はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン コア 0.16.0:SegWit完全対応

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

開発者らによってBitcoin Coreバージョン0.16.0は公式にリリース
ウォレットソフトウェアの様々なコードベースが改善されました。最大の変更点はSegWit完全対応です。他にもRBF機能追加や、階級的決定性など様々な微調整が施されています

Bitcoin Core 0.16.0、SegWit完全対応

CCNが報じたように、0.16.0最大の変更点はSegregated Witness (SegWit)の完全対応でしょう。

SegWitとは、去年8月ビットコインネットワークで作動したスケールソリューションです。

ユーザーはBitcoin Core0.15.1のリリースの際にSegWitが対応すると期待し、よって開発者らはSegWit2xハードフォークに由来する危険に注力していましたが、ハードフォークは予定していた昨年12月のリリースに間に合いませんでした。

しかし遂に、バージョン0.16.0はユーザーフレンドリーなbech32フォーマットを活用しSegWit自動決済に対応した『SegWitネイティブアドレス』を取り入れました。

つまり、ユーザーはSegWitを完全に活用することができるようなります。これにより取引サイズを低減させ、最終的に手数料を低下させるのです

より多くのユーザー(また大手ビットコイン取引所やウォレットサービスが導入すれば)がSegWit取引を送信することにより、ネットワークの取引キャパは増え、さらに手数料低下に繋がります

SegWit以外の注目すべきアップグレード

事実、リリースはSegWit対応を見出しとして発表されましたが、それ以外にも注目すべき要素はあります。

はじめに、遅延するだろうと思われる取引を追加料を払って新しい取引に変更することができるreplace-by-fee (RBF)機能がデフォルトで利用可能になります。

次に、新しく開発されたBitcoin Coreウォレットは階級的決定性(hierarchical deterministic)になります。

つまりBIP32プロトコルに沿って機能し、ペアレントキーからチャイルドキーを生成することが可能になります。

さらに、口語体の『ビット』がより技術的に特定されたμBTC単位に追加されたことによって、ユーザーはGUIに僅かな変化を体験することができます。

最後に、ビットコインコアの『remote procedure call』に数々の微調整が施されていますが、一般の利用者には大きな影響はないでしょう。

一部のコードベース変更により、バージョン0.16.0以降のウォレットは旧バージョンウォレットに対応しないので、ユーザーはこれを認知する必要があります。

Bitcoin Core 0.16.0 Goes Live: Here’s What Changes in this Major Update

FEB 26, 2018 Josiah Wilmoth

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

以前から噂されていましたBitcoin Core 0.16.0が完全対応されました、この実装により、SegWitを完全に活用されは最終的に手数料を低下させることができ、ビットコインの手数料問題が改善されることが見込まれます。

SegWitがデフォルトで有効に/BTC価格は上昇するか?
最新のBitcoin Core clientアップデートによって、Segwitがデフォルト化します。ユーザーはSegWitを容易に利用できるようになります。サービスプロバイダにとっても、よりスムーズにSegWitの導入をするきっかけとなりそうです。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
20:58
「ビットコインETF日本上場の実現可能性と解決すべき課題」金融業界リーダーが議論|WebX2025
野村、SBI、KPMGの幹部が登壇。投資信託法の制約やカストディ問題など実務的課題をWebXで議論。投資家の6割以上が暗号資産(仮想通貨)投資に関心を示す中、実現への具体的な道筋が明らかに。
20:22
サムソン・モウCEOらが語る、ビットコインとステーブルコインのシナジーは?|WebX2025
JAN3、Joltz、Boosty Labsの専門家がビットコイン上でのステーブルコイン普及について議論。RGB、タップルートアセット、リキッドの各技術の特徴と将来性を解説。
17:40
東証上場Defコンサルティング、約50億円調達でビットコイントレジャリー事業開始へ
東証グロース上場のDefコンサルティングがビットコイン財務戦略で企業価値向上を狙い、新株予約権発行により約50億円の資金調達を実施。9月から事業開始予定。
17:25
大手業者が1500億円相当のソラナ専用ファンド設立へ、カンター主導で9月成立予定
仮想通貨大手3社がソラナトレジャリーに10億ドル調達計画。金融大手カンター・フィッツジェラルドが主幹事で9月成立予定。ソラナ財団も支持表明、既存最大規模の2倍超ファンド実現を目指す。
16:48
ジーニアス法成立後のステーブルコイン世界覇権争い、日本は規制先行も普及に課題|WebX2025
米国ジーニアス法成立を受け、日本や韓国、中国など各国でステーブルコイン発行競争が激化。日本は規制整備で先行したが100万円送金の上限など課題も浮上。
16:25
暗号技術先駆者アダム・バック、ビットコインの金融インフラ構想を紹介|WebX2025
WebX2025でブロックストリームのアダム・バックCEOが自社開発のビットコイン基盤システムについて紹介。レイヤー2技術や企業向けカストディソリューションの展開戦略を解説した。
15:11
石破首相が語るスタートアップ戦略とWeb3・AIによる社会課題解決|WebX2025
石破首相がWebXで挨拶。スタートアップ育成5か年計画やWeb3・AI産業支援を強調し、日本の成長戦略と人口減少課題への対応を語った。
15:07
メタプラネット、17億円超相当ビットコインを追加購入も先週より小規模
株式会社メタプラネットは25日、仮想通貨ビットコインのトレジャリー事業の一環として103 BTCを追加購入したと発表した。
13:32
SBI北尾会長×堀江貴文氏対談:ステーブルコイン決済とWeb3メディア変革への展望|WebX2025
WebX2025特別対談でSBIホールディングス北尾吉孝会長と実業家・堀江貴文氏が暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン技術について対談。従来の広告依存型ビジネスモデルからの脱却と、ブロックチェーン技術を核とした新たな収益構造の必要性について一致した見解を示した。
12:52
武藤経産大臣、Web3政策を強調 アニメ・地方創生から世界展開へ
WebXで武藤経産大臣が日本のWeb3戦略を表明。税制改正やスタートアップ支援、起業家誘致を通じ経済成長を目指す。
11:35
メタプラネット格上げ FTSEジャパン指数へ組み込み
FTSEラッセルがメタプラネットを小型株から中型株に格上げしFTSEジャパン・インデックスに採用した。仮想通貨ビットコイン保有戦略により評価額を上げている。
10:40
アメリカのビットコイン準備金:最前線の動向と実態|WebX2025
米国のビットコイン準備金政策をWebX専門家が解説。年20万枚購入計画の実現性、各国の動向、日本が1年以内に決断すべき理由を詳報。戦略資産としてのBTC価値を分析。
10:20
仮想通貨市場の天井接近か Santimentがイーサリアム・ビットコイン調整局面の可能性を分析
Santimentが仮想通貨市場が短期的な天井に接近している可能性を分析した。オンチェーン指標によるとイーサリアムやビットコインの調整が示唆されている。
10:12
「強気相場は2028年まで継続」アーサー・ヘイズがその理由を語る|WebX2025
アーサーが語る「現在の強気相場サイクルは2028年まで」 大型Web3カンファレンス「WebX」では25日、著名暗号資産(仮想通貨)アナリストのアーサー・ヘイズ氏がオープニング…
08/24 日曜日
16:45
DeFi Development Corpの最高執行責任者、ソラナトレジャリー企業戦略を解説|SuperTokyo 2025
NASDAQ上場のDeFi Development Corp(DFDV)がSuperTokyo 2025で発表したSolanaトレジャリー戦略を解説。バリデーター運営による10%利回りの実現、3ヶ月で60%の成長実績、日本市場への展開計画について詳しく紹介。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧