はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Facebook社、2019年上半期に「独自仮想通貨」を販売か|NYタイムズが報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Facebook独自仮想通貨のローンチは上半期か、NY Times報道
米ニューヨークタイムズ紙が29日、Facebook社は独自の仮想通貨をローンチするために、すでにいくつかの大手仮想通貨取引所と協業を進めていると報じた。2019年上半期を目処に、販売も行なっていくことしている。

Facebook独自仮想通貨のローンチは上半期か、NY Times報道

米有力ニューヨークタイムズ紙が29日、世界有数のフェイスブック(Facebook)社が独自の仮想通貨をローンチするために、すでにいくつかの大手仮想通貨取引所と協業を進めていることを報じた。

同報道のジャーナリスト2人(Nathaniel Popper氏とMike Isaac氏)は、商談に関わっているとされる「匿名」を希望する数人に取材を敢行、「同企業は仮想通貨関連事業の計画を重ねており、現在複数の仮想通貨取引所側と『フェイスブック・コイン(仮)』の上半期における販売を模索している」との発言があったという。

また、同ジャーナリストらは昨年12月ブルームバーグ誌が報じた、WhatsApp(Facebook傘下企業)に関する、フェイスブック・コインの報道を再度確認、計画中の仮想通貨は同アプリに統合される予定だとの証言があったことを伝えている。

このステーブルコインは、米ドルに準拠したもので、主に国際送金に利用する目的があるという。

WhatsAppは世界でも人気を博しているメッセージアプリで、リサーチ企業Statista社のデータによれば、2017年12月につき、平均毎日15億以上のユーザーが利用しているとしている。

なお先月、フェイスブック社は自社傘下のSNSプラットフォームWhatsApp、インスタグラムおよびメッセンジャーのサービスを一つのバックエンドシステムに統合する計画を進めていることが報じられており、計27億のユーザー数が同社の仮想通貨を利用できる可能性もあると複数のメディアにより推測されている。

また、CEOのザッカーバーグ氏は、フェイスブックは将来ブロックチェーンを、IDとデータシェアリングシステムに導入する構想も持っているとの見解を示したほか、2月上旬には、同社初のブロックチェーン・仮想通貨に関する事業買収となるブロックチェーンのスタートアップ企業『Chainspace』の買収やチームメンバーの雇用を行なっていることがわかっている。

巨大なユーザー層を抱えるフェイスブック社が仮想通貨・ブロックチェーンに積極的に取り組むことは、普及することに繋がり、今後の展開にも注目したい。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

リップル社、米コインベースへの仮想通貨XRP上場料支払い疑惑を全面否定
リップル社のマーケット担当者が、先日発表された仮想通貨XRPのコインベースへの上場に関して、上場手数料支払いを行なったとする疑惑を全面的に否定した。
米フェイスブック初、仮想通貨決済の促進を図るブロックチェーン企業を買収
米ソーシャルメディア大手Facebookが初めて、イギリスのブロックチェーンスタートアップ企業『Chainspace』を買収が発表された。FBは現在インドをターゲットに、安定通貨の開発など業界参入を目指している。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/08 月曜日
13:54
ストラテジーのマイケル・セイラー会長、世界の億万長者トップ500ランキング入り
ビットコイン財務戦略で知られるストラテジー社の会長が億万長者ランキング入りした。その資産は1兆円を突破している。仮想通貨業界の富豪動向も紹介する。
12:26
メタプラネット、ビットコイン22億円分を追加購入
メタプラネットが9月に136BTCを追加購入し、累計保有量は20,136BTCへ。総取得額は3,045億円超に到達し、積極的なトレジャリー戦略を継続。
09:43
テザー社、ビットコイン売却のウワサ否定 21キャピタルに19,800BTCを送金
テザー社CEOが仮想通貨ビットコイン売却の噂を否定した。実際は新設のビットコイン・トレジャリー企業21キャピタルへの送金だと説明し投資継続を表明している。
09/07 日曜日
16:00
AIが自律的に売買する時代へ、コインベースが描くエージェントコマースの未来|WebX2025
米大手仮想通貨取引所コインベースの事業開発担当副社長ダン・キム氏が大型Web3カンファレンス「WebX」に登壇し、同社がAI領域で大きな注目を集める「エージェントコマース」に投資を本格化する理由と背景について詳説した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの10万ドル割れリスクやETH価格100倍の可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、仮想通貨CARDSが数日で10倍高騰
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧