はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

【Vol.2】Korbit副社長が語る、韓国仮想通貨市場と規制について

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Q. 韓国では仮想通貨のブームは起きていますか?仮想通貨に対して人々はどのように受け入れているのでしょうか?
A. 韓国に限らず日本でもビットコインや仮想通貨によるネガティブな報道や記事は実は認知度を上げる手助けをしているのです。

この記事は後編になります。前編はこちら↓から確認ください。

【Vol.1】韓国仮想通貨市場を開拓した第一の大手取引所Korbitとは?
韓国の三大仮想通貨取引所のBITHUMB、COINONE、の次に取引量が多く韓国初の取引所としても有名Korbit、副社長Joon氏にインタビュー。世界有数の安全な取引所取引所を運営する上で利益化よりも大事なことは、安全なストラクチャ-、プロセス、ポリシーを持つことによって、顧客の信頼を得ることと主張。

インタビュー内容一覧

―Q. 仮想通貨界の教育や正しい情報提供が大事だというコメントに対して

日本政府は世界で初、正式に仮想通貨の規制に踏み切りました。これはとても(いい意味で)大胆な行動だったと思います。

さらに仮想通貨取引所を正式に合法化し、ビットコインを決済として受けれた点も称賛します。これにより日本はビットコイン取引量では世界一位ですね。

一方韓国でビットコインが占める取引量は約20%で、70%はイーサリアム、Rippleなどのアルトコインが占めます。

アルトコインに関して言えば、韓国は世界有数のアルトコイン取引量を誇ると思います。

Q. なぜ韓国の方はアルトコインを好むのでしょう?

その理由には『ハイリスクハイリターン』の原則に基づいてます。

韓国の投資家は投機を目的としている方が多いため、変動性が高く、ハイリスクなアルトコインに投資をしているのだと思います。

Q. 韓国では仮想通貨のブームは起きていますか?仮想通貨に対して人々はどのように受け入れているのでしょうか?

今ではすべての人が仮想通貨を知っています。

実は近日韓国政府が取引所を取り締まるネガティブなニュースが新聞一面に取り上げられ、仮想通貨の認知度が急上昇しました。

それから勃発した支持者と批判者間の討論がさらにヒートアップに、仮想通貨の名前は一気に広まりました。

マンゴーシックスというフローズンヨーグルトの会社が米国で人気になったきっかけは、NYのニュースレポーターが『世界最悪のアイスクリーム』と酷評したことでした。

同じように、韓国に限らず日本でもビットコインや仮想通貨によるネガティブな報道や記事は実は認知度を上げる手助けをしているのです。

Q. 今後、韓国政府はどのような方針で仮想通貨を取り締まるでしょうか

韓国の仮想通貨市場が急激に膨大したため、青瓦台は政府に緊急措置を取るよう促しました。

そして政府は各省のメンバーを含む部隊を結成し、研究・調査を始めました。

次のステップとしては取引所と協力し、我々独自で仮想通貨市場全体の規制基準を作ります

これはほぼ完成していて1月初旬には明白になるでしょう。

私がこの時点で政府が仮想通貨を禁止するか断定はできませんが、仮に悪用されるケースが多ければ十分ありえる話だと思います。

しかしこれは極論の話なので、禁止されることはまずないと思います。

ICOに関して言えば、昨年大きなブームが起き、市場が膨れ上がりすぎたため禁止せざる得ませんでした。

政府にとってその仕組みを理解することは困難で、まだ十分な知識がありません。

既にICOを再開する噂がありますが、当分はその仕組みを十分に理解するための時間が必要でしょう。

ICOや仮想通貨の利点を考慮すると、必ず再開されることでしょう。

Q. 韓国政府はアルトコインをどのように受け入れるでしょう?

実は韓国のFSA(金融委員会)は直に仮想通貨取引所の監視・管理を始めました。

FSAは取引所の上場活動の監視する責任があります。

実は韓国政府は企業の経営活動や市場に直接的な介入はしません。

つまり銀行や取引所がルール作りの基盤(セルフレギュレーション)となり、問題があれば政府が介入します。

先月韓国仮想通貨取引所トップ3は今後数か月間上場をしないと発表しました

なぜなら今はとても厳格なルール作りにフォーカスします。

従来の株式市場に上場するには、今後のビジョン、収益モデルなど様々なカテゴリで合格しなければいけないためとても困難です。

そのような審査プロセスが仮想通貨市場には存在しないため、これからそのフレームワークを構築する必要があります。

もし政府官僚が仮想通貨に無知であれば始めから反対的な姿勢をとります。

このような偏見を防ぐためには正しい情報提供や教育が必要です。

そのためKorbitを含む大手取引所は政府関係者ら(FSA)とクリアーなコミュニケーションを取りながら規制基盤を組み立てています

FSAでもハイアラーキーが存在し、高官もいれば、実務レベルの官僚もいます。

実務レベルと言っても、彼は“”に報告するためとても大事な役割を担っています。

高官が仮想通貨を十分に理解し、支援的な姿勢取ればそれに越したことはないですが、現実は年配でIT系の知識を持っていない方が殆どです。

我々が信頼ある関係を築き上げた実務レベルの官僚の一人はIT関連の経験を持ち、仮想通貨のような新しいエコノミーに強い関心を持っています。

ブロックチェーンについての質問

Q. 一部の方は仮想通貨に対して反対的な姿勢を持つ方がいますが、Joonさんはこれに対してどのようにお考えですか?

バブルという単語は感情的な言葉なので私はあまり好みません。

そしてなぜ高官(high-level officials)がその言葉を使うかも疑問です。

それを証明する証拠(評価スキーム)もないのにビットコインをバブルだと断定することは間違っています。

むしろ彼らは『I don’t know』と答えるべきです。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。
14:59
米フィデリティ、BTC・ETH・LTC投資可能な個人退職金口座を提供開始
米フィデリティがビットコインなどの仮想通貨に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。対象となる米国居住者は税制優遇を受けながら投資可能だ。サービスの詳細を解説する。
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。
10:24
仮想通貨ヘデラのHBRA財団、Zoopと提携しTikTok入札に参加
仮想通貨ヘデラを支援するHBAR財団がWeb3プラットフォームZoopと協力し、TikTok買収に名乗りを上げた。Zoopはブロックチェーンでクリエイターに収益還元するプラットフォームを目指す。
09:25
リップル社、RLUSDのリップルペイメント導入を発表
リップル社は、ステーブルコインRLUSDが国際送金ソリューションのリップルペイメントで利用できるようになったと発表。企業向けの実用性と需要がさらに促進されるだろうと期待を示している。
08:36
ビットコイン100万円超急落、トランプ大統領の関税発表が引き金に|仮想NISHI
米国のトランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて、ビットコインは前日比で100万円超の急落。現物売りが増加し、CMEの未決済建玉も減少していることから機関投資家の撤退が進んでいる可能性が示唆される。米国の納税期限も迫り、仮想通貨市場は厳しい状況に直面している。X-Bankクリプトアナリストによる最新分析。
04/02 水曜日
16:57
三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道
三菱UFJ信託銀行が近日中に「電子決済手段」としてのステーブルコイン事業を開始する。カーボンクレジット取引から始め、貿易決済への拡大も視野に。
14:30
ソニー・シンガポール、オンラインストアでステーブルコインUSDC決済に対応
ソニー・シンガポールが仮想通貨取引所と提携し、オンラインストアでステーブルコインUSDCによる決済サービスを開始。シンガポール初の仮想通貨決済対応家電ブランドとなり、ソニーグループの分散型技術戦略と連動した取り組みとなった。
13:25
エリック・トランプ氏「仮想通貨事業参入のきっかけは不当な銀行口座閉鎖」
トランプ大統領の次男エリック氏は、大手銀行による突然の口座閉鎖が仮想通貨事業参入のきっかけとなったと明かした。同氏は、ブロックチェーン技術により今後10年で金融や銀行の在り方は大きく変わると予想している。
12:56
メタプラネット、ビットコイン追加購入で累計4,206BTCに
メタプラネットが4月2日に仮想通貨ビットコインを160BTC、約20億円分追加購入し、累計4,206BTCに保有量を伸ばした。2025年末1万BTC・2026年末2万1,000BTCを目指し、独自財務戦略を進める。
12:05
ビットバンク、村上信五さん起用の新CM放映開始へ
国内暗号資産取引所の大手ビットバンク株式会社は4月2日、バラエティ番組の司会などで活躍する村上信五さんを起用した新CM「Everybody bitbank」シリーズの放映を4月3日から開始すると発表した
11:44
米グレースケール、バスケット型仮想通貨ETF申請 XRP・ソラナ・ADA含む5銘柄で
米グレースケールがビットコイン他複数の仮想通貨に投資する「デジタル・ラージキャップ・ファンド」のETF転換をSECに申請した。承認されれば一般投資家にも開放される見込みだ。
11:00
「決済用ステーブルコインは利子提供不可」米ヒル議員が強調 コインベースらの嘆願却下
米下院金融委員長が決済用ステーブルコインの利子提供は認められない計画だと強調。コインベースなど仮想通貨業界からの要望を却下した。法案にも禁止条項が盛り込まれている。
10:30
国内上場のenish、1億円相当のビットコイン購入へ Web3事業強化で
株式会社エニッシュが1億円相当のビットコインを4月1日から4日にかけて取得すると発表。ブロックチェーンゲーム開発を手がけながら、Web3領域での事業展開強化と財務戦略の一環としてビットコインを活用へ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧