はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米司法省、サム前CEOら保有資産の押収総額は900億円に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

900億円相当の資産を押収

破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所FTXのサム・バンクマン=フリード前CEO(以下「SBF」)らに紐づく資産として、米国の司法省(DOJ)が押収した資産総額が7億ドル(約900億円)に上ることが20日に明らかになった。

裁判所提出資料でニューヨーク州南部地区の連邦検事Damian Williams氏は、10種類の別々の口座に保有されていた株式、現金、仮想通貨で構成される資産について、今後SBF被告らの有罪判決が決定した段階で没収可能とすることを求めている。

押収した資産の中にはロビンフッド(HOOD)社の株式5,500万株(時価681億円)が含まれる。連邦検察は、HOOD株が盗まれた疑いのある顧客資金4億5600万ドル(約600億円)を使って購入されたと主張しているが、被告側は起訴内容を否定している。

HOOD株と併せて2,000万米ドル(27億円)が、SBFとFTXの共同創設者Gary Wang氏の持ち株会社(Emergent Fidelity Technologies)名義の口座に保持されていた。

また、バハマのFTX Digital Markets名義の3つの口座から、計1億7,100万米ドル(220億円)が押収されている。

仮想通貨取引所大手バイナンスと、米国支社バイナンスUSの3つの口座も差し押さえられたが、資産価値は未公開だ。

これらの口座は1月4日から1月19日の間に米政府当局によって押収された。

関連:米司法省、FTX前CEOら保有の米ロビンフッド株600億円相当を押収

HOOD株の行く末は

特に5,500万単位のHOOD株については、22年11月に米連邦破産法11条(チャプターイレブン)に基づく破産申請を行ったFTXの資産整理の一環で、資金を回収したいFTX債権者(融資会社BlockFiなど)や現経営陣、弁護士費用を捻出したいSBF被告らの間で所有権を巡る法廷闘争が起きていた。

米政府は1月初旬に押収したHOOD株などの資産について、マネーロンダリングや電信詐欺などの犯罪に関わる刑法、および民法違反の収益、またはそれにつながる財産であるとして、破産プロセスの凍結処置の対象外にあると主張していた。

これらの資産が没収された場合、その後の資金の使途は現在のところ定かではない。史上最大の詐欺事件とされる「バーナード・マドフ事件」では、米国司法省没収資産分配プログラム「マドフ救済基金(MVF)」を通して没収金を被害者に返還している。

SBF被告は3日の公聴会で8つの刑事告発について無罪を主張しており、公判は23年10月2日から開始することが決定していた。

関連:FTXサム前CEO、罪状認否で無罪を主張

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/10 木曜日
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年7月最新】
2025年7月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。
14:17
日本国内の仮想通貨取引所が急成長、SBIVCの顧客預かり資産が8ヶ月で2.5倍の5000億円に
SBI VCトレードが預かり資産5,000億円突破を発表した。DMM Bitcoinの顧客移管のほか、仮想通貨の価格上昇、トランプ政権期待による新規参入が成長を牽引。わずか8か月で2.5倍の急拡大を実現し、国内暗号資産市場の拡大を象徴する動きとなっている。
14:00
懐疑派ウォーレン議員、トランプ政権批判で仮想通貨市場規制強化案を提案 ガーリングハウスCEOの証言にも注目
米上院のウォーレン議員が仮想通貨市場規制に向けた5つの原則を発表した。証券法の維持、投資家保護、金融システム安定性確保などを重視し、共和党によるイノベーションを重視した指針とは対照的な内容となっている。
13:30
エミレーツ航空が仮想通貨決済導入へ、来年から利用開始予定
エミレーツ航空が取引所クリプトドットコムと提携し、仮想通貨決済システムの統合を発表。来年の導入を目指し、顧客の支払い選択肢を拡大する。
13:00
ビットコイン、長期保有者の割合が74% 15年ぶりの高水準に=ARK Invest
ARK Investが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを発表。長期保有者の割合が74%と15年ぶりの高水準を記録したと指摘した。また、ビットコインドミナンスも上昇している。
12:00
ステーキング 主要取引所の仮想通貨別・年率報酬を徹底比較
【2025年7月最新】国内主要取引所のステーキング対応銘柄と年率を一覧比較。イーサリアムやソラナなど人気コインの高利率サービスを紹介し、各取引所のメリット・デメリットや税金のポイントも解説します。
11:49
ビットコイン過去最高値更新 機関投資家の買いが相次ぐ中、アルトコインの買い戻し進む
ビットコインが史上最高値の111,320ドルを更新。機関投資家による大規模な資金流入が続く中、ETF市場では7月だけで45億ドルが流入。イーサリアムやXRP(リップル)などアルトコイン市場にも上昇の波が波及し、幅広い暗号資産が堅調な回復基調を示している。
11:12
BNBトレジャリー設立、10XキャピタルとYZiが協力し米上場目指す
YZiラボ(元バイナンスラボ)が10Xキャピタルと連携し、BNBトレジャリー会社設立を発表。米取引所での上場を目指し、BNBチェーンエコシステムに焦点を当てた投資機会を提供する。
10:11
米SEC、PENGU現物ETF申請を受理 ミームコインETFに追い風か
米証券取引委員会がカナリーPENGU現物ETF申請を受理。新ルール整備により秋頃に多くの仮想通貨現物ETF承認の見通し。
09:40
ギリシャ、Bybitハッキングで盗まれた仮想通貨の一部を回収 同国初
ギリシャ当局がBybitハッキング事件で盗まれた仮想通貨の一部を回収した。北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」が盗んだ資金の追跡でブロックチェーン分析技術を活用している。
09:20
「証券はトークン化しても証券」米SECのパース委員
米SECの仮想通貨タスクフォースを率いるへスター・パース委員は、トークン化された証券は証券に分類されると発表。ブロックチェーン技術の可能性を認めながらも、原資産の性質を変えることはできないと指摘した。
09:00
ビットワイズCIO、証券トークン化が主要仮想通貨銘柄の価格に与える影響を予測 ETH・XRP・SOLなど
ロビンフッドやクラーケンのトークン化株式取引開始を受け、ビットワイズアナリストがETH、SOL、XRP、LINKなど関連仮想通貨への価格影響を分析。ロビンフッドの株価はATHを更新している。
08:35
ビットコイン11万2千ドル突破で史上最高値更新、エヌビディア追い風に上昇|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7月10日、11万2,000ドルを上回り、史上最高値を更新した。来週7月14日の週は「仮想通貨週間」として米下院が3つの主要法案を審議予定。可決されればビットコインに追い風となる可能性がある。
08:00
イーサリアムの買い方|初心者向け取引所比較とリスク・税金まで解説
米国初のビットコインETF承認の影響でBTC価格が過去最高値を更新し、仮想通貨投資による資産運用の注目度が急上昇しています。本記事では初心者向けに高騰するイーサリアム(ETH)の買い方、アルトコイン投資のメリットやデメリット、リスクなどを解説しています。
07:35
米上場シャープリンク、新たに5000ETHを追加購入 保有額850億円超え
ナスダック上場のシャープリンクゲーミングが5000ETH追加購入。総保有額852億円のイーサリアム投資戦略を継続拡大。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧