はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

元中国3大仮想通貨取引所を創業したBTCChinaが全株式を売却 ブロックチェーン開発に注力

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

中国の報道や過去の報道でBTCCとBTCChinaの関係性に不明確な点があり、中国のソースを含めすべて見直しを行い、一部報道を変更いたしました。

この度は、一部内容に変更があった事、大変申し訳ございませんでした。

元中国3大取引所BTCCを創業したBTCChinaが売却

元中国3大仮想通貨取引所を創業したBTC Chinaは1月2日、全株式が売却されたことをweixinの公式アカウントで報告した。

実際に2018年12月にも、ボビー・リー氏との会談後、株式売却の話になる可能性があると中国内でも報道されていた。

出典:jingyubc.com

BTCChinaは、創業当初から仮想通貨取引所BTCCを運営していた会社となるが、BTCCは2018年1月、取引所BTCC傘下の一部の業務を、香港の投資企業に売却している。

発表によると、BTCChina(比特币中国)の株を100%取得したのは、中国の国際数学オリンピック教授で中国におけるビットコインの第一人者でもある杨林科氏となることがわかった。なお、杨林科氏はBTCC(企業創業当初のBTC China)の創立者でもある。

この株取得により同社は、正式にブロックチェーン技術の開発研究企業となるようだ。

今回の報道では「BTCChinaはBTCCの略ではない」とする文面があるが、これはBTCCトークンを指しているものであると思われ、過去にも同様の公式発表もある。

杨林科の座右の銘を「ビットコインは始まりであり、ブロックチェーンこそが将来である。」としており、ブロックチェーン開発へと完全に移行する方針を固めたようだ。

出典:weibo.com

相場への影響は?

2018年1月のBTCC傘下の一部業務を売却は、中国の政策に従い、中国ユーザーの利益を守るために、取引業務を整理したもとであると記述されており、今回のBTCChina買収に、BTCC傘下業務の一部がどこまでの範囲を指しているかは不明瞭な部分が多いため、直接的な影響はまだわからないままだ。

同社は、「BTCCプール、Mobi Bitcoinウォレット、USD/BTC交換所」のサービスを手がけるとしており、他の中国3大取引所HuobiとOKExの国外取引所進出とは多少異なる方向で事業が進んでいた。

このことから、BTCCは11月6日、同社が運営を行うマイニングプール「BTCCプール」を「無期限」閉鎖することを発表していた内容は、回の株式取得による事業方針の変更とは関係ない可能性が高くなった。

どちらにしても、国際的に高い出来高を有している取引所とは言いがたく、今回報告されたブロックチェーン開発へ完全移行した場合も、相場や出来高への大きなダメージはないものと予想される。

また、中国の取引所はその巨大な資本力を背景に、研究チームを有していることが多く、BTCCが本格的にブロックチェーン開発へ乗り出すことは、業界に大きなプラスの動きとなるかもしれない。

▶️本日の速報をチェック
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者9,000名突破。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/21 水曜日
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。
13:40
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Bancorによる特許侵害訴訟に直面している。
12:30
ビットコイン10万ドル台で再注目、投資魅力が金に接近か=アナリスト
ビットコイン価格が10万ドルを突破し、金価格が調整する中、投資資金の流れに変化が。フィデリティやゴールドマン・サックスなど大手金融機関の分析から、金とビットコインの関係性と今後の見通しを解説。
11:35
「NFTの多くは有価証券ではない」米SECパース委員が見解
米SEC委員のパース氏がNFTの証券性を否定する見解を示した。クリエイターロイヤリティを伴うNFTも証券に該当せず、ミームコインや多くの仮想通貨も除外対象と意見している。
11:00
アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
仮想通貨アバランチが1億ドル規模の新エコシステム「Fusion」を発表した。モジュール型の2層アーキテクチャで、成果主導型の実用的ブロックチェーンネットワーク構築を可能にする。
10:35
元大統領候補のStrive社、75000BTC取得計画 Mt.Gox債権から
元大統領候補のラマスワミ氏の資産運用会社Striveが、破産した仮想通貨取引所Mt.Goxの7万5000ビットコイン債権を割引価格で取得する計画を発表。10月までの債権者返済に先立ち株主承認を目指す。
10:25
ジャスティン・サン、トランプ米大統領との晩餐会参加へ
仮想通貨トロンの創設者ジャスティン・サン氏は、トランプ米大統領との晩餐会に参加することを公表。晩餐会参加希望者の中で、トランプコインの最大保有者だと説明した。
09:30
株価50%急騰、米上場DigiAsia 純利益の半分をビットコイン購入へ
ナスダック上場フィンテック企業DigiAsia Corpが純利益の最大50%をビットコイン購入に充当する戦略を発表。最大1億ドルを調達しBTC準備金を確立、長期保有と収益創出を目指す。
08:35
ビットコイン、過熱なき上昇か オンチェーン分析が裏付ける=アナリスト
Avocado_onchainとSwissblockの最新分析によれば、ビットコインの現在の反発上昇は過去と異なり過熱することなく進行中。ビットコインファンダメンタルインデックスも弱気ダイバージェンスの兆候なく、オンチェーン指標が市場の健全性を示しているようだ。
08:00
イーサリアム過熱状態、2500ドルで調整局面入りか アナリスト分析
Cryptoquantの登録アナリストがイーサリアムが2500ドル付近で過熱状態と指摘。一方でバイナンスからのアルトコイン流出は蓄積の兆候に。
07:25
ロビンフッド、米SECにRWAトークン化の規制案提出
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、RWAトークン化の規制に関する提案書を米SECに提出。将来的に、トークン化したRWAの取引所を運営する計画があるようだ。
07:10
XRP・ドージコインETFの判断延期継続 米SEC、承認は早くても夏ごろか
米証券取引委員会がXRPとドージコインのETF申請について判断を延期し、パブリックコメントを募集。BitwiseのイーサリアムETFステーキング機能審査も先送りに。
06:55
トランプ退任前にビットコイン価格5倍上昇を予測=大手銀アナリスト
大手銀アナリストは政府機関がマイクロストラテジー株を通じてビットコイン保有を増加させていると指摘。この傾向がトランプ大統領退任前のビットコイン50万ドル予測を裏付けると主張。
06:05
ビットコイン保有量でサトシに迫る世界2位 ブラックロックETF
ブラックロックがビットコイン保有量でサトシ・ナカモトに次ぐ世界第2位に浮上。米国ビットコインETFの急速な資産集積でバイナンスを上回り、テキサス州でもビットコイン準備金法案が進展中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧