CoinPostで今最も読まれています

VISAカード発行計画?仮想通貨BNBの価値向上モデルなど|バイナンスCEOが語る今後の事業計画

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

バイナンスCEO、今後の事業計画など語る
最大手取引所バイナンスのCEOであるCZ氏が生放送を行い、寄せられた質問に回答。仮想通貨決済に関する構想など、今後の事業計画などが語られた。

バイナンスCEO、今後の事業計画など語る

最大手取引所バイナンスのCEOを務めるCZ氏が、バイナンス二周年を記念し、AMA(Ask Me Anything)を行なった

BNBの保有ファンダメンタルズ要因:割引レートの引き下げについて

バイナンスが公表するホワイトペーパーでは、BNBの発行後3年目で割引レートを12.5%にまで引き下げると記載されている。現在の割引レートは25%が適応されているが、レート引き下げが実行されればその差分、通貨価値に影響が出ると見られていることから、重要なファンダメンタルズ要因と見られている。

2020年の7月に12.5%への引き下げが予定されているが、CZ氏は今回のAMAにて、「我々としては少なくとも2021年までは25%の割引レートを継続したい」と予定の変更に言及した。

トークンバーンにも言及

また、割引額と同様にBNBのファンダメンタルズ要因として見られるトークンバーンについても語った。

バーンとは

通貨の一部を消滅(取り出せないアドレスに送るなど、複数方法がある)させることで流通量を減らすこと。流通量が減少することで希少性が増すため、価格に影響するファンダメンタルズ要因としてみられる。

我々はバイナンスチームのメンバー全員と議論を行なってきた。

そして、ICOによるBNBの配当を一切利用しないということを満場一致で決定した。

現在、8千万BNBが発行されており、現在のレートで24億ドルの価値に及ぶ。我々はキャッシュアウトはせずにバーンを行う。

先日更新されたホワイトペーパーにも同様の内容が記述がされており、今回バーンされたトークンの数は808,888 BNBだった。バーンレートは29.47ドルに設定され、約2400万ドル(26億円)が対象となっていた。

BNBの価値向上に注力する方針を継続していくという。

証拠金取引(マージントレード)と先物取引について

さらに、先日サービスが開始された、バイナンスの「証拠金取引(マージントレード)」についても語ったCZ氏は、リリースから口座数がすでに1万件を上回ったと報告。借入金額も1500万ドル以上と証拠金取引に巨大需要があることに触れた。

また、バイナンス先物取引のパブリックテストの開始についても触れられ、今月の終わりまでには公開する予定であることを明かした。

謎に包まれるバイナンスの新規プロジェクト

最後に、バイナンスがある提携企業との間で商談が進んでいると言及したCZ氏は、白色のバイナンスVISAカードの作成を構想していることを明かした。現時点では謎に包まれるバイナンスの新プロジェクトだが、決済領域でさらなる事業展開に乗り出す可能性が示唆された。

CoinPostの関連記事

仮想通貨バイナンストークンの第8回バーンで80万BNB消滅|エコシステム貢献のため社員報酬を充当
仮想通貨取引所バイナンスは、独自トークンの希少価値を高める第8回BNBバーンでトークン26億円相当の焼却を完了した。バイナンスチームの社員報酬を充当するなど献身性の高い取り組みも。
【速報】バイナンスの仮想通貨先物取引を正式発表|レバレッジは最大20倍
バイナンスのCZ氏が、先物取引所の立ち上げを正式に発表した。公開日時は数ヶ月以内で、最大レバレッジを20倍(オープン時)に設定している。
コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/24 金曜日
08:12
ヘデラ(HBAR)、国内初上場 CoinTrade
CoinTradeは23日、国内初の取扱いとなるヘデラおよびアバランチの新規取り扱い実施を発表した。
07:55
テラのDo Kwon氏、モンテネグロの空港で逮捕か
モンテネグロの内務大臣は、仮想通貨テラの開発を主導していたTerraform LabsのDo Kwon共同創設者と見られる人物を拘束したと発表。現在、身元確認が行われている。
07:30
米IT株・ナスダック反発 FOMC追加利上げから一夜明け|24日金融短観
3/24(金)朝の相場動向(前日比) 暗号資産 ビットコイン:28,259ドル +2.6% イーサリアム:1,818ドル +4.1% アービトラム:1.42ドル -71% 伝統…
03/23 木曜日
17:02
Bitrue、仮想通貨XRP関連トークン「COREUM」のエアドロップに対応
仮想通貨取引所のBitrueは、レイヤー1ブロックチェーン「COREUM」による、XRP(リップル)等の保有者向けエアドロップのサポートを発表した。スナップショットは3月24日13時(日本時間)から開始される。
16:05
Aavegotchi、ポリゴンでカスタムチェーン構築へ
メタバースゲーム「Aavegotchi」、独自ブロックチェーン「Gotchichain」の開発計画を発表した。カスタム可能なブロックチェーン構築ツール「Polygon Supernets」で専用のブロックチェーン「Gotchichain」が構築される。
13:15
Gala Games、公開プレイテスト開始
Gala Gamesが2タイトルで公開プレイテストを実施中。4X系のターン制RPG、「エターナル・パラドックス」とサバイバルMMOPRG「ウォーキング・デッド:エンパイア」で2週間限定で実施される。
13:00
アバランチ(AVAX)、アップデート後に1時間のダウンタイム発生
仮想通貨アバランチのブロックチェーンは、23日に実装されたアップデート「Banff 12」後に約1時間に渡って停止した。アバランチの「Contract(C)Chain」が影響を受け、一部取引所では入出金を停止する措置が取られた。
12:27
ビットコイン反落、FOMCパウエル発言やイエレン議会証言で楽観的な見方が後退
暗号資産(仮想通貨)市場では年初来高値を更新していたビットコインが急反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを行なったパウエルFRB議長の方針とイエレンの議会証言で、楽観的な見方が後退した。
11:28
メタマスク、機関投資家向けにステーキング機能を提供へ
米ConsenSysは、機関投資家向けの仮想通貨ウォレット「Metamask Institutional」にステーキング専用のマーケットプレイスを設置する計画を発表した。4つの仲介サービスを提供し、イーサリアムのワンクリック・ステーキングが可能になる。
11:15
ビットコインカストディのXapo Bank、USDC送金システム提供へ
ビットコインカストディ企業Xapo Bankは、ステーブルコインUSDCを発行する米サークル社と提携して送金システムを提供すると発表した。SWIFTと比べ低コストで迅速に送金できるものだとしている。
10:15
Bitrue、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所Bitrueは、イーサリアムのL2「Arbitrum」の新規上場計画を発表した。同社は取扱い開始を記念して独自にARBトークンのエアドロップを実施予定。賞金として総額100,000 ARBが用意されている。
10:10
米SEC、トロン創設者ジャスティン・サン氏らを提訴
米証券取引委員会は、仮想通貨トロンの創設者であるジャスティン・サン氏に対して訴訟を起こした。未登録証券の提供や販売、ウォッシュトレードを行ったと申し立てている。
09:50
「GM Radio」 次回は分散型IDプロジェクト「Masa Finance」が参加
グローバル版CoinPostによる第15回GM Radioは、3月24日の12:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに、SBT活用の分散型IDプロジェクトMasa Financeを招待する。
09:20
米SEC、証券法違反の疑いでコインベースを調査
仮想通貨取引所コインベースは、米SECからウェルズ通知を受け取ったことを公表。SECが調査している内容やコインベースの考えを説明した。
08:20
コインベース、Arbitrum(ARB)上場予定
仮想通貨取引所大手コインベースは、「Arbitrum(アービトラム・ARB)」の新規上場を決定した。また、個人投資家向けのアルゴランド(ALGO)のステーキング報酬の付与中止する予定だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/04/13 00:00 ~ 23:59
東京 神田明神ホール
重要指標
一覧
新着指標
一覧