CoinPostで今最も読まれています

金融庁のビットコイン市場に対する姿勢に変化、業界の自粛ムードに雪解けの兆し|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場

●BTC価格は揉み合いでレンジ内を推移

●金融庁の姿勢に変化、業界自粛ムードに雪解けの兆し

●ビットコイン市場、今春から巨大経済圏を持つ「楽天」参戦

金融市場と仮想通貨

本日の国際金融市場の値動きは、以下の通り。

日付 NYダウ 日経平均 BTC価格
2/5(火) 25,239ドル(+175) 20,844円(-39) 37.6万円
2/6(水) 25,441ドル(+202) 20,751円(+30) 36.9万円
2/8(金) 25,169ドル(-272) 20,333円(-418) 37.1万円
2/12(火) 25,053ドル(-53) 20,864円(+531) 39.4万円
2/13(水) 25,425ドル(+372) 21,114円(+280) 39.6万円

13日の東京株式市場は、280円高と続伸し、心理的節目となる21,000円台を回復した。米政府機関のシャットダウンや米中通商交渉に関する懸念後退が後押しした。

国際金融市場のセンチメント改善に対し、ビットコイン価格や仮想通貨(ブロックチェーン)関連株にも波及しつつあるか、回復の兆しも見せ始めており、直近では底堅い展開が続いている。

後述するが、本日、楽天(4755)の仮想通貨取引所に関連して、商号を「楽天ウォレット株式会社」に変更するというニュースもあり、今春以降の仮想通貨関連セクターの株価動向も注目される。

ビットコインテクニカル分析

先週金曜日、下降ウェッジ上抜けから急騰を見せたが、その後は方向感定まらず、狭いレンジで揉み合っている。

中期的には、依然として下目線優勢で、日足のトレンドラインが「上値抵抗帯」になって頭を押さえ付けられているような状態であるが、仮に時間足レベルのローソク足の実体でこれを超えて定着することができれば、一段高の可能性もある。

ただし現在は、無理にポジションを持つような局面ではなく、海外取引所Bitfinexの「3800ドル(fib0.5)〜3660ドル(fib0.618)」のボックスで推移しているように見受けられる。

ファンダ要因

2018年以降、しばらく沈黙・低迷していた日本の仮想通貨市場だが、直近は国内のプラスファンダが相次いでいる。

ロイターの報道によれば、金融庁が仮想通貨業者「GMOコイン」への行政処分「業務改善命令」を解除したことが分かった。

行政処分の解除は8日付で、2018年1月に発生した仮想通貨の巨額流出事件後、金融庁が下した資金決済法に基づく行政処分の解除は、今年1月にみなし業者から正規の仮想通貨交換業者に業登録された「コインチェック」に続き、2例目になるという。

「月次報告などを検討し、処分の理由となったシステム管理体制について十分な改善が図られたと判断した」とされ、金融庁の「業務改善命令」を解除や、新しい取引所の認可登録などが今後も相次ぐ可能性もある。

過去最高益のGMOがマイニング事業で再起をかける

なお、仮想通貨取引所「GMOコイン」を運営する「GMOフィナンシャルHD」の熊谷代表は先日、決算説明会を開催した。

2018年12月期決算では、過去最高益を更新したほか、ビットコイン預かり資産は過去最高を更新。インフラ、金融事業ともに営業利益100億円超を叩き出し、「マイニング事業再構築の特損あるも、ダウンサイドリスクは払拭、財務基盤はむしろ強化」したと報告している。

仮想通貨市況の厳しさが増していることで、ボラティリティ及び売買代金は減少傾向になるなど低水準で推移する中、口座数は伸長。2018年の1年間で、約3倍(22.5万口座)にまで増加している。

出典:GMO 2018年12月期 決算説明資料

さらに、顧客預り資産(ビットコイン)の数量も、増加傾向で推移。

「仮想通貨売買代金と口座数の推移」でもわかるように、ビットコインキャッシュ(BCH)のハッシュ戦争の余波を受け、BTC価格が65〜70万円の底値割れして暴落した昨年11月以降に特に急増している。

出典:GMO 2018年12月期 決算説明資料

自社マイニング事業は、電気代の安いエリア(非公開)に移行することで継続し、マイニングマシン開発・製造・販売は、採算が合わないために停止するとしている。

継続・撤退の判断基準としては、以下の3点を挙げ、マイニング事業の収益黒字化に対して力強く宣言して、決算説明会を締めくくった。

自社マイニング(事業継続)
  • 想定を上回るグローバルハッシュレートの上昇(想定シェアを下回る)
  • BTC価格の低迷
  • マイニングマシンの高値掴み(収益を圧迫)
マイニングマシン開発・製造・販売(事業撤退)
  • 上記要因による競合マシン価格の下落
  • 外部環境による需要の低下
  • マシン部材の不足による製品化の遅延

巨大エコシステムを抱える「楽天」参入

また本日、楽天グループ傘下の仮想通貨取引所を運営する「みんなのビットコイン社」の商号を「楽天ウォレット株式会社」に変更することが発表された。

目標としては、「事業のさらなる安定と拡大とともに新たな価値の提供を目指すことや、楽天グループでの事業強化とシナジー効果を最大化」を挙げている。

楽天公式サイトの情報によれば、楽天会員数は2018年9月末時点で1億以上を誇り、グループサービスを2つ以上利用したユーザーは69.2%と非常にアクティブなユーザーを抱えている。

出典:rakuten.co.jp

2019年4月1日から新サービスに移行するとしており、国内を代表する企業が仮想通貨関連事業に本腰を入れてきたことで、市場規模の拡大が期待される。

楽天傘下の仮想通貨取引所みんなのビットコイン、称号を楽天ブランドに変更へ 新サービスは4月を予定
楽天グループ傘下の仮想通貨取引所を運営するみんなのビットコイン株式会社の商号が、2019年3月1日(金)より「楽天ウォレット株式会社」に変更、コーポレートロゴを楽天ブランドに変更されることが発表された。

Gincoが仮想通貨取引所の収益を全面サポート

さらに、仮想通貨ウォレットを提供する株式会社Gincoが、仮想通貨交換業者向けのサービスを新たに開始すると発表した。

仮想通貨関連ビジネスを行う事業者のシステム課題を解決し、より多くの事業者がサービスづくりに集中し、収益最大化ができるサポートをしていくとの方針を掲げている。

今回発表されたノードホスティングサービスや業者向けウォレットやホワイトラベルウォレットの提供開始されることで、Ginco社だけではなく、日本の仮想通貨業界にとっても前進と言える。取引所側も新規顧客の流入などにより注力しやすくなると考えられる。

国内仮想通貨取引所の「収益最大化」サポートへ|Gincoが交換業者向けの新ウォレットを発表
ビットコインなどの仮想通貨ウォレットを提供するGinco社代表は「ウォレット開発で培ったインフラまわりの知見を事業者に提供していくことで、仮想通貨・ブロックチェーンの普及を推進するため、Ginco Solutionsを開始した」と抱負を述べた。

CoinPostの関連記事

ビットコインの強気→弱気サイクルから見る次の上昇トレンド、バイナンスコインが上位通貨で前年比唯一のプラス圏|仮想通貨市況
仮想通貨「バイナンスコイン」上位通貨で唯一のプラス圏に。ビットコイン強気→弱気のサイクルから見る次の上昇トレンドを考察。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者12,000名を突破しました。

▶️本日の速報をチェック

免責事項

当ページは、仮想通貨の信憑性・正確性を保証するものではありません。

掲載されている内容やリンク先、サービス等、または投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。投資する際は、ご自身の判断の元、自己責任でお願い致します。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
18:00
2024年注目の仮想通貨10選 セクター別の主要銘柄
暗号資産(仮想通貨)市場を代表する、注目銘柄10選。ビットコイン現物ETFが承認され半減期を迎える2024年。RWAやAI銘柄などセクター毎に投資活動が活発化。年初来の騰落率を含む各種データを網羅。ソラナのミームコインやエアドロップの効果は業界全体に影響している。
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧