める姿勢を示しています

韓国政府の緊急発表

韓国政府はこの緊急会議を行い、仮想通貨規制に関する緊急の発表を行いました。

仮想通貨取引所規制

韓国政府は木曜日、仮想通貨取締のために緊急会談を行いました。会談を終え、規制者らは“仮想通貨緊急政策”を発表、と韓経 (Hankyung)は報道しました。

韓経社は、『2018年より、一日あたり100億ウォン(約10億3千万円)以上を売上げ、百万アクセス以上あるBithumb、Coinone、Korbit社などの仮想通貨取引所は、運営するためには情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)証明書が必要になる』と報道しました。

さらに規制当局は、取引所にセキュリティ侵害の基準やペナルティを強化しました。

政府関係者は、『立法により投資家保護や取引透明化などの対策の条件を満たさない限り仮想通貨取引を認めません』と報道で述べました。

金融機関従事者、マイナー、外国人の取引所利用の禁止令

新しい政策は複数の禁止令を含みます。News.Bitcoin.comは今週水曜日、政府は銀行の仮想通貨活動を禁止する計画だと報じました。

韓経社は、『韓国政府はまた金融企業(取引所なども含むの金融機関従事者等、インサイダー防止か?)による仮想通貨売買、入手、投資を禁止する予定』だと報じました。

それだけではなく、外国人やマイナーも取り締まりの対象になります。

一部の報道によると、『韓国に在住しない外国人や高校生を含むマイナーは国内で仮想通貨口座を開くことができなくなる』と言います。さらに、既に仮想通貨を所有している投資家も取引ができなくなります。

韓国法務省の禁止令確定が迫る中、報道機関は、『法務省審査済みの新しい禁止令は会談では確定されませんでした。政府が仮想通貨取引を禁止すれば、私有財産侵害の恐れがあるからです』と述べました。

仮想通貨口座取締

Investor社は、『新しい政策は銀行に仮想通貨取引のための仮想通貨口座開設の阻止を強要』と報じました。これらの口座は仮想通貨取引をする顧客のために銀行が開設していますが、韓国で仮想通貨取引をするためにはこれらの口座は必須です。

韓経によると、政府は仮想通貨口座の所有者がマイナーか外国人かを銀行に問いかけたところ、『取引所だけに仮想通貨口座解開設するため、その所有者の特定はできない』と銀行は応えました。

これを踏まえ、多くの韓国大手銀行は仮想通貨取引所に口座提供を辞めると発表しました。

犯罪、トレンドモニター、課税

政府はまた投資や営業を含む仮想通貨関連の犯罪に対する措置を強化することを決定しました。さらに報道機関は、『警察は仮想通貨関連の“個人情報侵害やハッキング”の厳重な取締をする』と伝えました。

大韓民国金融委員会金融委員会(FSC)、韓国金融監督院(FCC)、韓国取引所は“仮想通貨関連株の犯罪”を含む仮想通貨トレードを監視すると発表しました。

課税面に関して、政府は、民間の専門家や財務省や国税庁などの関係機関との特別部隊を結成し、問題点を検討すると発表しました。

News.Bitcoin.comは近日、政府は取引所のユーザーデータを含むビットコインの課税を計画中だと報じました。

Leaked: South Korean Government’s Four Bitcoin and Cryptocurrency Regulations

Dec 14 2017 by Joseph Young

" target="_blank">参考記事はこちらから

Moves in South Korea to Make Cryptocurrency Trading More Transparent

Dec 14 2017 by Reuters

" target="_blank">参考記事はこちらから

South Korea Releases Emergency Measures for Cryptocurrency Regulation

Kevin Helms on December 15th 2017

South Korea's government released emergency measures for cryptocurrency regulation on Thursday. Bitcoin exchanges will now be regulated. Among other measures, t...
" target="_blank">参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/26 火曜日
18:15
強気相場はいつまで続く?仮想通貨のトップアナリスト3人が価格予想|WebX2025
WebX2025でトップアナリスト3名(マネックス証券・ビットバンク・X-Bank)がビットコイン価格を徹底予想。2025年末20万ドル(約3000万円)到達の根拠として、米国利下げ期待、トランプ政権の仮想通貨政策、ETF資金流入、企業のトレジャリー戦略を分析した。
18:09
イーサリアムが創る企業変革の未来:テクノロジーから社会実装へ|WebX2025
WebX2025でイーサリアム財団らが企業変革を議論。インフィニット・ガーデン構想、AI融合、分散型ID、日本企業への警鐘など次世代インフラを詳報。
14:45
トークン化株式のリスクに警鐘、国際取引所連合が規制強化を要請=報道
国際取引所連合(WFE)は、公式書簡でトークン化株式の拡大に懸念を表明し、米証券取引委員会(SEC)、欧州証券市場監督機構(ESMA)、証券監督者国際機構(IOSCO)など証券規制当局にトークン化株式への監督強化を要請した。
13:50
米上場の医療企業、ソラナの財務戦略開始へ
米上場の医薬企業シャープス・テクノロジーは、仮想通貨ソラナの財務戦略を開始する計画を発表。580億円超の資金を調達することも発表した。
12:20
ヴィタリック、分散型予測市場に「金利欠如でヘッジ手段としての魅力低め」と指摘
仮想通貨イーサリアムのヴィタリック・ブテリン共同創設者が分散型予測市場の金利不在問題を指摘した。ヘッジ手段として利用する魅力に欠けると分析している。
10:16
「次世代金融は4〜5年で実用化へ」マネックス松本会長とギャラクシーのノボグラッツCEOが予測|WebX2025
WebX 2025でマネックス松本大会長とギャラクシー・デジタルのノボグラッツCEOが対談。仮想通貨業界の現状、IPO動向、イーサリアム価格急騰の背景、規制展望について議論した。
09:52
田中渓「暗号資産はアーリーアダプター段階」、伝統金融業界の認識変化を語る|WebX2025
WebX2025で元ゴールドマン・サックス田中渓氏が「暗号資産投資家はアーリーアダプター段階」と分析。伝統金融業界の認識変化(10年前95:5→現在7:3)や「99%の人はまだ投資していない」現状を指摘。bitFlyer加納CEOとの対談で日本円1%の資産配分など具体戦略も言及。
09:41
「暗号資産は次世代産業」加藤財務大臣、WebXで国際競争力強化と制度整備を語る|WebX 2025
WebX 2025で講演した加藤財務大臣は、日本の暗号資産(仮想通貨)市場が口座数1,200万を突破し着実に成長していることを強調。トランプ大統領率いるアメリカなど各国が次世代産業として暗号資産を重視する中、日本も税制改正や規制整備で国際競争力を高める方針を示した。
09:00
イーサジラ、最大370億円の自社株買いを承認 イーサリアム保有額720億円に到達
ETHトレジャリー企業イーサジラが最大約370億円の自社株買いプログラムを承認した。仮想通貨イーサリアム保有額は720億円に達しており、株主価値向上を目指す。
08:45
グレースケール、アバランチ現物ETF申請 ナスダック上場目指す
グレースケールが8月22日にSECへアバランチ現物ETF申請を提出。既存投資信託をナスダック上場ETFに転換し、大衆向けの投資機会を提供目指す。
08:12
ストラテジー、3081BTC買い増し ビットコイン循環供給量の約3.2%に
米ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを3,081枚追加購入し、保有量は63.2万BTCに達した。
07:50
財務省・トヨタ・LayerX等が見据える次世代決済、AIエージェント・預金トークン等|WebX2025
WebX2025で財務省・TOYOTA・LayerXが次世代決済を議論。AIエージェント決済、預金トークン、CBDC戦略、米国法案への対応など最新動向を詳報。
07:35
ビットマイン、イーサリアム約19万ETHを買い増し
仮想通貨イーサリアムトレジャリー企業ビットマインは25日、イーサリアムの保有量が24日時点で1.2兆円相当に達したと発表。先週は19万0,500ETHを買い増しした。
07:12
日米における暗号資産規制とステーブルコインの普及|WebX2025
WebX2025で日米の暗号資産規制専門家が討論。ジーニアス法成立、日本の55%税率問題、ステーブルコイン普及の課題と展望を詳報。規制調和への道筋を解説。
08/25 月曜日
23:25
バイナンスCZ氏が予測する暗号資産の未来、「AIの通貨はクリプトに」|WebX2025
Binance創設者CZ氏がWebXで特別講演。「AIの通貨は暗号資産」発言、トランプ政権評価、Giggle Academy構想など業界の未来を徹底解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧