はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

DAO間の投資契約解消、Yield Guild GamesとMerit Circleが共同声明

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

DAO間の投資契約

2つのDAO(分散型自律組織)間の投資契約の解消と、割り当てたトークンの買い戻しが決定した。投資家サイドであるYield Guild Gamesが10倍の投資リターンを得る形で着地している。

21年9月、Yield Guild Games(YGG)は競合関係にあるMerit Circle(MC)のシードラウンドで2,400万円(17万5000ドル)を投資し、将来発行するガバナンストークンMCおよそ550万MCについて、0.032ドルでの販売契約(SAFT)を締結していた。

またMerit Circleのシード投資家に配分したMCトークン(供給全体の14.06%)の36ヶ月間の配布期間の開始月が22年6月に迫っていた。

14日の共同声明によると、両者はこの投資契約を解消し、シードラウンドでの17万5000ドルの出資に対してYield Guild Games(YGG)に割り当てられた約550万MCは、2.4億円(175万USDC)で払い戻される。

関連:米コインベース、NFTゲームコミュニティYGGと提携

Merit Circleの発展のために

Merit Circle(MC)とYield Guild Games(YGG)はどちらも「遊んで稼ぐ(Play-to-Earn系)」のゲームに投資するDAOプロジェクト。保有するNFT資産を貸し出すなどの運用も行う。特にYGGはアンドリーセン・ホロウィッツなどから出資を受けており、4カ国以上で10万人以上のプレイヤーを抱える世界最大のブロックチェーン・ゲームギルドだ。

5月20日にはMerit CircleのDAOでSAFT契約を破棄し、Yield Guildの当初の投資を払い戻すとともにMCトークンの割り当てを削除する提案が提出されていた。

提案者はMerit CircleがYGGから十分なサポートを得られていないと主張したが、YGGによる過去の協力事例が示されると、そうした貢献の評価項目が無いことが問題視されるなど論争が発展していた。

YGGのブログで公開された共同声明では、「提案が恣意的であり、合意が守られず投資家が尊重されないという前例はMerit Circle DAOと業界全体にリスクをもたらす可能性がある」と指摘。今回の合意内容に至った経緯について以下のように説明されている。

事前の合意とDAOの提案との相違は、Merit Circle Ltdに対する訴訟につながる可能性がある。法的問題は長期化される可能性があり、妥協案を見出すことに互いに同意した。Merit Circleが前進する上で建設的な道を選んでいる。

関連:「YGG Japan」誕生 世界最大のブロックチェーンゲームギルドが日本進出

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/03 木曜日
12:04
ビットコイン反発で11万ドルに接近、Bitfinex分析ではQ3の季節性要因を警戒
仮想通貨取引所ビットコインは前日比+2.6%の108,733ドルまで上昇。Bitfinexレポートによると、4月安値から50%反発後は10-11万ドルのレンジ相場に移行し、第3四半期の季節性要因で平均リターン6%の「最弱四半期」を警戒する。一方、米国初のソラナステーキングETFが取引開始し初日3,300万ドルの好調なスタートを記録。
09:50
「ビットコイン保有者の大多数が含み益、HODLが主流に」Glassnode分析
Glassnodeの週次レポートによると、仮想通貨ビットコイン投資家の大多数が含み益状態で、長期保有(HODL)が市場の主要メカニズムになっている。
09:31
米SIFMA、証券トークン化の規制作りでSECに要望書簡送付
米SIFMAはSECに対し、RWAに分類される株などの証券のトークン化に対する規制整備について提案を行った。オープンで透明性の高いプロセスを通して、ルールを作るべきだと主張している。
08:55
米テック富豪ら、仮想通貨向け銀行「Erebor」設立を計画=報道
ピーター・ティール氏らテック投資家が仮想通貨企業向け銀行Erebor設立を計画。全米銀行免許を申請、シリコンバレー銀行の後継を目指す。
08:20
米上場の中国系アパレル企業アデンタックス、ビットコインを最大12000BTC買収へ
ナスダック上場の中国系企業Addentaxが最大1万2000BTCの買収で基本合意。約13億ドル相当を株式交換で取得予定、5月発表の8000BTCから規模拡大。
07:55
ブラックロックのIBIT、手数料収入が「S&P500ETF」超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコインの現物ETF「IBIT」は、同社のS&P500のETFよりも手数料収入を生み出していることがわかった。IBITはビットコインETFの資金フローを主導している。
07:30
ドル指数が2022年以来の安値に、ビットコインや金に与える影響と今後の見通し=Cryptoquant分析
Cryptoquantが2日に発表した分析によると、ドル指数が2022年来安値を記録する中、ビットコインは膠着状態が続く。長期保有者の含み益減少も指摘。
06:55
ビットコイン、2025年後半に20万ドル到達目標を維持=スタンダードチャータード銀
スタンダードチャータード銀行のケンドリック氏がビットコイン20万ドル予測を維持。ETFや企業購入の拡大により2025年後半に史上最大の上昇を見込むか。
06:10
リップル、米国銀行ライセンス申請 サークルに続く動き
リップルが米通貨監督庁に国家銀行免許を申請。RLUSDステーブルコイン規制対象化とサークルとの競争激化が注目される。
05:50
オープンAI、ロビンフッドの株式トークン化サービスとの提携を否定 未承認でトークン発行か
OpenAIがロビンフッドの株式トークンサービスへの関与を公式否定。未上場企業トークン化における先買権問題が浮き彫りに。
05:35
米SEC、BTCやXRP投資のグレースケール仮想通貨投信のETF転換承認を再検討
米証券取引委員会がグレースケールの仮想通貨信託「Digital Large Cap Fund」のETF転換承認決定を再検討。NYSE Arca上場承認が一時停止状態に。
04:24
仮想通貨のサイバー攻撃にどう備える?|実例から学ぶ取引所の対策と自己防衛法
暗号資産のサイバー攻撃リスクと、取引所のセキュリティ対策、個人で実践できる防衛策を初心者向けにわかりやすく解説します。
07/02 水曜日
18:40
BITPOINT、カルダノ(ADA)保有者向けNIGHTエアドロップを検討開始 
ビットポイントジャパンがMidnight財団と国内初連携。カルダノ(ADA)保有者やステーキング参加者に「NIGHT」トークンのエアドロップ参加機会を提供。2025年7月開始予定の「Glacier Drop」メカニズムの詳細と参加条件を解説。
13:45
トランプ大統領、イーロン・マスクに対する批判を再び展開、 『大きく美しい法案』巡る対立が再燃
「大きく美しい法案」をめぐり、トランプ大統領とイーロン・マスク氏の対立が再燃している。マスク氏の痛烈な法案批判に対し、トランプ氏は、マスク氏が率いる企業の政府補助金受給について政府効率化局(DOGE)で調査すべきと発言し、かつて盟友だった両氏の関係は緊迫感を増している。
13:20
アリゾナ州知事、押収仮想通貨の準備基金法案『HB2324』を拒否権行使
アリゾナのホブズ知事が犯罪捜査で押収した仮想通貨管理法案を拒否。地方自治体の協力阻害を懸念と声明。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧