CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン価格高騰の裏側を探る|仮想通貨相場の最注目日程一覧も掲載

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン価格高騰の裏側
仮想通貨ビットコインは18日、前日まで続いていた上昇ムードを継続して、急進。 日本円建で80万円、USD建で7000ドルの節目を突破した。上昇ムードの裏側には、複数のプラス材料とチャートの動きがあり、今回は海外有識者の発言を交え解説している。

仮想通貨ビットコインは18日、前日まで続いていた上昇ムードを継続するようにして、さらに急進しました。

昨日時点で、月初来最高値を更新。約1月ぶりとなる76万円までの回復を見せましたが、日本時間午前2時付近に、84万円まで価格を急騰させています。

日本円でも80万円台に回帰したほか、USD建でも7,000ドル台の節目に突入しました。

CNBCのFutures Nowの公式ツイッター上では、BTCがまだ6,800ドルに達していない時点で、「7,000ドル」を突破できるか否かについて投票を行なっており、予想以上に早くビットコイン価格が高騰したことで投票の締め切りこそ終わっていないものの、およそ70%が「信じない」と皮肉めいた格好であることがわかります。

出典:CNBC Futures Now

このように、多くの人の予想に反する形で、価格を急進させたビットコイン相場。

背景には、ここ数日で立て続けに好材料に恵まれた仮想通貨市場(ファンダメンタルズ面)と、チャートの状況(テクニカル面)があると言えるでしょう。

目次
  1. 材料に恵まれた仮想通貨市場(ファンダメンタル)
  2. 今後注目すべき日程一覧(予定)
  3. チャートから現在の相場を考察(テクニカル)

好材料に恵まれた仮想通貨市場

仮想通貨市場高騰の背景には、複数の材料に恵まれた背景があります。

昨日出した記事と重複部分があるので、下記にリストで材料をまとめます。(詳細は各材料のリンクから参照可能です)

このように、さまざまな好材料に恵まれたことで、続落傾向にあった仮想通貨市場の状況を緩和、上昇の後押しをしたと言えます。

このような中で、新たなファンダ材料は、「USDペッグ仮想通貨」と「マスターカード」の動きが挙げられます。

USDペッグ仮想通貨

7月17日、Strongholdと呼ばれる仮想通貨スタートアップが、法定通貨USDとペッグ通貨となる仮想通貨”Stronghold USD”を仮想通貨Stellar(ステラ)のブロックチェーン上で発行、またコンピュータ関連大手のIBMがこのプロジェクトを支援するすると発表しました。

ペッグ通貨としては、ドルの準備金を取り巻く懸念から、論争を巻き起こしている「テザー(USDT)」問題が記憶に新しいですが、疑惑の目を向けられながらも主要取引所で、人気の取引ペアとして一定の地位を確立しています。

それだけ価格の安定性が保たれているペッグ通貨における高需要はまぎれも無い事実ですが、大手企業のIBMも支援する形で発表された今回の「Stronghold USD」の発表は、市場から歓迎されいると言えるでしょう。

マスターカード仮想通貨決済の特許取得

世界最大手のクレジットカード会社「マスタカード」社は、今週火曜日に仮想通貨決済の速度を向上させる方法に関する米国の特許を取得しました。

CNBCのビジネスニュースアナリストBob Pisini氏は、このマスターカードが仮想通貨の決済とセキュリティ性を高めるために、独自のクレジットシステムとアルゴリズムを利用と検討することが、BTCやアルトコインの取引高を牽引したかもしれないとコメントしています。

海外ニュース番組でも

BTC擁護者と知られているTom Lee氏も、FastMoney番組内で、マスターカードの動きが仮想通貨での決済手段を公認することを大きく意味し、規模と市場の拡大に対する朗報と見ているようです。

同氏は「一般投資家はBTCを好景気の相場で買う傾向が見られ、つまり、6,000ドルよりも20,000ドルになった時にさらなる需要を見込めるはずだ」と強気姿勢を見せました。

なお、今回のBTC価格ブームを示す二つのチャートの状況も言及していたため、合わせて紹介いたします。

1. 高騰直前のBTC価格は、200日移動平均チャートに対して30%以下の位置で推移しており、移動平均線と価格との間に大きなギャップがあった。これが実はポジティブなサインだった。

2. 過去の歴史におけるBTCチャートを見ると、2011年の11月そして2014年の12月にも同様のギャップが見られ、その後6ヵ月はいずれもアップトレンドだった。よって、移動平均線の30%以下で価格が推移している場合、ダウントレンドの終結を意味する。

今後注目すべき日程一覧

以下は、今後より注目される米国の予定「Cboe先物の最終取引日」と、G20の日程を時系列順で記載します。

仮想通貨市場の注目日程
イベント名 注目度 日程
米国会公聴会 ★★★ 7月18日
G20(ブエノスアイレス) ★★★★ 7月21日〜22日
CME先物限月 ★★★ 7月27日
ETF可否判断 ★★★★★ 8月10日前後の可能性が指摘

今後も、日本最大手の取引所「SBIバーチャル・カレンシーズ」の本稼働や「コインチェック」のサービス全面再開など、国内外で注目材料が目白押しの仮想通貨市場。このまま下げ相場の転換点を迎え、上昇ムードを継続できるかどうかを試される、重要な1ヶ月になりそうです。

チャートから現在の相場を考察

日本時間18日午前2時30分過ぎからビットコイン価格(BTC/JPY,bitFlyer)の上昇が始まり、1時間かからず85万円台まで急上昇。

出典:CryptoWatch

1日足でみると、長期移動平均線を突き上げる形で価格が上昇していることが分かります。昨日のミニゴールデンクロス達成から短期中期の移動平均線ともに上向いており、良い形を形成していると言えるでしょう。

出典:CryptoWatch

午前3時過ぎの動きのロングとショートの比率を見てもロングショートともに枚数を減らしており、先物の大きいショートの手仕舞い買い主導といった説もありますが、現物の買いを伴った動きも見られております。

出典:CryptoWatch

直近の目安としては5月24日の上ひげから形成される85万6000円付近のレジスタンスラインを超えられるかどうかといったところでしょうか。事実、18日早朝の上昇の際はこのレジスタンスラインで跳ね返されています。

注意点

出典:CryptoWatch

ただ、上昇トレンドに入ったと楽観してはいけません。中長期チャート上(日足)で、二点注意点があります。

1点目は、今年の下降トレンドの戻り高値は大体長期移動平均線を超えたところで再び下落に転じていた事、そして2点目は7月18日午前10時半現在、価格はボリンジャーバンドのバンド帯の上限を超えて推移しているという事。

価格の95%はボリンジャーバンドのバンド帯に収まる傾向があるので、上昇トレンドが継続するとしても、直近の調整がある可能性は非常に高いと思われます。

RSIも加熱とは言い難いものの買われ過ぎの基準の一つである68%に迫っております。

CoinPostの関連記事

ビットコイン価格高騰を促した2つの要因と仮想通貨市場のトレンド変化
仮想通貨市場では、ビットコイン価格が反騰して75万円を超え、前日比で6%の高騰となった他、主要アルトコインにも活気が戻り、全面高の状況に。今回は、チャート面の動きと高騰を促した2つの要因について考察・解説している。
SBIVC本稼働に向け、仮想通貨市場の将来性を語る|SBI経営近況報告会
SBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)が大きな期待を集める中、北尾社長が為替市場の年間取引高18京円と比べ、仮想通貨市場は69兆円に過ぎないと成長性を示唆。Sコイン構想やデジタルアセットを活用した新しい資金調達法「TAO」についても説明した。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/25 木曜日
10:25
ビットコインの供給インフレ率、金を下回る=レポート
Glassnodeは4回目の半減期についてレポートを発表。ビットコインの供給インフレ率がゴールドよりも低くなり、希少性が増したと述べた。
08:15
zkSync基盤のWeb3ゲーム企業Tevaera、野村などから7.7億円調達
TevaeraはzkSync上でレイヤー3のゲームチェーンを立ち上げる予定で、年内に200万人のプレイヤーと12人のゲーム開発企業をTevaeraエコシステムに参加させようとしている。
07:00
ジャック・ドーシー率いるBlock、店舗売上をビットコインに変換へ
新たに導入する予定の機能は「Bitcoin Conversions」というもので、Cash Appのアカウントを持つSquareのユーザーは、店舗収益の最大10%を仮想通貨ビットコインで受け取ることができるようになる。
06:10
米司法省、バイナンス創業者CZ氏に懲役36ヶ月求刑
仮想通貨取引所バイナンスの元CEOのCZ氏は自分の「不適切な決断」を謝罪し、自分の行動の全責任を受け入れる内容の手紙を2月に提出した判事へ提出したことが明らかになった。
04/24 水曜日
17:00
「BTCは上昇トレンドに入る可能性」SCB銀
仮想通貨ビットコインは再び上昇トレンドに入る可能性があるとスタンダードチャータード銀行が分析。今回もビットコインとイーサリアムの価格予想をしている。
16:23
Block社(Square)、ビットコイン採掘産業の分散化に向けて高性能チップを開発完了
デジタル決済企業ブロック(旧Square)が、3ナノメートル技術を採用した最新のビットコインマイニングチップ開発を完了。このプロジェクトはオープンソース化され、ビットコインマイニング業界の分散化を推進することを目指している。
15:09
WebX2024、最大73%割引の「開幕セール」終了まで残り1週間
株式会社CoinPostが主催する日本最大のWeb3カンファレンス「WebX2024」にて、チケット販売を開始しております。2024年4月30日まで、最大73%割引のお得な開幕セールを実施中です。
14:35
米ブロックチェーン協会ら、仮想通貨業界の声をまとめSECを提訴
米ブロックチェーン協会とテキサス州暗号資産自由同盟は、米証券取引委員会が新たに制定したディーラー規則の阻止を求めて、SECを提訴した。
13:00
香港の現物ビットコインETF 4月30日にも発売かー報道
香港でボセラとハッシュキーキャピタルが提供するビットコインETFが取引を開始すると報じられた。2社の現物ビットコインETFは、価格安定性が高く、投資家に直接的な市場価格連動のメリットを提供する。
12:09
半値戻しのビットコイン、投資家心理改善で買い先行
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが66000ドル台まで反発し、50MA手前で一服した。イランとイスラエルを巡る中東リスク後退で米国株式市場でも買い戻しが先行しており、投資家心理が改善した。
12:00
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、70日連続流入を記録
ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が70日連続で資金流入を記録した。運用資産は約2.8兆円に達している。
11:00
リップル社、SECによる20億ドルの罰金提案を過大と反論
リップル社は、XRPをめぐるSECとの裁判で新たな書類を提出。リップル社に対して約3,100億円の罰金支払いを求めるSECの主張に反論した。
09:40
「BTC価格上昇は半減期から50〜100日後」QCP Capital
仮想通貨ビットコインの今後の価格が急上昇するのは半減期から50〜100日後であるとQCP Capitalが分析。また、Bitfinexも半減期後の相場レポートを公開した。
08:45
ソラナJupiter、DEXモバイルアプリ5月公開予定
既存のUltimateウォレットは5月22日から利用できなくなるため、その前に仮想通貨の一時的移転(PhantomやMagic Edenウォレット)を推奨した。
08:10
米国のイーサリアムETF上場申請、5月承認は見込み薄か
申請中の仮想通貨イーサリアム現物ETFの多くは5月に最終判断を迎える予定だが、多くのアナリストは承認の確率が低いと予測。背景には、イーサリアム財団への任意捜査で米SECがETHを有価証券に分類しようとしている点や、ビットコイン現物ETFが承認されてからまだそれほど時間が経っていない状況などがある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧