NEARプロトコル(NEAR)とは
NEARプロトコルは、分散型アプリケーション(dApp)プラットフォーム。高速処理や安価な手数料、安全性、ユーザーフレンドリーな設計を特徴とする。イーサリアムの競合チェーンの一つ。
開発者とユーザーの利便性に重点を置いた機能を実装。名前付きアカウントやアカウント抽象化により、ユーザーは複雑な手続きなしに簡単に取引や操作ができる。
NEARは合意形成アルゴリズムに「プルーフオブステーク」を採用。ネイティブトークンは「NEAR」。スケーラビリティを実現するためにシャーディング技術を用いている。
資金調達と開発者
共同創設者のイリア・ポロスキン(Illia Polosukhin)氏は人工知能研究者としてのキャリアを持ち、ビッグデータ予測分析やテキストマイニングの分野で豊富な経験を積んでいます。グーグルでは深層学習と自然言語理解のリサーチャーとして3年以上技術管理者を務め、エヌビディアの大型カンファレンスにも登壇し、AIや機械学習における「トランスフォーマー」モデルについて論じました。
2 goats 🐐🐐 The handshake between @ilblackdragon (Founder of @NEARProtocol and Jensen Huang (Founder of @nvidia)
— Cade 🐺 (@CadeBergmann) March 20, 2024
AI is Near 🫡 pic.twitter.com/T18qfKHfTs
NEARは2017年に「NEAR.AI」という人工知能スタートアップとして立ち上げられましたが、2018年にブロックチェーン分野へ拡大しました。
NEARプロトコルは、2020年4月にトークンセールでアンドリーセン・ホロウィッツやパンテラ・キャピタルなどから2000万ドル以上を調達し、メインネットをローンチしました。2020年5月にはNEAR Foundationを設立し、2020年9月にはコミュニティ主導の運営体制へ移行しました。
NEARトークン
ネイティブNEARトークンは、NEARプラットフォーム上の取引手数料やストレージの支払いに使用されます。NEARプロトコルは現在100以上のノードで運営されており、バリデーターになるには最低67,000NEARトークンが必要です。トランザクション検証者はエポックごとにNEARトークンの報酬を受け取り、これは年率換算でNEARの総供給量の4.5%に相当します。
NEARプロトコルは取引手数料の一部を開発者に配分し、革新的でインパクトのあるdAppsを構築するインセンティブを提供しています。各取引手数料の一部は焼却(バーン)されるため、取引量が増加するほどNEARトークンの希少性が高まります。また、NEARはエコシステムの開発に再投資するために、毎年NEARの総供給量の0.5%を受け取るプロトコル金庫を設立しました。