はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Krakenがアドバンスオーダーの再導入と通貨ペアを10種類追加

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

アドバンスオーダー(予約注文)
Stop Loss(損切り)およびTake Profit(利確)のオプションが選択できるようになりました。
通貨ペア
上場廃止したものを含む、10種類の通貨ペアを新たに追加。「ZCash(ジーキャッシュ)」と日本円の取引も可能になりました。

進化する仮想通貨取引所

仮想通貨取引所は、常に進化しています。

今回、世界をリードする仮想通貨取引所の一つである「Kraken(クラーケン)」に大きな動きがありました。

アドバンスオーダー(予約注文)、および10種類の通貨ペアが新たに追加されたのです

Krakenにおけるアドバンスオーダー

Krakenは、顧客全体のUX(User Experience)改善に力を入れており、今年の初めに「インフラストラクチャー」のアップグレードを実施しています。

仮想通貨業界における指数関数的な急成長により、オーダー遅延などが発生したため、そうせざるを得なかったのです。

以来、Krakenはアドバンスオーダーの機能を停止、それ以前に可能だった「通貨ペア」も行えなくなりました。

今回、Krakenが「アドバンスオーダー(予約注文)」を再導入したことで、その状況は修正されたと言えるでしょう。

これにより、ユーザーは「ストップロス(損切り)とテイクプロフィット(利食い)」オプションから選択可能になりました。

これらの注文タイプは、その時点の取引価格を基準としています。

設定方法

アドバンスオーダーは、ウェブベースの取引ポータルで「タイプ」項目から選択することで設定できます。

通常のプラットフォームを利用しているユーザーは、指定されたメニューからアドバンスオーダーを作成できます。

ストップロスとテイクプロフィットは、「オーダータイプ」のプルダウンメニューから利用可能で、機能停止前から取引者の間では人気がありました。

Krakenのトレーディングエンジンが数週間前に有益なアップデートを行ったため、これらのオーダーはよりスムーズに行うことができるでしょう。

通貨ペアの復帰

さらに、Krakenは「10種類の通貨ペア」を取引市場に追加しました。

全てのペアは、市場の流動性を高めるため、法定通貨ペアと関連しています。

ビットコインは、新たな取引ペアを得ていませんが、その必要もありません。

その代わりKrakenは、上場廃止された複数の通貨ペア(XRPのJPYマーケットおよびEOSのUSDとEURペアを含む)を再追加しています。

ダッシュもモネロも、最近の上場廃止の影響を受けなかったため、新たな取引ペアを得ることはできませんでした。

ZCash(ジーキャッシュ)とJPY(日本円)が取引可能に

注目すべきは、このリストに新しく追加されたことで「ZCash(ジーキャッシュ)とJPY(日本円)を取引可能になった」ことです。

日本は、政府が公認して以来、仮想通貨に強い関心を示しています。

Krakenは、このペアを追加することで市場での立ち位置を改善できると考えています。

仮想通貨 Zcash(ジーキャッシュ)とは?
Zcashとは「ゼロ知識証明」を利用した匿名性の高い取引通貨であり、第2のビットコインと言われてる仮想通貨。この記事ではZcashの特徴などを紹介。

今後Kraken取引所には、さらに多くの取引ペアが追加される予定です。

ビットコインおよびイーサリアムのUKポンド(GBP)ペアが、復活する可能性もあるでしょう。

現時点ではこれ以上の情報はありませんが、取り扱いのある全仮想通貨で「法定通貨取引ペア」が追加されるということもあり得ます。

Kraken Reinstates Delisted Currency Pairs and Advanced Order Types

Feb. 20, 2018 by JP Buntinx

参考記事はこちらから

CoinPost考察

ZCash/JPYペアも注目度の高い追加ペアですが、日本人人気の高いXRP/JPYペアの追加も注目されています。

これにより更にブリッジ通貨として重要な点であるXRPの流動性が高まっていくでしょう。

追加通貨ペア一覧

  • XRP/CAD
  • XRP/JPY
  • EOS/EUR
  • EOS/USD
  • XLM/EUR
  • XLM/USD
  • GNO/EUR
  • GNO/USD
  • REP/USD
  • ZEC/JPY
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
11:20
「ステーブルコインは世界の金融安定性に対する脅威」中国人民銀行総裁が表明
中国人民銀行の潘功勝総裁がステーブルコインを世界的な金融安定への脅威と表明した。米ドル建てステーブルコインの台頭と人民元国際化の競争が背景にあるとみられる。
11:00
ブロックチェーン「MegaETH」、数分で約76億円を調達
ブロックチェーンMegaETHは、独自トークンMEGAのパブリックセールを開始。開始から数分で上限額に到達しており、投資家の関心の高さを示していて、仮想通貨領域で注目を集めている。
10:10
アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 
ユガ・ラボはメタバース「アザーサイド」を11月12日に正式リリースすると発表した。アマゾン・ゲーミングと提携し共同ブランドのキャラクター「ボクシマス」を10月30日から販売予定。
09:30
米民主党ウォーレン議員ら、トランプ大統領のCZ氏恩赦を非難する決議案提出へ
米民主党のウォーレン議員らがトランプ大統領によるバイナンス前CEO・CZ氏への恩赦を非難する決議案を起草した。トランプ一族企業との癒着も疑っている。背景と論点を解説する。
09:20
アメリカン・ビットコイン、1414BTC追加取得 TRUMPミームコインも連れ高に
トランプ一族が共同創設したアメリカン・ビットコインが1414ビットコインを取得し、総保有量は3865BTCに拡大した。株価とTRUMPミームコインも上昇した。
08:55
ビットコイン復調の兆し、ゴールドと逆相関、FOMC緩和期待が追い風|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは10月半ばに急落したものの、日経平均株価が史上初の5万円を突破し、米国株式指数も3日連続で最高値を更新するなど、リスク資産への資金流入が強まる中で復調の兆しを見せている。
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?
06:20
BNBチェーン、四半期バーンで1800億円相当のBNBを永久焼却
BNB財団が第33回四半期トークンバーンの完了を発表し、1800億円相当の144万BNBを永久焼却したことを明らかにした。
06:00
トム・リー率いるビットマイン、過去一週間で488億円相当のイーサリアムを追加購入
ナスダック上場のビットマインが仮想通貨イーサリアム保有が331万ETHに達し、仮想通貨と現金の総保有額が2.1兆円になったと発表した。
05:45
米上場企業が61億円相当のイーサリアム売却で自社株買い実施、株価急騰
ETHジラが61億円相当の仮想通貨イーサリアムを売却しその資金で自社株買いを実施したと発表。株価が急騰した。
05:30
米政府閉鎖中も仮想通貨ETF上場実現、ソラナやライトコインなど今週取引開始
米国政府閉鎖が続く中、ソラナやライトコインなど複数の仮想通貨ETFが今週上場する予定。
10/27 月曜日
18:42
日本初のステーブルコインJPYC始動 関連銘柄が急騰
日本初の日本円建てステーブルコインJPYCが2025年10月27日に正式発行。アステリア、電算システムホールディングス、ユナイテッドなど出資企業の株価が急騰。インタートレード、Speee、Unbankedなど関連テーマ銘柄にも買いが波及し、デジタル金融市場拡大の兆しを示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧