はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

株や仮想通貨などの「資産運用EXPO 2022夏」が東京ビッグサイトにて開催、7月8日より3日間 事前登録受付中

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

資産運用EXPOの来場事前登録(無料)を受付中

RX Japan株式会社が主催し、暗号資産(仮想通貨)だけでなく株式、不動産、保険、金などの投資商品が一堂に会する「資産運用EXPO【夏】」が、2022年7月8日(金)から7月10日(日)の3日間にわたって「東京ビッグサイト」で開催されます。

資産運用EXPOは、投資初心者から上級者まで、どなたでも来場できるイベントであり、過去の開催でも多くの反響を呼びました。

多彩な金融商品が出展し、来場者たちは比較・検討するため、出展各社のブースで椅子に座ってじっくり相談することができます。

2022年1月に開催された、第5回資産運用EXPO【春】の会場風景はこちら。

出展社への相談だけでなく、著名な講師によるセミナーなどを受けながら資産運用について学べる3日間です。

注目のセミナーとしては、株主優待名人として有名な個人投資家の桐谷広人氏や国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソン氏、お笑い芸人で投資家としても有名な厚切りジェイソン氏による貴重な講演も予定されております。

暗号資産分野では、暗号資産そのものに関するテーマはもちろんのこと、ビットコインのマイニング(採掘)に関するセミナーや今話題のNFT(非代替性トークン)に関する基礎知識が学べるセミナーなど、さまざまなブースが用意されております。

現在、無料の「来場事前登録」を受け付けており、事前登録すれば「入場料(5,000円)」を払わずに入場可能です。ぜひこの機会に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

(コロナ対策として、全参加者へのサーモグラフィー等による体温測定や会場の常時換気、参加者への手指の消毒実施など、政府・自治体および展示会業界のガイドラインを基に、安全を確保し開催いたします。)

注目講演や暗号資産関連のセミナー(一部)

注目の講演や、暗号資産分野のセミナーの一部を紹介いたします。満席になり次第、締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。(セミナー一覧

  • 「モーリー流 世界の動きとこれからの日本」

登壇者:モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト・DJ)

大きく変動をし続ける国際情勢において、これからの日本はどのような立場におかれているのか、またどのような考え方が必要になるのか解説します。多様性、ジェンダー、共存と、世界的に変わりゆく時代をむかえているなかで、新たな発想や社会と個人の成長、冒険について考えていきます。

  • 「初心者でも簡単! ジェイソン流お金の増やし方」

登壇者:厚切りジェイソン(お笑い芸人 / IT企業役員)

現在はテラスカイのグローバルアライアンス部長、テラスカイベンチャーズの取締役として活躍。ドラマや映画にも数多く出演し、独自の節約・投資術から大注目されている三姉妹のイクメンパパ。株式投資をテーマとした講演を予定している。

  • 「今注目の「暗号資産・NFT」がゼロから分かる! “超” 基礎講座」

登壇者:千野 剛司(クラーケン・ジャパン / Payward Asia(株)代表)

最近NFTやWeb3.0という概念が話題になっているが、それらの本質を捉える上で重要なのがビットコインをはじめとする仮想通貨だ。本講演では、NFTやweb3.0を知る上で一番の近道が仮想通貨である理由を解説する。

イベント概要

日程: 2022/7/8 (金) – 10 (日)

会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール

主催:RX Japan株式会社

公式ウェブサイト:https://www.am-expo.jp/

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:30
韓国最大級仮想通貨取引所Upbit、ネイバーと合併 約1.5兆円規模の株式交換で傘下に
韓国IT大手ネイバーが仮想通貨取引所Upbit運営のドゥナムを1.5兆円規模で買収。韓国国内シェア7割超のUpbitとネイバーペイを統合し総合デジタル金融エコシステムを構築。2025年6月の合併発効を目指す。
10:15
BTCマイナーのクリーンスパーク決算発表、売上高が過去最高に AIインフラを拡大中
ナスダック上場のビットコインマイナー、クリーンスパークが決算報告。過去最高の売上高を記録した。AIとビットコインの両ワークロード対応の包括的プラットフォームへ進化中だ。
09:55
ソラナ特化型ウペクシが最大35億円調達、SOL財務戦略などに利用
ナスダック上場のウペクシが普通株式とワラントの私募により最大2300万ドルを調達すると発表した。調達資金は仮想通貨ソラナ財務戦略と運転資本に充てられる予定だ。
08:45
セキュリタイズがEU取引決済システム認可を取得、アバランチで展開へ
セキュリタイズがスペイン国家証券市場委員会からEU全域での取引決済システム運営認可を取得した。同社は米国とEUの両方でライセンスを持つ唯一の企業となり、欧州システムはアバランチ上に展開される。
08:00
S&P、USDTのドルペッグ能力を最低評価に引き下げ
S&Pは、テザー社の米ドルステーブルコインUSDTに対する評価を最も低い「5」に引き下げた。仮想通貨ビットコインを準備資産として保有する割合などに触れ、判断の根拠を説明している。
07:02
大口投資家の売りが加速、ビットコイン平均入金額が1年ぶりの高水準に=クリプトクアント
クリプトクアントが報告したデータによると、ビットコイン価格が8万ドルまで下落した後、大口トレーダーによる取引所への送金が増加している。最近では9000BTCが送金され、その45%が100BTC以上の大口入金だった。
06:25
ビットワイズのドージコインETFも取引開始、グレースケールに続く
ビットワイズがドージコインETFの取引を米ニューヨーク証券取引所で開始した。管理手数料は0.34%で最初の1カ月間は資産5億ドルまで免除され、グレースケールとREX-オスプレイに続く3番目のドージコインETFとなる。
05:55
ビットコイン、売りは飽和領域に近づくか K33が長期的な買い場と分析
K33リサーチは仮想通貨ビットコインが過去最高値から36%下落した現在の相場を「感情主導の行き過ぎ」と分析している。現在の価格乖離が長期投資家にとって魅力的なエントリーポイントと見ている。
05:35
グレースケール、米国初でジーキャッシュETFの登録申請を提出
グレースケールが仮想通貨ジーキャッシュ(ZEC)を対象としたETFの登録申請を米SECに提出した。実現すればジーキャッシュに特化した初のETFとなり、同社は過去1カ月間でXRP、ドージコイン、ソラナの投資信託もETFに転換している。
11/26 水曜日
16:30
MEXC、毎月の準備金監査を導入 Hackenを独立監査人に任命
暗号資産取引所MEXCがブロックチェーンセキュリティ企業Hackenを独立監査人に任命し、毎月の準備金監査を導入。初回報告は11月末に公開予定。マークルツリー方式による検証の仕組みも解説。
15:35
ロビンフッド、予測市場向けデリバティブ取引所を新設 2026年運営開始
ロビンフッドがサスケハナと提携し、CFTC認可の先物取引所を買収。予測市場事業を強化し、2026年の独自取引所運営を目指す。市場規模は2035年までに955億ドルに達する見込み。
14:50
日本の暗号資産規制、具体的な方向性は?──金融審議会WG
金融審議会WGが暗号資産規制の報告書案を取りまとめ。資金決済法から金商法へ移管し、インサイダー取引規制や課徴金制度を新設する。銀行子会社の参入も解禁。座長は「お墨付きを与えるものではない」と強調した。
14:12
仮想通貨企業のベンチャー投資、価格上昇でも活動は低調=レポート
仮想通貨金融大手ギャラクシーデジタルは、2025年第3四半期(Q3)の仮想通貨ベンチャーキャピタル(の現状について、市場心理は改善し活動も増加しているものの、以前の強気相場の水準には大きく及ばないと指摘した。
13:35
F・テンプルトン、ソラナETFの最終上場手続きを完了 まもなく取引開始へ
運用資産255兆円を誇るフランクリン・テンプルトンがソラナETFのForm 8-Aを提出。取引開始が目前に迫る中、既存のソラナETFは20日連続で純流入を記録し、累計858億円の資金が流入している。
13:10
米CFTC、民間企業CEOにイノベーション評議会への参加を呼びかけ 仮想通貨にも対処 
米CFTCのファム代理委員長が「CEOイノベーション・カウンシル」参加者の候補者推薦を呼びかけた。仮想通貨や予測市場の規制策定に向け、業界リーダーを募集している。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧