はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「AIエージェントの仮想通貨がミームコインのシェア奪う」Dragonflyが2025年予測

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

AIエージェントの台頭と衰退を予測

暗号資産(仮想通貨)関連に投資するベンチャーキャピタルDragonflyのマネージング・パートナーであるハシーブ・クレシ氏は1日、2025年の市場予測を発表した。

特に「AI(人工知能)エージェント」関連のトークンが台頭し、ミームコインから市場シェアの一部を奪うとしている。ただ、2025年中は流行が続くものの、その後は衰退するとも意見した。

クレシ氏は、仮想通貨分野におけるAIエージェントは、Xに投稿することを除けばエージェント的ではなく、「ミームコインが付加されたチャットボット」だと判断している。なお、この場合「エージェント」は代理で何かを遂行するといった意味だ。

リアルタイムの情報集約や拡散は、今日でもアルゴリズムで簡単に置き換えることが可能で、この点でチャットボットはインフルエンサーに取って代わることができるとしている。例としては「aixbt」を挙げた。

aixbtは、仮想通貨インフルエンサーの発言を収集・解析し、投資助言を提供するAIエージェントだ。仮想通貨AIXBTが、Baseチェーンで稼働するVirtuals上で取引されている。

関連仮想通貨AIエージェントの人気銘柄|AIXBTの買い方、Virtualsの使い方を解説

クレシ氏は、こうしたAIによるチャットボットは当初の目新しさから流行となるものの、普及が進み人間のクリエイターが収益を失うにつれて人々はAIに反感を持つと予想。これにより、人々は2026年までに本物の人間のクリエイターやオピニオンリーダーを再び優遇するようになると続けた。

また、将来のチャットボットは、ミームコインからだけではなく、スポンサーシップ、アフィリエイトリンク、所有するトークンの価格操作などを通じて収益を得るようになり、AIとしての正体を隠す可能性もあると指摘している。

関連ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

「AIはステーブルコインを決済に導入」

クレシ氏は、AIと仮想通貨が交差する分野についても語った。まず、ステーブルコイン規制が緩和されれば特に、自律的なAIエージェントは仮想通貨を使用して互いに支払いを行うだろうと予想している。

銀行口座よりも簡単に送金できるために、AIエージェントを運用する大企業も、エージェント間の支払いにステーブルコインを使用するようになると続けた。

さらに、AIはUX(ユーザーエクスペリエンス)も変えると指摘。AIが仮想通貨ウォレットに搭載されれば、ブロックチェーン間のブリッジングや、取引ルートの最適化、手数料の低減などをAIが処理すると述べた。

相互運用性の問題などもカバーし、明らかな詐欺も回避できるはずだと予想している。AIが充分な信頼性を獲得するのは先になるが、実現すれば、ウォレットユーザーは、あるアプリケーションがどのチェーンに存在するかを意識せずに円滑な取引ができると見解を述べる格好だ。

関連仮想通貨AIエージェントの人気銘柄|AIXBTの買い方、Virtualsの使い方を解説

ソフトウェア開発AIの影響

クレシ氏は、本当にインパクトをもたらすAIエージェントはソフトウェアエンジニアリング分野のエージェントだと意見している。AIクラウドを利用してアプリを立ち上げられるようになり、潜在的にソフトウェア価格の下落を引き起こす可能性があると述べた。

分散型デリバティブ取引所「Hyperliquid」やソラナ(SOL)基盤のDEXアグリゲーター「Jupiter」のような自己資金プロジェクトが標準的になり、オンチェーンアプリの数や実験の量も増加し、革新につながるとしている。

関連2024年特に注目された仮想通貨の大型エアドロップ|ハイリキやJupiterから読み解く傾向と対策

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。
08:30
グレースケール、仮想通貨投信のETF申請は「自動承認された」と主張
グレースケールが米SECによる仮想通貨ファンドETF化承認停止に反発。240日期限切れによる自動承認を主張し、投資家への損害を指摘。
07:30
イーサリアム、5カ月ぶりに3000ドル突破
仮想通貨イーサリアムの価格は節目となる3,000ドルを約5カ月ぶりに突破した。価格上昇の要因には、ETFへの資金流入や企業購入の増加などが挙げられる。
07:10
ビットコイン11.8万ドル突破も売り圧力低下、長期保有者は静観か=グラスノード
仮想通貨ビットコインが史上最高値11万8000ドルを更新する中、取引所流入量は2015年以来最低水準に。グラスノードとクリプトクアントが売り圧力減少の実態を分析。
06:20
Upexi、2億ドル調達でソラナ保有量を165万SOLに拡大予定
ナスダック上場のeコマース企業ウペクシが2億ドルの私募調達を発表。ビッグブレイン・ホールディングスが主導し、ソラナ保有量を73万6000枚から165万枚に倍増へ。
05:55
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが、イーサリアム財団から1万ETH(約37億円)を直接購入。同社のETH保有量は215,634枚となり、世界第2位の企業保有量を拡大。
07/11 金曜日
18:44
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。
18:31
金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁が総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設。今泉宣親氏が就任。従来の規制中心から技術革新促進への政策転換を示唆。暗号資産ETF承認や税制改正への期待が高まる。
18:03
「金持ち父さん」著者がビットコインを選ぶ理由とは?“いまさら聞けない”投資哲学も解説
『金持ち父さん貧乏父さん』著者のロバート・キヨサキ氏が、仮想通貨投資家から大きな注目を集めています。本記事では、キヨサキ氏の主張から仮想通貨投資のポイントや経済的自由を獲得する手段を探ります。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧