CoinPostで今最も読まれています

人気アイドルグループ「SKE48」のデジタルトレカが即完売 イーサリアムERC721を活用

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SKE48のデジタルトークン発売

日本のブロックチェーン企業、株式会社coinbookが、10月3日よりトレーディングカードのプラットフォーム「NFTトレカ」を立ち上げた。

コンテンツ第一弾として、名古屋市栄を拠点とするアイドルグループ「SKE48」の大型配信ライブの撮りおろし画像を収録した「いきなりNFTトレカ」を発売した。

イーサリアムのERC-721トークンに準拠しており、芸能アイドル分野でNFTを活用したデジタルトレーディングカード発行は日本企業で初の事例だ。

10月3日の20時30分から限定100パックで販売された「先行Specialパック(会いたかった公演)」は即完売となり、人気の高さを示している。

ブロックチェーン技術により作成されたデジタル・トレーディングカード「NFTトレカ」の、「NFT」とは「非代替性トークン」のことで、そのアイテムが固有の価値を持つ唯一無二のものであると保証することができる。ゲームのアイテムや、会員権、所有権など、活用の幅は広い。

ゲームのケースでは、NFTトークンでトレーディングカードを作成することにより、交換履歴や所有権のデータがブロックチェーン上に記録され、不正流通を防ぐこともできるようになる。

一方、今回の「NFTトレカ」では、タレント名、公演名、発行枚数、購入者などのデータがブロックチェーン上に記録され、ユーザー間で売買された場合は新しい持ち主の情報が追加される。

こうした履歴を、誰でもオンラインで確認することができるようにして、カードの真贋性を保証する。

デジタルでありながら、従来の紙ベースのトレーディングカードのように固有の価値を持ち、コレクションを楽しめる仕組みで、さらに真贋性などトレーサビリティ面は強化される格好だ。

 「価値のインターネット」へ

プレスリリースで、株式会社coinbookは、これまでインターネット文化ではコンテンツが無料であることが多かったが、ブロックチェーン技術により、デジタルデータが価値を持つ「価値のインターネット」の時代が到来すると指摘。次のように今後の抱負を述べた。

「NFTトレカ」は、データとしてのコレクションを既存のトレカのような独自性を保ったまま、コンテンツに価値を付与し、安全に個人の資産として楽しむために開発されました。
今後、「NFTトレカ」を皮切りに、コピー可能なデジタルコンテンツに価値の付与(NFT化)を促進し、今まで不可能だったデジタルコンテンツのユーザー間の売買を暗号資産で可能にするNFT流通市場の事業化を推進します。

NFTトークンの活用例として、上図のようにチケット、ゲーム内アイテム、電子書籍、車の所有権、高級ワイン、デジタルキャラクターなどを挙げている。

活気づくNFTトークン市場

NFTトークン市場は活気づき始めており、国内大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックも参入を表明した。

NFT市場規模は、19年度は200億円、本年度は300億円と、まだ仮想通貨市場全体の1/1000程度だが、今後は、著作権などを持つ大手事業者が参入するにつれ、巨大な市場に拡大する可能性があると見込んだという。

関連:コインチェック参入のNFT市場が活性化、RARIなど関連銘柄高騰も

最近の事例では、人気を博したブロックチェーンゲーム「CryptoKitties」の開発企業「Dapper Labs」が、米プロバスケットボールリーグ(NBA)とコラボして「NBA Top Shot」というゲームを開発した。

ゲームでは、試合中の選手の写真やプレイ動画がカード化されており、ユーザーはカードパックを購入することでコレクションすることができる。外部のNFT市場でトレーディングすることも可能だ。

関連:Dapper Labs、米プロバスケ選手のNFTを使ったBCゲーム「NBA Top Shot」正式リリースへ

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/30 木曜日
18:11
トークンブリッジ「Wormhole」 330億円を調達、Web3市場で今年最大規模
ブロックチェーン間互換性技術を手掛けるWormholeが330億円を調達。Web3エコシステムにおける今年最大級の動きとなり、ブレバン・ハワードやJump Tradingなど著名投資家が参加。ハッキング被害からの回復力も示し、新たな製品投入に期待が高まる。
16:03
「DOGE-1」月探査プロジェクト、SpaceXロケットで実現へ一歩前進
暗号資産(仮想通貨)ドージコインで資金調達した「Doge-1」月探査ミッションは、SpaceXロケットでの打ち上げを年明けに予定。プロジェクトを率いるジオメトリック・エナジー・コーポレーションが、規制承認の進捗を明かした。
14:30
Web3ゲーム「Big Time」、Bithumbに新規上場
暗号資産(仮想通貨)取引所BithumbがBIGTIMEとSTMXの新規取扱を発表。BIGTIMEはWeb3ゲームで、先月に米Coinbase(コインベース)に上場を果たした。韓国市場への進出が注目されている。
13:50
米フォーブス誌、24年版「30歳未満の30人」で仮想通貨関連で9名を金融リーダーに選出
米フォーブズ誌が選ぶ「30歳未満の30人」の2024年北米金融部門で、仮想通貨・ブロックチェーンに関連のある専門家9名が受賞することとなった。また、フォーブズは、13年の歴史で選出を後悔している10人を「恥の殿堂」として発表した。
13:20
ドイツ規制当局、ビットコイン・グループに資金洗浄対策を命令
ドイツ連邦金融監督庁は、ビットコイン・グループに対してマネロン対策の不備を是正することを命じた。
10:50
Web3ゲームの4分の3が失敗に=CoinGeckoレポート
仮想通貨データサイトCoinGeckoは、過去5年間でGameFiの4分の3が失敗に終わっているとのレポートを発表した。
10:10
フィリピンSEC、バイナンスの規制違反を指摘
フィリピンSECは、仮想通貨取引所バイナンスは同国で認可を取得せずに有価証券を販売していると国民に注意を促した。現地メディアはSECがバイナンスへのアクセスを遮断するなどと報じている。
08:15
FTX遺産、8.7億ドルの仮想通貨投資信託売却可能に
米デラウェア裁判所は29日、破綻した仮想通貨取引所FTXの債務者側が提出したグレースケールとBitwiseの仮想通貨投資信託の株式に関する売却提案を許可した。
07:45
米3Q実質GDP+5.2% 来年5月までのFRB利下げ観測高まる
米国株は月末で小幅安。第3四半期の米実質国内総生産改定値は前期比で年率5.2%増に速報値の4.9%から上方修正され、21年10─12月期以来の高い伸びとなった。
07:25
C・ロナウド選手、バイナンスとの契約巡り集団訴訟に直面
サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手は、仮想通貨取引所バイナンスのプロモーションに関わったとして、米国で集団訴訟に直面。原告は、同社の有価証券販売に関与したなどと主張している。
06:45
米SoFi、仮想通貨取引サービスを停止へ Blockchain.comへ移行
米オンライン融資仲介サービス大手SoFiは29日、仮想通貨取引サービスの閉鎖および移行計画を発表した。Blockchain.comへの移行が必要となる。
06:05
ブラックロックとInvesco、ビットコインETFの上場申請でSECと再び面談
米SECは現物型ビットコインETFの上場申請について、今週28日に申請側のブラックロック(2度目)・Invescoと会議を行ったことが判明した。ゲンスラー委員長は別のイベントでETF申請についてコメントをした。
05:30
米で13番目のビットコインETF上場申請に、スイスPando
スイスの資産管理会社Pando Assetは米国で、現物型仮想通貨ビットコイン(BTC)ETFの上場申請を行っていることが判明。
11/29 水曜日
21:01
IOTA財団がUAEアブダビ当局と提携、エコシステム成長を促進
仮想通貨IOTAの研究・開発を行うIOTA財団は、UAEアブダビで、金融センターADGMと協力し、プロジェクトを成長させていくと発表した。
18:00
預けるだけで仮想通貨が増える?|CoinTradeのステーキングを解説
2023年11月、ビットコイン(BTC)が年初来高値を更新したことをうけ、仮想通貨(暗号資産)業界は盛り上がりを見せています。 一方で「仮想通貨には投資してみたいけど、短期で売…

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア