はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

熊本電力がマイニング事業参入/電気代業界最安値を目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

熊本電力がマイニング関連会社を設立
業界最安値の電気代を目指す他にも、顧客に応じた最適なマイニング環境の提供やクラウドマイニングの提供を発表しています。

熊本電力株式会社(以下、熊本電力)が仮想通貨マイニング事業を展開する関連会社OZマイニング株式会社を設立しました。

熊本電力株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役:竹元 一真、以下「熊本電力」)は、業界最安水準かつ安定した電力供給という強みを生かし仮想通貨採掘事業を行う関連会社のOZ(オズ)マイニング株式会社(本社:東京都港区、以下「オズマイニング」)を地域新電力会社としては初めて(※当社調べ)設立しました。

情報引用元:PR TIMES

熊本電力とは

「熊本電力」は明治から昭和にかけて存在した「熊本電気」や、現在九州地方7県を中心に事業展開している「九州電力」とは異なる、平成26年3月に設立された新電力会社です。

親会社は平成24年5月に設立された「TakeEnergyCorporaion」です。

TakeEnergyCorporaionの主要取引先には九州電力株式会社、東京電力株式会社、株式会社DMM.com、株式会社ウェザーニューズなどが含まれています。

業界最安値の電気代を目指す

熊本電力は今回以下のサービスを発表しました。

  • 顧客に応じた最適なマイニング環境の提供
  • クラウドマイニングの提供

また、マイニング事業展開により、業界最安水準(※熊本電力調べ)の1kwhあたり10円台〜(※供給エリアや契約種別、季節によって異なる)の電気供給を受ける、とのことです。

それ以外にも、太陽光発電所が増えていることで検討されている一般電気事業者の出力抑制の対策として、余剰電力をマイニングに振り向ける、としています。

DMMやGMOなどの大手企業もマイニング事業に参加している

熊本電力の親会社TakeEnergyCorporaionの取引先に株式会社DMM.comが含まれていますが、DMMも同様にマイニング事業への参入を発表しています。

寒冷地である石川県金沢市でマイニングファームが設立され、世界でも大手規模に類する規模とDMMは説明しています。

また、GMOも仮想通貨マイニング事業を発表し、未定ではありますがICOや次世代マイニングボードの販売等にも言及しています。

GMOがビットコイン等仮想通貨のマイニング事業を開始
2017年12月20日、GMOインターネット株式会社は欧州法人を通じて仮想通貨のマイニング事業を開始したことを発表しました。また、次世代マイニングボードの販売、クラウドマイニング、ICOといった事業が現在検討されています。

まとめ

マイニング事業は国や地域が主導で進めていく流れが出て来ています。

例えば、ロシアは国を挙げて仮想通貨マイニング事業に関与しようとしています。

ロシア知事、マイニングファーム発足のためマイナーをサンクトペテルブルク(レニングラード)に招待
ロシアがビットコインを含む仮想通貨マイニングの工業団地を発足させようとしています。ロシア知事がサンクトペテルブルク付近のソスノヴィ・ボールにマイナーを招待しました。

日本でも秋田県鹿角市がマイニング企業を誘致したことが話題になりました。

新電力会社が参加したことで更に勢いが加速していく可能性があるかもしれません。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。
13:25
イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も
イーサリアム開発者は第223回ACDE会議で、フサカアップグレードの12月3日実装と、次期グラムステルダムの提案締切(10月30日)を決定。BAL技術導入やEIP 8058の追加など、スケーラビリティ強化に向けた計画が明らかに。
12:45
中東・北アフリカの仮想通貨市場が成長 トルコでアルトコイン投機が活発化=チェイナリシス
チェイナリシスが2025年時点での中東・北アフリカ地域の仮想通貨市場を分析した。トルコ、イスラエル、イラン、UAEでの成長をそれぞれ解説している。
11:42
ビットコイン11万ドル台を回復、トランプ大統領のCZ恩赦でBNBとWLFIが上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは11万ドル台で軟調推移。オプション建玉増加やETF流出が重荷も、需給整理進み反発期待の声。トランプ大統領によるバイナンス創設者CZ恩赦を受け、BNBは5%高、WLFIは15%急騰した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧