CoinPostで今最も読まれています

モネロ:ASIC問題から緊急ハードフォーク実施|分裂した通貨は5つ以上

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

匿名通貨MoneroがASICマイニングをめぐり分裂か
セキュリティに強みを持ち、世界中で広く支持されている仮想通貨Moneroが岐路に立たされました。ASIC耐性を維持する仕様変更に関して緊急ハードフォークが行われ、ASIC耐性を備えた新チェーンのMoneroや、分裂前のチェーンを引き継ぐMonero Classic(XMS)など、計5つ以上の通貨へ分裂しました。

仮想通貨の本質を脅かすASICとは

今回の問題に言及するにあたり、ASICの抱える問題について触れなくてはなりません。

ASICとは、Application Specific Integrated Circuitの頭文字をとったもので、「特定の目的のために作られた集積回路」という意味を持ち、マイニング関連以外にPC関連機器にも搭載されているチップです。

仮想通貨関連で用いられるASICは、マイニングを行うために最適化されているチップのことを指し、PoW方式のマイニングアルゴリズムに対応しています。

ASICは一部のマイナー間に非常に人気なマイニングチップです。

その理由として、ことマイニングの性能に関しては、GPUやCPUなど既存の機器に使われていたチップとは比べ物にならないほど高性能だからです。

ASICの利用により、コストを下げ、かつ大量にマイニングを行うことができますが、その一方で大きな問題があるのも事実です。

仕様変更によるASICの形骸化

一つは技術的な問題です。

ASICのマイニング性能が高い理由は、その機能を一部に特化しているからです。

GPUやCPUは、ASICと比較して、そのマイニング性能は劣ります。

しかも、マイニングを行うには非常に高性能なチップが必要なため、ユーザーの負担はより膨らんでしまいます。

その一方で、これらのチップは柔軟性を持っており、容易にブロックチェーン技術の仕様変更にも乗り切ることができるのです。

しかし、ASICは変化に弱く、僅かな仕様変更により使用が制限されてしまう事があります。

これは仮想通貨の今後を考えた場合、大きな問題といえるでしょう。

仮想通貨の黎明期につくられたビットコインでさえ、いまだに試験的な段階であり、今後も継続的に仕様変更が行われる予定です

仕様変更や改善は仮想通貨の有用性を今後も担保していくためにも重要なことです。

しかしながら、ASICを利用したマイニング方式ではこれに対応していくことができない可能性があります。

ASICの製造状況

もう一つは、現在のASICを搭載したマイニング機器の製造環境における問題です。

現在ASICは一社独占といえる状態にあり、さらに規制の強い中国に拠点を置くビットメイン社がその製造を独占しています。

昨今の仮想通貨人気の高まりを受けてか、仮想通貨ASICの生産に使うチップに関して、ビットメイン社はGPU大手のNVIDIAの営業利益を上回ったことでも有名です。

仮想通貨の本来的な役割や特徴の一つに非中央集権的で、既存の金融市場のように特定の利益団体や国家の影響を受けづらいというものがあります。

ASICマイニング機器はブロックチェーン技術の外部の機器であり、表面的には、仮想通貨の有用性を揺るがすものではないでしょう。

しかし、マイニング機器は仮想通貨の根幹に関わり、それが一社独占の状況下にあることは、容易に利権構造が出来上がってしまい、仮想通貨の仕様、方向性が同社に左右されてしまう可能性を示唆しています。

その一つが、ビットコインとビットコインキャッシュの分裂であったことは皆さんがご存知の通りです。

Segwitはスケーラビリティ問題、マリアビリティ問題というビットコインが抱える大きな問題を解決するために期待された技術です。

ですが、Segwit実装によって、従来ビットコインで行われてきたASICを利用したマイニングが困難になるという問題も抱えていました。

そのために、Segwit実装を反対したマイニングプール側と、当初の理想に基づき、Segwit実装を支持したビットコインコア派の対立が深まりました。

結果としてSegwitに対応するビットコインと、Segwitには対応せず、ブロックサイズの変更によってスケーラビリティ問題等の問題に取り組んだビットコインキャッシュが生まれ、ハードフォークが起こったのです。

ただ、こうした流れとは違い、当初からこのASICの流れに一貫して反対を続ける仮想通貨がありました。

それが匿名通貨として知られるMoneroです。

ASIC耐性維持に努めていたMonero

Moneroは、匿名性を重視し、圧倒的なセキュリティ体制を誇っています。

他の仮想通貨にはない強みを持ち、一部の富裕層など特定の層からの支持を集めていました。

もともとこのMoneroはASIC耐性という、ASICをマイニング方式に採用することができない特徴を持っており、これを維持するために徹底してきていたのです。

2018年2月11日、Moneroは公式にASIC対策のため、マイニングアルゴリズムを変更することを発表しました。

それは1年から2年間隔で、利用しているPoWタイプのアルゴリズムの仕様変更を行い、ASIC耐性を維持し続けていくというものです。

これはMoneroやその他仮想通貨が抱く懸念をよそに、機器の製造を続けているビットメイン社に対する、ある種の対抗措置でもありました。

この仕様変更後も、ビットメイン社は開発を続け、3月にはMoneroのマイニングアルゴリズムCryptonightに完全に対応したCryptonightASICを発表しました。

この事実を受け、Moneroはさらなる緊急の仕様変更を行っています。

Monero以外にもイーサリアムが、ASICに対する対策を講じており、創業者の一人がネット上でその使用変更に対して、ユーザーから投票を募ったばかりです。

イーサリアムでは過半数のユーザーが、ASIC耐性を維持した仕様変更に多くが賛同しました。

多くのイーサリアム投資家がASICに対抗するハードフォークに賛同
イーサリアムの創設者の一人であるVlad Zamfirが新たに行った投票によれば、多数のイーサリアムユーザーが、イーサリアム対応ASICを利用したマイナーを排斥するためのハードフォークへの賛同の意をを示しています。

しかしながら、Moneroではそうではなかったのかもしれません。

公式では80%ほどの支持が集まっているとしていましたが、結果として今回の分裂騒動が起こっています。

仕様変更を続ける運営側の仮想通貨がMonero、仕様変更を行わず、ASICへの対応を行うマイナーに根差したものがMonero Classic(XMC)となりました。

Monero Classic(XMC)とは

Monero Classicは、シンガポールのあるMonero支持団体(開発者や一部のマイナーを含む)によって始動しました。

Monero Classicの代表であるBento Tan氏は、Bitcoin Magazineの取材に対し、ASICの開発は健全なものであり、市場をより活性化させるために必要であると主張しています。

また彼は、ハードフォークによるASIC機器対策は、マイニングの中央主権化よりも大きなリスクを伴う可能性があると指摘しています。

さらに、上記のハードフォークに加え、以下の4つのハードフォークプロジェクトが始動しているようです。

  • Monero Classic(XMC)(上記の同名プロジェクトとは異なる)
  • Monero Original(XMO)
  • Monero 0(XMZ)
  • MoneroC

仮想通貨の有用性をどのようにして守るのか

今回のMoneroの問題だけでなく、仮想通貨はマイナー側の利権問題によって大きく動いてきた事実があります。

マイナーは仮想通貨の運用に必要不可欠ですが、その一方で昨今の仮想通貨の爆発的な市場価格の高騰によって、必要以上に金銭的なインセンティブが生まれてしまったのも事実でしょう。

金銭的な目的に重きを置きすぎれば、仮想通貨の基幹技術であるブロックチェーンの影響力は容易に無為になってしまう可能性もあります。

ただ、既存の大手企業が仮想通貨市場に参入していないため、こういった状況は今後健全化されていくかもしれません。

大手金融機関やIT企業の参入によって、仮想通貨を取り巻く環境がどのように変化していくか、そして各仮想通貨とASICを含むマイニング関連の問題を注視していく必要があります。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/19 火曜日
13:02
ビットコイン1000万円台割り込む、高騰していたアルト急反落にも警戒感
暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインが続落。日本円建て価格で1000万円台を割り込んだ。イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)などアルトコイン相場の方が下げが顕著で警戒感が強まりつつある。
11:35
CZ氏、世界の子どもに向けた「Giggleアカデミー」を立ち上げ
仮想通貨取引所バイナンスのCZ前CEOは、世界の子どもに基礎教育を無料で提供するプログラム「Giggle Academy」を立ち上げると発表した。
11:00
アバランチ財団、ミームコイン5種の保有を発表 
アバランチ財団が暗号資産(仮想通貨)AVAXのエコシステム支援のため、Coq InuやTechなど5種類のミームコイン保有を公表。コミュニティ活性化の一環として選ばれた。
10:20
今後ビットコイン現物ETFにさらなる資金流入可能性 CoinShares分析
仮想通貨投資企業CoinSharesのアナリストは、ビットコインには今後数か月の間に需要急増が起こる可能性があるとの見解を述べた。
08:20
ミームコイン熱狂でソラナのGoogle検索数急増、2018年ICOブームに類似との懸念も
次にヒットするミームコインを探すトレーダーや投資家は「BOME」プレセール型ローンチをはじめ、さまざまなプレセール型ミームコインに資金を流入させ、その多くが「出口詐欺」であることが確認されている。
07:15
SCB銀、イーサリアム現物ETF承認の今後の影響を分析
仮想通貨イーサリアムの現物ETF承認なら最初の1年で6兆円超の資金が流入する可能性があると、英大手銀行のスタンダードチャータード銀行が分析。今後のイーサリアムやビットコインの価格予想もしている。
06:20
OKX、欧州でUSDT通貨ペアを廃止 MiCA法準拠で
USDTはOKXやバイナンス、Bybitなど集権型取引所の出来高の根幹となっているためUSDTペアの廃止は取引所の収益に打撃を与えることになる。
05:50
AI・DePIN関連銘柄「Akash」、コインベースに新規上場
半導体大手エヌビディアが今週「NVIDIA GTC AI 2024」を開催することから、思惑買いで先週末にAKTやRender、ワールドコインなどのAI仮想通貨銘柄は一時的に値上がりしたが、その後反落。
03/18 月曜日
19:46
プライバシー保護と相互運用性に特化した「Partisia Blockchain」の魅力とは 専門家が動画解説|WebX STUDIO
企業や自治体からも注目される、秘匿マルチパーティ計算(MPC)を用いてプライバシー保護と相互運用性に特化したPartisia Blockchainとは。コミュニティサポーター「ぐぬぐぬたい」氏がCoinPost YouTube番組「WebX STUDIO」に出演し動画解説を行なった。
15:25
「Web3の未来をリードするのはアジアの国々」Parity Asia製品工学トップが見解示す
ブロックチェーンインフラ企業Parity Technologies Asiaは、日本で昨年開催されたWebX2023実績などを踏まえ、アジア太平洋地域の国々がWeb3の未来を形作る上で主導権を握るとの考えを明らかにした。
12:47
米検察、FTXのサム前CEOに懲役40年以上を求刑
米検察当局は、22年11月に破綻した仮想通貨取引所FTXの前サム・バンクマン=フリードCEOに懲役40年から50年の判決をくだすよう裁判所に要請した。弁護側は緩和を求めている。
12:35
イーサリアム現物ETFが5月までに承認される確率は? 海外アナリスト6名が見解述べる
米各社のアナリストら6名は、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム現物ETFが今年5月までに承認される見通しについて議論し見解を述べた。承認の上でのハードルなどについても意見している。
12:31
ビットコイン一時65000ドル割れも反発、ソラナは時価総額4位に浮上
暗号資産(仮想通貨)市場では週末にかけて急落していたビットコインが反発。前週比30%高のソラナ(SOL)はBNBを超え、時価総額4位に浮上した。
03/17 日曜日
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ETHのDencunやBTCの7万ドル割れに高い関心
今週は仮想通貨イーサリアムの大型アップグレードDencunの完了、ビットコイン価格の急反落、米金融大手JPモルガンのビットコイン現物ETF分析に関する記事が最も関心を集めた。
03/16 土曜日
12:00
バイナンスのVC部門バイナンスラボ、グループから独立
大手仮想通貨取引所バイナンスのVC部門バイナンスラボが、今年初めにバイナンスグループから独立していたことが分かった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/03/22 18:30 ~ 21:00
東京 東京都江東区
2024/03/28 15:00 ~ 18:00
東京 東京日本橋タワーB2階
2024/04/06 ~ 2024/04/09
香港 香港コンベンション・アンド・エキシビション・センター3FG
重要指標
一覧
新着指標
一覧