はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

歴史的な採掘難度下落予想の仮想通貨ビットコイン、米株市場との30日相関が過去最大に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市況

23日のビットコイン(BTC)は、前日比7.56%安の64.9万円(5860ドル)まで下落した。

直近相場では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、仮想通貨市場も主要国の経済対策及び金融マーケット全体の運命に身を委ねるような状況にある。リーマン・ショックに匹敵するリスクオフ局面において、安全資産とされていた金(Gold)や債券までもが現金化されており、リスク資産の性質を帯びるビットコイン(BTC)も例外ではない。

CoinPostとも提携するThe Blockが報じたところによれば、Coin MetricsとFactSetなどのデータにおいて、BTC価格とS&P500インデックスの30日平均は、過去1週間で過去最高を記録した。相関関係は、ビットコイン(BTC)急落時にピークに達しているという。

S&Pは、ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している米国の代表的な株価指数で、ピークから30%以上下落している。

現金化が加速した要因には、投資家の「追証」回避売りや不安心理からくるリスク資産の投げ売り連鎖が指摘されるほか、割安圏の銘柄に対する資金捻出で手元資金を確保しておこうとする思惑も垣間見える。資金繰り悪化を見越した企業もキャッシュ確保を進めており、ボラティリティ急上昇を受けリスク・パリティ・ファンドなどが資産を売却する動きも確認されるなど、現金化フェーズの一巡に警戒は必要だろう。

先行指標

一時反発していたビットコイン(BTC)の再下落は、サンデーダウに引きずられたとの見方がある。

週末を迎えたポジションのリスクヘッジとして機能する一方、公開市場外の差金決済取引であり出来高も相対的に少なく、SBI証券の夜間PTS(私設取引所)取引のように週明け相場への影響は限定的との指摘もあることから、参考程度に留めておく方が賢明か。

ただし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外国人観光客などインバウンド需要を見越した産業へのダメージが深刻であることは、各国のニュースで日々露呈しており、経済への予断は猶予を許さない。ホテルなどの宿泊施設に加え、飲食業、航空機など輸送インフラでもレイオフ(一時解雇)が相次ぐなど、雇用環境が急速に悪化していることを示す。

経済活動が世界的に休止状態にある中、26日発表予定の「米新規失業保険申請件数」にも関心が高まっている。米国の失業者による失業保険給付申請数を集計するもので、景気先行指数として用いられている。

サプライチェーンの崩壊を懸念する米最大手金融機関ゴールドマン・サックスの予測によれば、米国の失業者数は平均20万人前後で推移してきたなかで、今回の「米新規失業保険申請件数」では200万人の大台に乗るとの試算も。米経済見通しについては、4~6月期の成長率を前期比-24%と過去最悪水準となることを示唆した。

投資家心理の悪化に輪をかけているのが、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国との「追加減産協議」の交渉決裂だ。中東の政情不安は、原油価格の急落で、原油輸出国の財政逼迫懸念や米国におけるシェールガス関連企業の破綻リスクをもたらした。

原油チャート

大型景気刺激策

一方で、投資家の不安心理を反映するVIX指数は、66.0(−8.28%)と若干低下。

トランプ大統領は21日、新型コロナウイルス対策の大型景気刺激策として、最大2兆ドル(約220兆円)に達すると表明した。 緊急事態宣言に伴う国境封鎖などの影響で、資金繰りが厳しくなった企業の資金ショートを抑止する。

米政府の1.3兆~1.4兆ドルの財政支出のほか、米連邦準備理事会(FRB)などの追加支援策を盛り込み、23日に上・下両院の可決を目指す方針だ。 米名目GDP21兆ドルに対し、景気刺激策は2兆ドル規模とリーマン・ショック時の7000億ドルを大幅に上回る。

また、ムニューシン米財務長官は22日、連邦準備制度理事会(FRB)が最大4兆ドル規模の資金供給に協力する考えを示しており、コロナの感染拡大ペースが弱まり、経済指標の急激な悪化を市場を織り込めば、ビットコイン(BTC)など仮想通貨市場を含め、投資家心理を一時緩和する特効薬の一つとなる可能性も考えられる。

ビットコインマイニング状況

なお、BTC.comのデータによると、先週のビットコイン暴落を受け、BTCマイニングの次回難易度調整は-11.35%という過去最大規模の調整幅が予想されている。

収益性悪化で中小マイナー撤退が相次げば、ネットワークの寡占化につながるリスクが懸念される。

CoinPostの関連記事

大規模QE4でビットコインに好転の兆し、新局面を迎える仮想通貨市場
コロナショックに伴う米FRBの無制限量的緩和サプライズを受け、仮想通貨ビットコインは一時800ドル幅急騰。その後米株市場の急落に引きずられる場面があるも、”新たな局面入り”で大きく持ち直した。
ビットコインの底値はどこ? 株式指数と仮想通貨市場、過去の相関事例=Santiment考察レポート
仮想通貨市場データフィード/分析サービスを提供するSantimentが、ビットコイン価格とS&P500指数の相関関係を調査したレポートを発表。ビットコインの底値を見る指標として、過去の事例が参考になると指摘した。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/25 月曜日
10:12
「強気相場は2028年まで継続」アーサー・ヘイズがその理由を語る|WebX2025
アーサーが語る「現在の強気相場サイクルは2028年まで」 大型Web3カンファレンス「WebX」では25日、著名暗号資産(仮想通貨)アナリストのアーサー・ヘイズ氏がオープニング…
08/24 日曜日
16:45
DeFi Development Corpの最高執行責任者、ソラナトレジャリー企業戦略を解説|SuperTokyo 2025
NASDAQ上場のDeFi Development Corp(DFDV)がSuperTokyo 2025で発表したSolanaトレジャリー戦略を解説。バリデーター運営による10%利回りの実現、3ヶ月で60%の成長実績、日本市場への展開計画について詳しく紹介。
15:10
VISA・日銀・Ant、国際決済の3大課題をデジタル通貨で解決へ|WebX Fintech EXPO powered by SBI Group
WebX Fintech EXPO 2025で、VISA、日本銀行、Ant Internationalが国際決済の課題を議論。高い手数料、長い決済時間、透明性の欠如という3大課題に対し、CBDCやステーブルコインなどデジタル通貨による解決策を提示した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの次の上昇タイミングやETHのパフォーマンス向上要因など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
13:11
Sortes、配当率90%で完全透明な分散型宝くじが変える社会貢献の新しい形
Sortesは世界初の完全オンチェーン宝くじプロトコル。約90%の高配当率、10%の自動慈善寄付、透明性の高い運営を実現。BTCベースの賞金プールと負けても報酬が得られる独自の仕組みで新しい社会福祉を提供。
11:30
ビットコイン1680万円台で軟調推移、ジャクソンホール警戒|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリスト長谷川氏による今週のビットコイン分析。BTC/JPYは1680万円台で軟調推移、アルトコイン売りとジャクソンホール会議への警戒感が影響。パウエルFRB議長の講演が今後の相場方向を決める重要材料として注目。オンチェーンデータと詳細チャート分析も掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|国民民主党代表のステーブルコイン支援表明に高い関心
今週は、国民民主党の玉木代表によるステーブルコイン支援表明、米SECと米FRBのトップによる仮想通貨規制方針転換宣言、ビットコインの次の上昇タイミングに関するニュースが最も関心を集めた。
08/23 土曜日
22:13
UPCX、ペイクル、NTT Digitalが分散型決済システムの社会実装で基本合意
UPCX、ペイクル、NTT Digitalの3社が、UPCXブロックチェーンを基盤とした次世代分散型決済システムの共同研究・技術開発で基本合意書を締結。金融機関向けインフラ構築と日本市場での実装を推進。
19:30
石破内閣総理大臣「ご挨拶」|WebX2025
石破内閣総理大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
18:00
ソラナエコシステムを解説|ウォレット設定から.solドメインの取得まで
SolanaはWeb3分野で急成長する効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーン SolanaはWeb3分野で最も効率的かつユーザーフレンドリーなブロックチェーンの一つと…
17:30
武藤 経済産業大臣「ご挨拶」|WebX2025
武藤 経済産業大臣の国際Web3カンファレンス「WebX 2025」登壇が決定。8月25-26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催。来場者2万人、参加企業3000社以上の規模でWeb3業界の最新動向を発信。
13:55
時価総額3位のステーブルコインUSDe、担保資産にBNBを初承認
ステーブルコイン発行エテナ(Ethena)のリスク委員会がBNBをUSDe永続先物担保の初の新規資産として承認。10億ドル以上のOI等の基準を設定した適格資産フレームワークを正式導入。
11:45
仮想通貨スイ発ゲーム機「SuiPlay0x1」にトランプ関税が直撃
仮想通貨スイ発のポータブルゲーム機「SuiPlay0x1」に高額関税が課せられる事例が報告されている。米トランプ政権による関税引き上げの影響を受けている形だ。
10:50
香港上場のチャイナルネッサンス、1億ドルのBNB専用配分投資を発表
香港上場のチャイナルネッサンスがYZi Labsとの戦略提携でBNB資産に約1億ドル投資。香港初のBNB専用デジタル資産配分を目指し規制取引所上場も推進。
10:30
ビットワイズ7社、XRP現物ETFの修正書を一斉提出 SECとの協議に進展か
ビットワイズなど7社が仮想通貨XRP現物ETFの申請で修正書を提出した。米証券取引委員会との協議進展を示唆しており、年内の承認に向けて期待が高まっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧