はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

米国で仮想通貨を「証券」と区別するための法案提出 証券問題の重要動向に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨を証券と区別する法案提出

米国カリフォルニア州で、仮想通貨と証券の間を区別する方法を記した法律案が提出された。

現在アメリカでは仮想通貨がどのような場合に証券に値するのか、明確な基準が設けられていないために、この法律が通過すれば業界へのインパクトは大きい。

2018年より続く、リップル社XRPの有価証券問題を巡る裁判の行方にも影響を与える可能性がある。リップル社は、有価証券にあたる仮想通貨XRPを、規制当局に登録せずに販売したとして訴えられているところだ。

 仮想通貨が「証券」から除外される条件

「法人証券:例外:デジタル資産」と題されたこの法案では、あるデジタル資産が指定された基準を満たしている場合に、「証券(security)」の定義から外すものだ。

既存の法律では「証券」は中期証券(note)、株式、そしてとりわけ投資契約を意味するものだと定義されている。

法案では、証券に該当するものとして、債券、担保信託証明書、法人または非法人組織の会員権その他を挙げたあと、投資契約もその一つに含める。

そして投資契約について、以下の基準のいずれかを満たすデジタル資産は、投資契約ではないと推定できるという。(反論も可能)

  1. 法定通貨または他のデジタル資産の支払いと引き換えに取得するものではない。
  2. 運用可能なネットワークで使用され、消費目的である。(例えば商品、サービス、データの消費、その他機能の実行。)
  3. 誰かのマネージングに依存していない。その開発管理やプロモーションなどに責任を持つ特定の人物やプロジェクトチーム、運営組織が存在しない。
  4. ネットワーク参加者が、デジタル資産の基礎となるソフトウェアコードの変更を行える。
  5. 資産の保有者それぞれに、ネットワーク機能に対する投票権が付与されている。

2番目の「その他機能の実行」からは、「交換手段、価値の保存」が除外されており、あくまで何かの消費にあてることが想定されている。

現在の案は、上の基準のすべてではなく、いずれか一つに該当すれば「証券」の定義から外れる可能性があるとしている。

コインベースCEOも期待

コインベースCEO、ブライアン・アームストロングもこの法案に注目。

「もし承認されれば、カリフォルニアにとって大きい。金融の未来が西海岸に構築されることを確実にするだろう。」とコメント。多くのスタートアップが証券の定義を巡って課題に直面しており、現在の証券法はイノベーションを抑制している側面もあると状況を語った。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/15 水曜日
15:00
ブラックロックCEO、資産トークン化を次の成長戦略に 620兆円市場狙う
ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、不動産から株式・債券まであらゆる資産のトークン化を次なる成長戦略と位置づけた。世界のデジタルウォレットに保管された約620兆円の資金に着目し、ETFのトークン化を視野に入れている。
14:15
ソルメイトが75億円相当ソラナを購入、キャシー・ウッドのアークが主要株主に
ナスダック上場のソルメイト・インフラストラクチャーがソラナ財団から75億円相当のSOLを15%割引で購入。米大手ヘッジファンドアーク・インベストが11.5%の同社株を保有している。
13:45
バイナンス、仮想通貨の上場費用告発を否定
バイナンスはリミットレス・ラボのヘザリントンCEOがトークン供給量の8%要求を告発したことに対し、虚偽で名誉毀損的だと反論。取引所は上場手数料を請求していないと表明した。
13:20
ニューヨーク市、全米初の自治体仮想通貨専門局を設立
ニューヨーク市のアダムス市長が行政命令に署名し、全米初となる自治体の仮想通貨・ブロックチェーン局を設立した。モイセス・レンドン氏が局長に任命され、責任ある仮想通貨の利用を促進する。
11:40
バイナンス、韓国への再進出なるか 当局がGopax買収で二年半ぶりに審査再開=報道
韓国当局が仮想通貨取引所バイナンスのGopax買収審査を約二年半ぶりに再開したと伝えられる。米国での訴訟取り下げが背景で、今年中の役員変更承認の可能性もある。
11:25
テザー、セルシウス破産管財団に約450億円和解金支払う
ブロックチェーン・リカバリー・インベストメント・コンソーシアム(BRIC)は、テザーがセルシウスネットワークの破産管財団に約450億円を支払ったと発表した。2024年8月に提起した訴訟が和解に至った。
10:40
ウィズダムツリー、ステラ(XLM)ETPを欧州市場で上場
米ウィズダムツリーがステラブロックチェーンのネイティブトークンであるXLMに投資できるETPを欧州で立ち上げた。現物裏付け型で管理報酬は0.50%と欧州最低水準となる。
10:25
米カリフォルニア州、休眠仮想通貨の強制清算を阻止する法案成立
米カリフォルニア州で休眠仮想通貨の自動清算を禁止する法案が成立。現物のまま州政府に移転され所有者は価格上昇時に恩恵を受けられるようになる。
10:20
イーロン、ビットコインのエネルギー基盤構造を評価
イーロン・マスク氏は、仮想通貨ビットコインは法定通貨で見られる増刷による価値低下に耐性があるとの見方をXに投稿。最近はマスク氏がビットコインに言及するのは珍しい。
08:00
S&Pグローバル、チェーンリンク経由でステーブルコイン評価を提供開始
S&Pグローバルがチェーンリンクと提携し、ステーブルコイン安定性評価をブロックチェーン上で提供すると発表した。格付け機関の評価がスマートコントラクトで直接利用可能になるのは業界初となる。
07:10
メタプラネットの企業価値、初めて保有ビットコインの価値を下回る
仮想通貨ビットコインの財務戦略企業メタプラネットは、mNAVが一時的に初めて1を下回った。これは、市場がメタプラネットを保有するビットコインの価値よりも低く評価していることを意味する。
07:00
ブータンが国民IDシステムをイーサリアムに導入、世界初の事例に
ブータンが国民デジタルIDプラットフォームをイーサリアムに統合し、人口規模のID管理システムを公開ブロックチェーンに接続した初の国となった。2026年第1四半期までに完全移行を予定している。
06:35
シティグループ、2026年に仮想通貨カストディサービス開始へ
米金融大手シティグループが2026年に仮想通貨カストディサービスを開始する計画。過去2~3年間開発を進め今後数四半期以内に市場投入する見込みだ。
06:15
金融庁、仮想通貨のインサイダー取引規制を導入へ=報道
金融庁が仮想通貨のインサイダー取引を禁じる規制を導入と日経が報道。未公開情報をもとにした売買を禁止し違反者に課徴金を課す金商法改正案を2026年国会に提出。
06:05
米下院議員、401k退職金制度への仮想通貨投資解禁法案を提出
米下院議員が401k退職金制度での仮想通貨投資を可能にする法案を提出と報じられた。トランプ大統領の大統領令を法制化し恒久的な措置を目的とする。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧