はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ソラナへの戦略的投資を行うソル・ストラテジーズ社、ナスダックへの上場を申請

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ナスダックへの上場を申請

カナダの暗号資産(仮想通貨)投資会社ソル・ストラテジーズ(Sol Strategies、旧Cypherpunk Holdings)は5日、ナスダックへの上場申請を提出した。

同社のリア・ワルドCEOは、次のように説明している。

ナスダックへの上場申請書の提出は、機関投資家とソラナ(SOL)のエコシステムの可能性を繋げることを目指す当社の行程で、重要な一歩となる。

このマイルストーンにより、当社は変革的な成長を進め戦略的ビジョンを実現し、株主に持続的な価値を提供することが可能だ。

ソル・ストラテジーズの普通株式は、OTC(店頭取引)市場で、ティッカーシンボル「CYFRF」の下、取引を継続。また、カナダ証券取引所でも、ティッカーシンボル「HODL」で普通株式の上場を維持する。

今後、ソル・ストラテジーズの上場申請は、ナスダックの上場資格部門により審査が行われる見込みだ。また、米証券取引委員会(SEC)も、ソル・ストラテジーズの登録届出書を審査する。

ソル・ストラテジーズは9月、ソラナのブロックチェーンとそのエコシステムの発展に注力する方針を明確にして、Cypherpunk HoldingsからSol Strategiesへと社名変更した。

この際、ワルドCEOは、ソラナに軸足を移す理由について「ソラナの成長軌道と革新的な機能は、ブロックチェーンインフラの次なる段階を牽引する独自のポジションにある」と述べている。

出典:TradingView

ソラナへの投資戦略が好感され、ソル・ストラテジーズの株価は年初来で24.5倍に上昇しているところだ。

バリデーターを追加買収

ソル・ストラテジーズは4日、ある独立企業からソラナのバリデーターを買収すると発表した。これにより、同社のバリデーターに委託されるソラナは554,714 SOL増加し、1,493,378 SOL(時価540億円相当)に達する見込みだ。

ソル・ストラテジーズはこの委託に対するバリデーション手数料を得ることが可能となる。11月にもソラナのバリデーター買収を発表しており、さらに追加で買収する格好だ。

同社は対価として、取引先に現金75万ドル(あるいはSOLかUSDCでの同等額)、普通株式75万ドル、業績に応じて3年間の内に発行される株式500万ドルを提供することとなっている。

米マイクロストラテジーは、ビットコイン購入戦略により、同社株式をビットコインへの間接投資手段として株価を上げてきた。ソル・ストラテジーズも、ソラナ取得戦略により、同社株式がソラナへの魅力的な間接投資手段となることを目指している。

なお、ソル・ストラテジーズはソラナの他、11月にSUI、MONAD、ARCHネットワークのバリデーターも取得しており、10月時点でビットコイン(BTC)も23.168枚(時価3.4億円相当)保有している。

関連「マイクロソフトもビットコイン投資を」マイクロストラテジーのセイラー氏がプレゼン実施

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/14 月曜日
19:10
ヘルスケア・リサイクル繊維の北紡、仮想通貨事業に10億円投資 マイニング事業も開始
繊維メーカーの北紡が暗号資産事業に参入。調達資金から10億円を新規事業に充当し、ビットコイン購入8億円、再生可能エネルギーを活用したマイニング事業に2億円を投資する。
14:16
チェコ国立銀行、米コインベース株約26億円を購入 仮想通貨関連企業への初の間接投資
チェコ国立銀行が2025年第2四半期に米仮想通貨取引所コインベースの株式51,732株(約26.5億円相当)を取得したことが分かった。仮想通貨企業への初投資として注目される。
13:35
メタプラネット138億円でビットコイン買い増し 総保有16,352BTCに
メタプラネットがビットコイン797BTC(138億円)を追加購入し、総保有量16,352BTCに。1週間で482億円の大規模投資を実行。555ミリオン計画の進を詳しく解説。
12:20
ミームコインのPump.fun『PUMP』トークン、即完売で730億円調達
仮想通貨ソラナ基盤のPump.funが独自トークン「PUMP」セールを行い12分で完売、730億円を調達した。ミームコイン市場への投資家の関心が依然として高いことを示している。
12:00
『メディア×金融 革命前夜』WebX 2025で北尾吉孝×堀江貴文の特別対談決定
アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」で、SBIホールディングス北尾吉孝会長と堀江貴文(ホリエモン)氏による特別対談が決定した。8月25日・26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催され、「メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこに向かうか」をテーマに議論する。
11:46
ビットコイン最高値更新の裏で進む個人投資家離れ、Google検索トレンドが示す市場構造の変化
ビットコイン価格が過去最高値を更新する中、市場構造に大きな変化が起きている。ビットワイズ欧州調査責任者は「最近の上昇は主に機関投資家によるもの」と分析。個人投資家のGoogle検索関心度は大幅に低下した。米下院で審議される暗号資産規制3法案の行方にも注目。
09:43
XRP上昇を牽引したのは韓国市場か Upbitが7割占めるとアナリストが分析
リップル社の発行するエックスアールピー(XRP)価格が急騰した背景に韓国投資家の動きがあったと指摘されている。アップビットが買い圧力の70%を占めていた。韓国は仮想通貨への課税を2027年まで延期する見込みだ。
07/13 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETHの企業購入増加やXRPLの約300億円の資産トークン化計画など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン最高値1700万円突破 さらなる相場の上昇余地見込めるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインが過去最高値を更新し1700万円を突破。米FOMC議事要旨による利下げ期待の高まりと、DeFi規制緩和発表が相場を押し上げた。来週の米「クリプトウィーク」では重要法案の審議が控える一方、6月CPIの発表でインフレ再燃リスクにも注意が必要。bitbank長谷川アナリストが市場動向を詳細解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコインの最高値更新に高い関心
今週は、イーロン・マスク氏による新政党での仮想通貨ビットコイン支持示唆、14年間休眠していたビットコインの動向、ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン関連投稿に関するニュースが最も関心を集めた。
07:53
ビットコイン準備金とは | 米国・各州の法案動向まとめ
米国のトランプ大統領が「押収したビットコインを含む国家的なBTC準備金を創設する」構想に関する大統領令に署名。アリゾナやテキサスなど複数の州政府もビットコインを“戦略的準備資産”と位置づける法案を審議。連邦と州の両レベルで進むこれら2つの動向に注目が集まっています。
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧