はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ナスダック上場Rezolve Ai、総額1500億円規模のビットコイン財務戦略を開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインを財務資産に

ナスダック上場のAI(人工知能)コマースソリューション企業Rezolve Aiは24日、総額10億ドル(約1,500億円)規模のビットコイン(BTC)財務戦略を開始すると発表した。

第一段階として1億ドルの初期投資を実施する。

バランスシートの将来性を確保するだけでなく、ビットコインを全体的なビジネス戦略に組み込む動きでもあるとしている。

ステーブルコインUSDTを提供するテザー社と提携して構築する、AI駆動型の暗号資産(仮想通貨)決済プラットフォームの基礎資産にもなる格好だ。ビットコインへの1億ドルの初期投資からスタートする。

Rezolve Aiは、次のように述べた。

Rezolve Aiのビットコイン・トレジャリー(財務)プログラムは、単なる財務戦略ではない。これは、同社をAI、ブロックチェーン、商取引を融合することにおいて先駆者として位置付ける商業的な取り組みでもある。

テザー社と仮想通貨決済サービスを提供へ

Rezolve Aiは、2024年12月にテザー社との提携を発表していた。

テザー社のウォレット開発キット(WDK)を決済プラットフォーム「braincheckout」に統合。これにより、USDTやビットコインなどの仮想通貨を日常的なショッピングの決済方法として普及させることを目指している。

ユーザーは、1回のタップで食料品、食事、交通機関の切符などを購入できるようになる見込みだ。

さらに、加盟店手数料をなくして小売業者を支援する。Rezolve Aiは、世界のクレジットカード加盟店は、決済処理手数料などに年間合計6,000億ドル(約90兆円)以上を費やしており、収益性を大きく損なっていると指摘した。

その上で、同社は加盟店手数料無料の決済システムを導入予定だと続ける。小売業者はより多くの収益をあげることや、消費者にスムーズな決済体験を提供することが可能となり、仮想通貨決済を採用するインセンティブになると述べた。

なお、テザー社のWDKは、人間やAIが使用できるビットコインとUSDTのウォレットを作成する開発者向けのオープンソース・ツールキットである。テザー社はステーブルコイン以外にも、貿易融資やハイテク投資など事業を拡大しているところだ。

関連米金融大手キャンター・フィッツジェラルド、ビットコイン貸付・融資事業でテザーからの支援検討か

ビットコインをバランスシートに保有する利点

Rezolve Aiは、ビットコインは世界で最も信頼され、流動性の高い仮想通貨だとして、それを財務資産として保有するメリットを以下のように挙げた。

  • インフレヘッジ:バランスシートをインフレ圧力から保護する
  • 流動性と柔軟性:仮想通貨決済事業などが急速に成長した場合も迅速に資本を注入できる
  • 戦略的整合性:将来のマネーの形にすぐに対応しデジタル経済の最前線に留まれる

関連米著名投資家ビル・ミラー、企業が財務資産としてビットコインを保有するメリット語る

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
02/25 火曜日
17:29
ナスダック上場Rezolve Ai、総額1500億円規模のビットコイン財務戦略を開始
AIソリューション企業Rezolve Aiが1500億円規模のビットコイン財務戦略を発表した。テザー社と提携し、加盟店手数料無料の仮想通貨決済サービスも展開していく。
14:57
OKXが米司法省と和解、750億円の罰金支払いへ 無認可送金事業運営で有罪認める
OKXが米国での無認可送金事業運営で有罪を認め、750億円の罰金支払いに同意した。コンプライアンス違反の詳細および、OKXが世界で進める事業展開について紹介する。
13:59
米モンタナ州議会、ビットコイン準備金法案を否決
米国モンタナ州下院がビットコイン準備金法案を41対59で否決した。一方、全米20州以上でも同様の法案が提出され審議が進められているところだ。
12:30
メタプラネット、20億円でビットコインを追加購入 保有量2,235 BTCに
メタプラネットが135BTCを追加購入し、ビットコイン保有量が2,235BTCに到達。1BTCあたり約1,436万円、総額19億3,900万円の投資で累計278億円超え。BTCイールドは第1四半期に23.2%を記録。EVO FUNDとの新株予約権行使も進行中。
12:00
仮想通貨市場は全面安、アルトコインの下落率が顕著に
暗号資産市場は全面安の展開に。ビットコインは9.2万ドル台まで下落し、アルトコインは軒並み10%前後の下落。背景にはインフレ懸念、トランプ関税リスク、モンタナ州BTC準備金法案否決、Bybitハッキング事件など複数の悪材料が続出している。
09:45
シタデル、仮想通貨市場のマーケットメイカー事業を計画
シタデル・セキュリティーズが仮想通貨市場のマーケットメイカー事業を計画。仮想通貨に肯定的なトランプ政権の誕生を背景に、コインベースやバイナンスなどのマーケットメイカーになる可能性がある。
08:40
ストラテジー、3000億円相当のBTC買い増し
ストラテジー社が約3000億円を使い、仮想通貨ビットコインを20,356BTC買い増しした。保有量は499,096BTCに到達し、ビットコイン発行上限の2.3%を超える。
08:25
Bybit事件などで売られすぎの暗号資産市場 を分析|仮想NISHI
米国のイラン石油産業制裁とBybitでの大規模ハッキング事件を受け、仮想通貨市場が大幅下落している。本レポートでは先物価格が現物を下回るバックワーデーション現象や、市場の過度な悲観的見通しを分析。
02/24 月曜日
14:02
イーサリアムのロールバック提案にコア開発者が反論、Bybitハッキング事件で
2,100億円相当のBybitハッキング事件後に提案された、イーサリアムのロールバックにコア開発者が反論し、なぜ難しいのかについて、一般ユーザーのために解説した。
13:10
Bybitハッカー、ミームコイン発行で資金洗浄か パンプファンが阻止
仮想通貨取引所Bybitから盗まれた仮想通貨の一部がミームコインを通じてマネロンされた。Bybitは資金回収のための報奨金プログラムを開始した。
10:05
バイナンスらがBybitに10万ETH緊急支援、ハッキング被害後も資産は安定か
ハッキング被害を受けた仮想通貨取引所Bybitにバイナンスら業界企業が計10万ETHの緊急支援を実施した。Bybitは出金にも対応中だ。
09:45
Pump.funの特徴・仕組みを徹底解説
Solanaブロックチェーン上で誰でも簡単にミームコインを作成・取引できるPump.funの基本的な仕組みや特徴、具体的な使い方、セキュリティリスクまで詳しく解説。2024年1月のローンチ以降、780万以上のトークンを生み出す人気プラットフォームを紹介。
02/23 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、トランプ大統領発言によるBTC上昇やETH・XRPのETF申請で進展など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|Bybitへの史上最大規模のハッキングに高い関心
今週は、バイナンスによる仮想通貨4銘柄の上場廃止、グーグルのビットコイン参入本格化、VanEckによる戦略的ビットコイン準備金の可能性分析、Bybitへのハッキングに関するニュースが最も関心を集めた。
02/22 土曜日
13:50
SECがオープンシー調査を終了、コインベース訴訟撤回に続く規制緩和の動き
SECはついにOpenSeaの調査も終了。Coinbaseへの訴訟撤回と相まって仮想通貨業界における規制アプローチの重要な変化を示す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧