
アドレスのアップグレードか
先週金〜土曜日、14年間休眠していたビットコイン=8万BTC超(約1.2兆円)が突如移動し、仮想通貨業界で大きな話題となった。オンチェーン分析プラットフォームのアーカムによると、この移動は単純なアドレス更新に関連している可能性が高い。
資金の大部分はレガシー・ビットコインアドレスからbech32アドレスに移動しており、所有者が最終的により安全な現代的アドレス形式に更新した可能性が高い。なお、受信アドレスではその後の資金移動は確認されていない。
最初に動かされたのは、それぞれ1万BTCを保有する2つのアドレスだった。2011年4月の初回受信時、価値はわずか7,800ドルだったが、14年間で139,828倍上昇し、現在は約11億ドルに達している。
ルックオンチェーンは同一主体が両アドレスを管理していると分析し、他6つのアドレスも2011年5月4日にそれぞれ約1万BTCを受け取ったと指摘。これらのアドレスも土曜日に資金を移動させた。
移動の背景について、OTC取引に関するする可能性を含む複数の憶測が飛び交った。また、「ビットコイン・ジーザス」ことロジャー・バー氏、CIA、サトシ・ナカモト本人まで、所有者の正体に関する様々な推測が浮上している。
関連:14年以上動かなかったビットコイン、合計1兆円相当が移動 警戒感高まる