
RWAトークン化ファンドを提供
資産運用大手VanEck(ヴァンエック)は13日、同社初のトークン化ファンド「VanEck Treasury Fund(VBILL)」をローンチしたことを発表した。
VBILLは米国債で運用されるマネー・マーケット・ファンドで、適格投資家を対象にした金融商品。Wormholeの技術を活用し、ローンチ時からマルチチェーン対応を実現している。
マネー・マーケット・ファンドとは
投資家から資金を集めて運用する投資信託の一種。国債などで安全性の高い運用を行うことが特徴である。
VBILLは、まずは以下のブロックチェーンにローンチした。ステーブルコイン「USDC」で24時間休みなく購入でき、ブロックチェーンをまたいでシームレスに送信することも可能だ。
また、投資対象であるだけでなく、VBILLは幅広いユースケースも想定している。例えば、Agoraの米ドルステーブルコイン「AUSD」との償還にも対応するとヴァンエックは説明。Agoraは、ヴァンエック創設者の息子がCEOを務めるデジタル金融インフラ企業である。
セキュリタイズと協業
ヴァンエックはVBILLの販売で、RWA(現実資産)トークン化企業Securitize(セキュリタイズ)と協業した。公式サイトによると本記事執筆時点で、セキュリタイズは39億ドル(約5,746億円)相当の資産をトークン化している。
RWAとは
「Real World Asset」の略。ブロックチェーン上でトークン化されるRWAには不動産、アート作品、トレーディングカード等の実物資産、株や債券等の有価証券などが含まれる。
ヴァンエックでデジタル資産商品部門のディレクターを務めるカイル・ダクルーズ氏は、今回の発表で以下のようにコメントした。
米国債をオンチェーン化することで我々は投資家に対し、資金運用のための安全で透明性と流動性が高いツールを提供する。そして、デジタル資産をメインストリームの金融市場にもたらしたいと考えている。
VBILLのようなトークン化ファンドは、市場の流動性や効率性を向上させることが可能。VBILLのローンチは、投資家に価値を提供することへの我々のコミットメントを明確に示している。
また、セキュリタイズのカルロス・ドミンゴCEOのコメントは以下の通り。
今回の協業では、セキュリタイズの総合的なトークン化モデルと、ヴァンエックの資産運用の深い専門知識における最善の部分を組み合わせた。
我々のVBILLの開発は、ブロックチェーンの速さ、透明性、プログラム可能性という特徴を活用して新しい市場機会を創出できるというトークン化の能力を示している。
国債などのRWAをトークン化する取り組みは、ブロックチェーン領域で非常に注目度が高いユースケース。ヴァンエックは、トークン化ファンド「BUIDL」を提供するブラックロックらがいる競争が激しい市場に参入した。
関連:ブラックロックの「BUIDL」、3月の分配金額は約6億円 トークン化国債ファンドの史上最高額に
関連:金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから