はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ブロックチェーン産業への税制対応、「改正は必要なし」=スイス

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

スイス、ブロックチェーン関連税に現行法で対処

スイスの内閣にあたる連邦参事会は、6月19日の会議でブロックチェーンに関する税法改正について討議した結果、特別な法改正は必要ないとの意向を表明した。現行の税法がブロックチェーン産業の発展にも適用可能だと判断したことになる。

既存の法律で十分適応できる

スイス連邦財務省の公式発表によると、所得税、利益税、富裕税およびキャピタルゲイン税に関しては、既存の法律が「その価値を証明」しており、付加価値税(VAT)法においても、分散型台帳技術(DLT)とブロックチェーンに関する取り決めも対象に含まれているとした。

また、株式および参加トークンから発生する所得に対して源泉徴収が検討されたものの、スイスのビジネス拠点としての優位性に悪影響を及ぼすとの理由から、適用範囲を拡大すべきではないと提言した。さらに、印紙税に関しては、将来的なDLT取引施設利用の基準や範囲が不透明であるため、現時点での法改正には反対する立場を表明した。

1年半越しの判断

今回の連邦参事会の判断は、2018年12月に採択された、金融分野におけるブロックチェーンとDLTの法的枠組みに関する報告書を受けたもの。参事会は、現状を精査の上、税法改正の必要性を評価すると決定していた。

この報告書は同年1月に連邦財務省が立ち上げたブロックチェーン/ICOワーキンググループの作業に基づいている。フィンテックや金融セクターからの意見も取り入れた同グループの分析によると、スイスの法的枠組みは、ブロックチェーンを含む新技術への対応に適しているため、抜本的な改正は必要ないが、特定の分野で細かな調整の必要性は残っているとされていた。

ブロックチェーン支援に積極的なスイス政府

「クリプトバレー」として知られるツーク州をはじめ、スイスでは連邦政府および州政府がブロックチェーンとDLTによる技術革新を積極的に支援する姿勢を見せている。イーサリアム財団やリブラ協会もスイスに本拠を置いている。

政府公報でもブロックチェーン/DLTが持つ大きな可能性を指摘し、デジタル化が進む社会において、その技術がもたらすチャンスを最大限に利用したいと、次のように述べている。

「連邦参事会は、スイスが可能な限り最高の構成条件を整備することで、フィンテックやブロックチェーン企業にとって先進的で革新的、かつ持続可能な場所としての地位を確立し、進化していけるようにしたいと考えている。さらに、悪用に対しては一貫して厳しく対処し、金融の中心地、またビジネスの拠点としてのスイスの整合性と評判を確保したいと考えてる。」

このような政府の姿勢を裏付けるように、昨年11月には、連邦法の包括的な枠組みとして設計され、民法や金融市場法など9つの法律改正へと繋がる、DLT/ブロックチェーン関連法改善の提案を採択した。

この提案は、法的な確実性を高めることで、ブロックチェーン/DLT導入の障壁を取り除き、さらに技術悪用のリスクを軽減することを目的しているとのことだ。

仮想通貨税の具体例

スイスでは、仮想通貨で賃金が支払われた場合は所得税の対象となるが、個人が仮想通貨取引で得た収益は、非課税のキャピタルゲインとして扱われる。一方、プロのトレーダーの場合は、その資格基準に応じた事業税の対象となる。

なお、マイニングによって仮想通貨の報酬を得た場合は、自営業者の所得とみなされ課税対象になるという。

出典:スイス財務省プレスリリース

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。
08:30
グレースケール、仮想通貨投信のETF申請は「自動承認された」と主張
グレースケールが米SECによる仮想通貨ファンドETF化承認停止に反発。240日期限切れによる自動承認を主張し、投資家への損害を指摘。
07:30
イーサリアム、5カ月ぶりに3000ドル突破
仮想通貨イーサリアムの価格は節目となる3,000ドルを約5カ月ぶりに突破した。価格上昇の要因には、ETFへの資金流入や企業購入の増加などが挙げられる。
07:10
ビットコイン11.8万ドル突破も売り圧力低下、長期保有者は静観か=グラスノード
仮想通貨ビットコインが史上最高値11万8000ドルを更新する中、取引所流入量は2015年以来最低水準に。グラスノードとクリプトクアントが売り圧力減少の実態を分析。
06:20
Upexi、2億ドル調達でソラナ保有量を165万SOLに拡大予定
ナスダック上場のeコマース企業ウペクシが2億ドルの私募調達を発表。ビッグブレイン・ホールディングスが主導し、ソラナ保有量を73万6000枚から165万枚に倍増へ。
05:55
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが、イーサリアム財団から1万ETH(約37億円)を直接購入。同社のETH保有量は215,634枚となり、世界第2位の企業保有量を拡大。
07/11 金曜日
18:44
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。
18:31
金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁が総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設。今泉宣親氏が就任。従来の規制中心から技術革新促進への政策転換を示唆。暗号資産ETF承認や税制改正への期待が高まる。
18:03
「金持ち父さん」著者がビットコインを選ぶ理由とは?“いまさら聞けない”投資哲学も解説
『金持ち父さん貧乏父さん』著者のロバート・キヨサキ氏が、仮想通貨投資家から大きな注目を集めています。本記事では、キヨサキ氏の主張から仮想通貨投資のポイントや経済的自由を獲得する手段を探ります。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧