はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

【Vol.2】Korbit副社長が語る、韓国仮想通貨市場と規制について

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Q. 韓国では仮想通貨のブームは起きていますか?仮想通貨に対して人々はどのように受け入れているのでしょうか?
A. 韓国に限らず日本でもビットコインや仮想通貨によるネガティブな報道や記事は実は認知度を上げる手助けをしているのです。

この記事は後編になります。前編はこちら↓から確認ください。

【Vol.1】韓国仮想通貨市場を開拓した第一の大手取引所Korbitとは?
韓国の三大仮想通貨取引所のBITHUMB、COINONE、の次に取引量が多く韓国初の取引所としても有名Korbit、副社長Joon氏にインタビュー。世界有数の安全な取引所取引所を運営する上で利益化よりも大事なことは、安全なストラクチャ-、プロセス、ポリシーを持つことによって、顧客の信頼を得ることと主張。

インタビュー内容一覧

―Q. 仮想通貨界の教育や正しい情報提供が大事だというコメントに対して

日本政府は世界で初、正式に仮想通貨の規制に踏み切りました。これはとても(いい意味で)大胆な行動だったと思います。

さらに仮想通貨取引所を正式に合法化し、ビットコインを決済として受けれた点も称賛します。これにより日本はビットコイン取引量では世界一位ですね。

一方韓国でビットコインが占める取引量は約20%で、70%はイーサリアム、Rippleなどのアルトコインが占めます。

アルトコインに関して言えば、韓国は世界有数のアルトコイン取引量を誇ると思います。

Q. なぜ韓国の方はアルトコインを好むのでしょう?

その理由には『ハイリスクハイリターン』の原則に基づいてます。

韓国の投資家は投機を目的としている方が多いため、変動性が高く、ハイリスクなアルトコインに投資をしているのだと思います。

Q. 韓国では仮想通貨のブームは起きていますか?仮想通貨に対して人々はどのように受け入れているのでしょうか?

今ではすべての人が仮想通貨を知っています。

実は近日韓国政府が取引所を取り締まるネガティブなニュースが新聞一面に取り上げられ、仮想通貨の認知度が急上昇しました。

それから勃発した支持者と批判者間の討論がさらにヒートアップに、仮想通貨の名前は一気に広まりました。

マンゴーシックスというフローズンヨーグルトの会社が米国で人気になったきっかけは、NYのニュースレポーターが『世界最悪のアイスクリーム』と酷評したことでした。

同じように、韓国に限らず日本でもビットコインや仮想通貨によるネガティブな報道や記事は実は認知度を上げる手助けをしているのです。

Q. 今後、韓国政府はどのような方針で仮想通貨を取り締まるでしょうか

韓国の仮想通貨市場が急激に膨大したため、青瓦台は政府に緊急措置を取るよう促しました。

そして政府は各省のメンバーを含む部隊を結成し、研究・調査を始めました。

次のステップとしては取引所と協力し、我々独自で仮想通貨市場全体の規制基準を作ります

これはほぼ完成していて1月初旬には明白になるでしょう。

私がこの時点で政府が仮想通貨を禁止するか断定はできませんが、仮に悪用されるケースが多ければ十分ありえる話だと思います。

しかしこれは極論の話なので、禁止されることはまずないと思います。

ICOに関して言えば、昨年大きなブームが起き、市場が膨れ上がりすぎたため禁止せざる得ませんでした。

政府にとってその仕組みを理解することは困難で、まだ十分な知識がありません。

既にICOを再開する噂がありますが、当分はその仕組みを十分に理解するための時間が必要でしょう。

ICOや仮想通貨の利点を考慮すると、必ず再開されることでしょう。

Q. 韓国政府はアルトコインをどのように受け入れるでしょう?

実は韓国のFSA(金融委員会)は直に仮想通貨取引所の監視・管理を始めました。

FSAは取引所の上場活動の監視する責任があります。

実は韓国政府は企業の経営活動や市場に直接的な介入はしません。

つまり銀行や取引所がルール作りの基盤(セルフレギュレーション)となり、問題があれば政府が介入します。

先月韓国仮想通貨取引所トップ3は今後数か月間上場をしないと発表しました

なぜなら今はとても厳格なルール作りにフォーカスします。

従来の株式市場に上場するには、今後のビジョン、収益モデルなど様々なカテゴリで合格しなければいけないためとても困難です。

そのような審査プロセスが仮想通貨市場には存在しないため、これからそのフレームワークを構築する必要があります。

もし政府官僚が仮想通貨に無知であれば始めから反対的な姿勢をとります。

このような偏見を防ぐためには正しい情報提供や教育が必要です。

そのためKorbitを含む大手取引所は政府関係者ら(FSA)とクリアーなコミュニケーションを取りながら規制基盤を組み立てています

FSAでもハイアラーキーが存在し、高官もいれば、実務レベルの官僚もいます。

実務レベルと言っても、彼は“”に報告するためとても大事な役割を担っています。

高官が仮想通貨を十分に理解し、支援的な姿勢取ればそれに越したことはないですが、現実は年配でIT系の知識を持っていない方が殆どです。

我々が信頼ある関係を築き上げた実務レベルの官僚の一人はIT関連の経験を持ち、仮想通貨のような新しいエコノミーに強い関心を持っています。

ブロックチェーンについての質問

Q. 一部の方は仮想通貨に対して反対的な姿勢を持つ方がいますが、Joonさんはこれに対してどのようにお考えですか?

バブルという単語は感情的な言葉なので私はあまり好みません。

そしてなぜ高官(high-level officials)がその言葉を使うかも疑問です。

それを証明する証拠(評価スキーム)もないのにビットコインをバブルだと断定することは間違っています。

むしろ彼らは『I don’t know』と答えるべきです。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:45
仮想通貨相場は調整継続、著名アナリストは警戒感 下押し要因と9月相場の注目点は
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは8月高値からの調整継続。著名アナリストのピーター・ブラント氏が週末の大口売り注文について「供給圧力の表れ」と警鐘を鳴らした。9月17日のFOMCでの金利決定やファンド決算期のポートフォリオ調整、債券発行増加など複数の下押し要因が重なる中、今後の展開に注目が集まる。
10:37
Arbitrumが構築する経済圏:Digital Sovereign Nation(デジタル主権国)というビジョン
Arbitrum(アービトラム)が「デジタル主権国」構想で暗号資産(仮想通貨)業界に革命を起こしている。25.9億ドルのDeFi TVLと48のカスタムチェーンを基盤に、ArbitrumDAOは121億ドルの資産を運用し、BlackRockなど機関投資家の参入でRWAトークン化を推進。Timeboostオークションで年間収益750万ドルを実現する成長モデルを確立した。
10:00
ゆうちょ銀行、2026年度にデジタル通貨「DCJPY」発行計画 デジタル証券取引など対応へ
ゆうちょ銀行が2026年度から貯金者向けにデジタル通貨「DCJPY」を発行する見込みだ。トークン化した預金により、デジタル証券やNFT売買が可能になる。
08/31 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH・BTCの調整可能性分析やGeminiによるXRPクレカ発行など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米商務省の9つのブロックチェーン採用に高い関心
今週は、WebXにおける仮想通貨の金商法移行についてのディスカッション、メタプラネットの新株海外募集、米商務省によるブロックチェーン採用事例に関する記事が最も関心を集めた。
10:30
ビットコイン上値の重い展開、クジラ売却も利下げ期待で底堅さあり|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン円相場は1640万円周辺で上値の重い展開。ジャクソンホール後の一時回復から、クジラによる2万4000BTC売却で調整。STH平均取得価格での押し目買いが入り、9月FOMCでの利下げ期待で底堅さを維持。来週の米雇用統計に注目。
08/30 土曜日
13:30
イーロン・マスクの顧問弁護士、ドージコイントトレジャリー会社の会長就任へ 2億ドル調達計画
報道によると、イーロン・マスクの個人弁護士アレックス・スピロ氏がドージコイン財務会社の会長に就任予定で、最低2億ドルの資金調達と株式上場を目指している。
11:40
ビットコイン財務戦略めぐるストラテジー社への集団訴訟取り下げ 株価は下落傾向
仮想通貨ビットコイン財務戦略をめぐる米ストラテジー社への集団訴訟が取り下げられた。一方で、同社の株価は今月に入ってから約16%下落しており、この背景を解説する。
10:40
ビットコイン相場、古参クジラ売却で高リスク領域入り=Bitcoin Vector分析
ビットコインベクターの最新分析によると、仮想通貨ビットコイン価格が10万7千ドルを下回れば高リスク領域に突入し10万ドル台をテストする可能性がある。現在10万7750ドルで推移し、構造的安定性の重要な局面を迎えている。
10:05
中国石油大手ペトロチャイナ、ステーブルコインによる国際決済を検討か
ペトロチャイナがステーブルコインによる国際決済を検討する予定だ。香港の新条例施行を背景にしている。中国政府も人民建てステーブルコインの活用を検討していると伝えられる。
09:45
21シェアーズ、DEXデリバティブ最大手ハイパーリキッド(HYPE)のETPを世界初上場
スイスの21シェアーズが29日、分散型取引所ハイパーリキッドに投資するETP「HYPE」をSIXスイス取引所に上場。日次80億ドルの取引量を誇る分散型パーペチュアル市場の80%シェアを握る銘柄への機関投資家向けアクセスを提供。
08:25
イーサリアム財団、支援金プログラム公募を一時停止
イーサリアム財団エコシステムサポートプログラム(ESP)が29日、オープングラント公募の一時停止を発表。2024年に105プロジェクトに300万ドルを提供した後、より戦略的な資金配分モデルへの移行を表明。
07:28
gumi、25億円相当のXRP購入を決定
ブロックチェーン事業を行うゲーム企業gumiは、25億円相当の仮想通貨XRPを購入することを決議したと発表。購入を決めた理由や購入予定時期などを説明した。
06:50
イーサリアム財団、UX改善に向けた新ロードマップ発表
イーサリアム財団が29日、ユーザー体験向上を目指す包括的ロードマップを公開。15-30秒での高速確認、レイヤー2間のシームレス取引実現に向けた技術開発計画を明らかにした。
06:15
「ビットコインは100万ドルに」エリック・トランプ、中国の影響を評価
エリック・トランプ氏が香港開催「Bitcoin Asia」で中国を「仮想通貨大国」と評価。現在時間の90%を仮想通貨分野に費やし、ビットコイン100万ドル到達を予想と発言。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧