CoinPostで今最も読まれています

中国大手取引所BTCC創設者:4大仮想通貨以外を認めず

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

BTCC創設者リー氏が4大仮想通貨以外を批判
新規仮想通貨設立のため無為なICOプロジェクトによって資金を集め、トラブルが絶えず頻発していることから、新仮想通貨への信頼度の低さを示しました。
ICOから引き起こされる詐欺について
今後も成長し続ける仮想通貨業界には、不正行為を取り締まる何かしらの規制を必要とするも、まだ十分な法整備が整っていないと指摘されました。

BTCC(中国の大手仮想通貨取引所)創設者であるBoddy Lee(以下Lee氏)が、信頼できる仮想通貨としてビットコイン、ライトコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュの4種を挙げました。

ロンドンで行われたブロックチェーンウィーク2018にLee氏が出席し、ビジネスインサイダーによるインタービューの場で仮想通貨に関する自身の見解やリスクについて言及しました。

Lee氏は、企業がICO(仮想通貨技術を使った資金調達)によって発行した仮想通貨は信用に値しないとし、これらの通貨には投資しないことを明らかにしました。

ビジネスインサイダーは、Lee氏の発言を以下のように引用しています。

私は仮想通貨投資に関して保守的な姿勢で取り組んでおり、多くのアルトコインには興味もありませんし、当然ICOに手を出す気もありません。

何よりリスクが高すぎるため、新たな仮想通貨に投資する気がありません。

来月、来年には見解が変わっているかもしれませんが、現段階ではおおよそ主張を変えるつもりはありません。

ICOへの認知は2017年半ばに急激に広がり、ブロックチェーン技術へ積極的な取り組みを示す会社が資金調達をする方法としてICOが主流となりました。

これまでに、ICOを通して総額40億ドル以上の資金が調達されています。

coinmarketcap.comサイトによると、仮想通貨業界には現在1491種類もの仮想通貨が存在しており、今後もICOによりその総数は増加していくことが見込まれます。

この資金調達方法はある地域を除いた大部分で規制されておらず、誰もがICOを計画し仮想通貨を発行することができます。

ICOへの法規制も未だ整備されておらず、数億という資金調達をするもののプロダクトを出さずに事業展開が滞ったままの例が後を絶ちません。

その一例にTezosプロジェクトが挙げられます。

TezosはICOによって232万ドルの資金調達に成功し、大きな注目を集めました。

現在は、創設者と他の取締役間で生じた内紛によりプロジェクトが滞り、現在投資家への払い戻しすらできない厳しい状況下にあります。

Tezosの創設者を相手取った集団訴訟がアメリカのいくつかの裁判所で起こっています。

Lee氏は、自身の仮想通貨への見解について以下のように述べています。

私はビットコイン、ライトコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュの4種のみを有用な仮想通貨として認め、支持します。

この4つ以外に興味を示すつもりも、認めるつもりも、誰かに勧めるつもりもありません。

Lee氏は今後もICOによる詐欺プロジェクトがますます横行するだろうと予測しています。

Lee氏は、 不正行為をなくす上で規制は今後必要不可欠だと主張しています。

最近、BenebitというICOプロジェクトが多くの投資家を騙し、およそ4万ドルを騙し取ったことも記憶に新しいかと思います。

かつてICOのトップ市場であった中国と韓国は、不正行為への懸念が広がる中、ICOを全面的に禁止することを決定しました。

現在、世界的にもICO規制の風潮が高まっており、ICOで最大の市場を誇るアメリカではICO出資者への正式な勧告が規制当局によってなされました。

また、ジブラルタル(スペイン南海岸に位置するイギリス海外領土)では、不透明なICOプロジェクトの取り締まりに注力しています。

いずれにせよ、今後はテレグラムのような名の知れた企業による大型ICOも予定されており、仮想通貨市場は今後も確実に拡大していくでしょう。

BTCC Founder Recommends Only the Big Four Cryptocurrencies Bitcoin, Litecoin, Ethereum, and Bitcoin Cash are the only coins that Bobby Lee trusts.

Arnab Shome, January 25, 2018

参考記事はこちらから
コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/23 木曜日
17:02
Bitrue、仮想通貨XRP関連トークン「COREUM」のエアドロップに対応
仮想通貨取引所のBitrueは、レイヤー1ブロックチェーン「COREUM」による、XRP(リップル)等の保有者向けエアドロップのサポートを発表した。スナップショットは3月24日13時(日本時間)から開始される。
16:05
Aavegotchi、ポリゴンでカスタムチェーン構築へ
メタバースゲーム「Aavegotchi」、独自ブロックチェーン「Gotchichain」の開発計画を発表した。カスタム可能なブロックチェーン構築ツール「Polygon Supernets」で専用のブロックチェーン「Gotchichain」が構築される。
13:15
Gala Games、公開プレイテスト開始
Gala Gamesが2タイトルで公開プレイテストを実施中。4X系のターン制RPG、「エターナル・パラドックス」とサバイバルMMOPRG「ウォーキング・デッド:エンパイア」で2週間限定で実施される。
13:00
アバランチ(AVAX)、アップデート後に1時間のダウンタイム発生
仮想通貨アバランチのブロックチェーンは、23日に実装されたアップデート「Banff 12」後に約1時間に渡って停止した。アバランチの「Contract(C)Chain」が影響を受け、一部取引所では入出金を停止する措置が取られた。
12:27
ビットコイン反落、FOMCパウエル発言やイエレン議会証言で楽観的な見方が後退
暗号資産(仮想通貨)市場では年初来高値を更新していたビットコインが急反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを行なったパウエルFRB議長の方針とイエレンの議会証言で、楽観的な見方が後退した。
11:28
メタマスク、機関投資家向けにステーキング機能を提供へ
米ConsenSysは、機関投資家向けの仮想通貨ウォレット「Metamask Institutional」にステーキング専用のマーケットプレイスを設置する計画を発表した。4つの仲介サービスを提供し、イーサリアムのワンクリック・ステーキングが可能になる。
11:15
ビットコインカストディのXapo Bank、USDC送金システム提供へ
ビットコインカストディ企業Xapo Bankは、ステーブルコインUSDCを発行する米サークル社と提携して送金システムを提供すると発表した。SWIFTと比べ低コストで迅速に送金できるものだとしている。
10:15
Bitrue、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所Bitrueは、イーサリアムのL2「Arbitrum」の新規上場計画を発表した。同社は取扱い開始を記念して独自にARBトークンのエアドロップを実施予定。賞金として総額100,000 ARBが用意されている。
10:10
米SEC、トロン創設者ジャスティン・サン氏らを提訴
米証券取引委員会は、仮想通貨トロンの創設者であるジャスティン・サン氏に対して訴訟を起こした。未登録証券の提供や販売、ウォッシュトレードを行ったと申し立てている。
09:50
「GM Radio」 次回は分散型IDプロジェクト「Masa Finance」が参加
グローバル版CoinPostによる第15回GM Radioは、3月24日の12:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに、SBT活用の分散型IDプロジェクトMasa Financeを招待する。
09:20
米SEC、証券法違反の疑いでコインベースを調査
仮想通貨取引所コインベースは、米SECからウェルズ通知を受け取ったことを公表。SECが調査している内容やコインベースの考えを説明した。
08:20
コインベース、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所大手コインベースは、「Arbitrum(アービトラム・ARB)」の新規上場を決定した。また、個人投資家向けのアルゴランド(ALGO)のステーキング報酬の付与中止する予定だ。
08:00
メイプルストーリー、NFTゲーム構築にポリゴン採用へ
ネクソンは、仮想通貨ポリゴンのブロックチェーンを開発するPolygon Labsとパートナーシップを締結。メイプルストーリーのNFTゲーム構築に、ポリゴンの技術を活用する。
07:27
米国株反落 FOMC追加利上げ、年内利下げ期待が後退|23日
本日のNYダウやナスダックは反落。NYダウはパウエル議長のFOMC会見を受けて乱高下し-530ドルで取引を終えた。FRBはFOMCで政策金利を0.25%引き上げた。
03/22 水曜日
15:56
BNB Chainのメタバース「Oasis Origin」、OpenAI「GPT4」採用へ
メタバースソーシャルアプリ「Oasis」は、BNB ChainでWeb3版「Oasis Origin」をリリースした。同製品は米OpenAI社の言語モデル「GPT4」を活用するロードマップで注目を集めている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア