CoinPostで今最も読まれています

米資産運用ファンド最新運用額、ビットコインは増加するも全アルトコインが大きく減少|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場
ビットコイン相場は30日、12日ぶりに前日比マイナス3%を記録し、好調を維持していた相場に調整が入りました。また米資産運用ファンドが資産運用額を公開、ビットコインのみ資産運用額が増加傾向となり、アルトコインに減少傾向が見られた。

仮想通貨市場

ビットコイン相場は30日、12日ぶりに前日比マイナス3%を記録し、好調を維持していた相場に調整が入りました。

出典:TradingView

30日に日付が変わった時間と同時に相場が反落し、77万4000円ラインで攻防が繰り広げられていたものの、ラインを割ったのち価格を続落させ、21時現在も値動きに緊張感が残る状況が継続しています。

また、明日の31日は月末の金曜日となることから、株式市場の引け後となる3時以降に、企業からの発表がある可能性が高まっている他、日本時間9月1日0時にCMEのSQ日が控えていることから、投資家もポジションを切って相場を静観する動きが強まる可能性があります。

ファンダメンタルズ面として、ブルームバーグ紙によって本日報道された、EU(欧州連合)28か国の財務大臣が、9月7日金曜日にオーストリアの首都ウィーンにて、人気が上昇する仮想通貨における挑戦と規制強化の必要性に関して、議論を行うと予定されているものは、明確な日程が出ている他、厳しい規制案が提唱される可能性があるなど、相場への影響が懸念されています。

議論内容自体は、仮想通貨に欠ける透明性、マネーロンダリングや脱税、さらにテロ組織の資金源となり得る可能性等、厳しい内容が挙げられている一方で、ICOを有効な資金調達手段と見ており、しかも仮想通貨がどのように既存の経済を現代化に導くか興味を示しているとの肯定的な内容も発表されており、一概に悪い材料となることは抑えられるかもしれません。

しかし今回の会議は、世界各国が仮想通貨業界に対する規制を審議する背景に関係すると考えられ、貿易関係の内容が重すぎたことを受け、仮想通貨関連が先延ばしされたG20を含む、世界的な規制案に影響する可能性があるとの見方も強く、議論内容は何として仮想通貨業界にとって注目されることは間違いないでしょう。

グレイスケール

米資産運用ファンド「グレースケール」が、投資信託における、各通貨の資産運用額の最新データを開示した。

前回のデータと比較は以下の通りです。

  • 1位:ビットコイン(BTC) 13億ドル
  • 2位:イーサリアムクラシック(ETC) 9,000万ドル
  • 3位:ジーキャッシュ(ZEC) 2400万ドル
  • 4位:イーサリアム(ETH) 1800万ドル
  • 5位:ビットコインキャッシュ(BCH) 1000万ドル
  • 6位:リップル(XRP) 500万ドル
  • 7位:ライトコイン(LTC) 50万ドル

すでに前回のデータでも15億ドルに及ぶポートフォリオ中、資産運用額は約13億ドルがビットコイン(BTC)に集まるなど、顕著な差がでていたものの、今回とのデータと比較すると、ビットコインのみさらに資産運用額が増えている一方で、全てのアルトコインに減少傾向がみられました。

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株

仮想通貨(ブロックチェーン)関連銘柄

子会社が運営する仮想通貨取引所「BITPoint」でサッカーの本田選手をアンバサダーに起用したことが話題となったリミックスグループ(3825)が3.27%と続伸したほか、決算で売られていたGMOグループ(9449)も、先日付けた底値から反発して株価を続伸させています。

また、女性向けゲームで人気を博すアエリア(3758)が+7.68%高と急動意。子会社のリベルが運営する人気タイトル「A3!」の繁体字版を台湾・香港・マカオでリリースしたことで、業績への寄与を好感された模様です。

同社は、ブロックチェーン技術を利用することで、トレーディングカードをデジタルアセットとして一枚単位で登録・発行・流通させる方式を採用「ブロックチェーン・トレカ」の正式サービスを開始しています。

有望視されている仮想通貨(ブロックチェーン)関連株の最新情報は、以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

仮想通貨(ブロックチェーン)本命銘柄|関連株の最新情報まとめ
株式市場の仮想通貨(ブロックチェーン)の関連株一覧です。仮想通貨(暗号通貨)の将来性と市場の盛り上がりに伴い、時価総額(株価)の大幅上昇を期待できる本命銘柄と最新のポイント解説をまとめています。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/30 土曜日
08:25
SBI、XDC Network運営企業と合弁会社設立へ
SBIホールディングスは、UAE拠点のTradeFinexと日本における合弁会社の設立について基本合意した。仮想通貨XDCの上場を望む取引所のサポートなど、新会社の事業を説明している。
09/29 金曜日
18:24
世界のゲーム企業時価総額トップ40企業のうち、29社がWeb3分野を模索
時価総額上位40のゲーム会社の中で、29社がWeb3分野を模索している。NFTゲームの開発を進めているNexon、バンダイナムコ、コナミ、Krafton、スクウェア・エニックス、ユービーアイソフトの7社を中心に動向をまとめた。
16:53
米決済大手PayPal、NFTの購入・送信システムで特許出願
米決済大手PayPalは、NFTの購入・送信システムに関する特許を米国特許商標庁に申請している。オフチェーン取引機能などを備えるものだ。
13:56
BISと各国中央銀行、CBDC取引の実証実験成功
国際決済銀行は、フランス、シンガポールおよびスイスの中央銀行とともに行った、ホールセール中央銀行デジタル通貨(wCBDC)のクロスボーダー取引および決済の実験に成功したと発表した。
13:00
米コインベース、米国外のリテールユーザーに無期限先物サービス提供へ
米大手仮想通貨取引所コインベースは、バミューダ金融庁から米国外のリテールユーザー向けに無期限先物を提供するライセンスを得たと発表した。
12:53
ビットコインやや反発、MakerDAO(MKR)前月比50.0%高の背景は
暗号資産(仮想通貨)相場では米株指数の反発の影響もありビットコインが反発。アルト市場ではMakerDAO(MKR)が前月比50.0%高となり年初来高値を更新した。
12:00
アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2024」、ザ・プリンスパークタワー東京で開催へ
国内最大手の暗号資産(仮想通貨)メディアCoinPostは、アジア最大級のWeb3国際カンファレンス「WebX 2024」の開催を発表した。第2回は、ザ・プリンスパークタワー東京で行われる。
11:38
FTX Japanが自動資産証明を導入
FTX Japan株式会社のセス・メラメドCOO、顧客から預かった資産の保全状況を証明するため、新機能「Proof of Solvency」を導入したと発表した。取引所の残高が預かり資産を上回っていることを、改ざん不可能で検証可能な方法で証明する。
10:26
イーサリアムのテストネット「Holesky」起動
仮想通貨イーサリアムのブロックチェーンについて、新たなテストネット「Holesky(ホレスキー)」が起動した。次期ハードフォークDencunに向けた重要なステップであり、開発計画の進展につながる動きだ。
09:00
米SEC、イーサリアム先物ETFを初承認
米SECは、仮想通貨運用企業Valkyrieがイーサリアムの先物に投資するETFを提供することを承認したことがわかった。ビットコイン先物ETFに組み込むとみられる。
09/28 木曜日
18:19
スイ(SUI)がOKCoinJapan上場へ、国内初
暗号資産(仮想通貨)スイ(Sui)がOKCoinJapanに上場することを発表した。国内初。Suiはメタ(旧フェイスブック)が開発を主導した仮想通貨プロジェクトであるディエム(旧リブラ)系L1ブロックチェーンの一つ
16:34
米公聴会「トークン化されたポケモンカードは証券か?」ゲンスラーSEC委員長は答え示さず
米国下院金融サービス委員会は、証券取引委員会のゲーリー・ゲンスラー委員長を招いて公聴会を開催。ゲンスラー委員長による「ルール策定に対する無謀なアプローチ」をはじめ、「デジタル資産エコシステムに対する反対運動」などに懸念を表明し、5時間にわたり、厳しく追及した。
14:58
スマホカメラ活用のNFTゲーム「SNPIT」、秋元康氏が戦略アドバイザーに就任
チューリンガムは、Web3ゲーム「SNPIT」のストラテジックアドバイザーに、著名プロデューサー秋元康氏が就任したことを発表した。SNPIT」は、スマートフォンカメラを利用して撮影した画像を通じて利益を得る、「Snap to Earn(撮影して稼ぐ)」という仕組みを導入する。
14:55
香港、投資商品トークン化のガイドラインをまもなく発表へ
香港証券先物委員会の投資商品担当ディレクターは、認可された投資商品をブロックチェーン上でトークン化することに関するガイドラインを近い時期に発表する予定だと述べた。
12:01
みずほ銀行、熊本県のDX実証事業でAstar Networkと連携
みずほ銀行は、熊本県における「NFT・メタバースを活用した球磨焼酎のブランド力向上」を目指す実証事業を発表した。NFTの発行やメタバース内でのイベント実施を予定しており、日本発のレイヤー1パブリックブロックチェーンであるAstar Networkを活用する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/10/19 14:00 ~ 16:00
東京 東京都渋谷区
2023/10/28 14:00 ~ 17:00
東京 東京都中央区
重要指標
一覧
新着指標
一覧