はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨業界は「自分を成長させてくれる場」コインポスト社内インタビューVol.3

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

CoinPost編集部の内側を紹介

今回は、仮想通貨メディア「コインポスト」の要である編集部の主力メンバーとして活躍する社員インタビュー。職場の雰囲気や業界に対する想いなど、社内から生の声をお届けします。

ニュースメディア「コインポスト」の要である編集部の主力メンバーとして活躍している坂巻 ノアさんにインタビューを実施しました。

ーCoinPostに入った経緯

大学を卒業した後は「翻訳者」として仕事を探していて、たまたまCoinPostの「通訳募集」という求人を見つけて応募してみました。実際に面接を受けた時、通訳以外の業務がある事を知ったのですが、ベンチャー特有の若々しいエネルギーとフレキシブルな企業文化なら自分も活躍できるかもしれない、と感じました。

入社半年間は、米NYで開催された大型カンファレンスの海外出張などもこなしましたが、入社2週間目でリップル社のCTO(当時)にインタビューを任されるなど、一般企業ではさせてもらえない貴重な経験を積ませていただきました。

就活当時は、記者として働く自分の姿は、全く想像できませんでしたね(笑)

ー実際にCoinPostで働いてみた感想は

実は私の母が新聞記者で、小さい頃に毎晩遅くに帰宅する姿を見て「自分は絶対同じ道を行きたくない!」と思っていましたが、いざ同じ業界に入ってニュースや記事を書いてみたら楽しんでいる自分がいて、DNAの力に驚かされています。

最初は、仮想通貨・ブロックチェーンの知識が不足していて不安もありましたが、上司や先輩社員の方々がわかりやすく情報の調べ方を教えてくれたおかげで、自分で知らないことを調べる能力も向上しました。

また、編集部の先輩社員に日本語のフィードバックを繰り返しもらったおかげで、自分の文章力も格段と伸びたと実感しています。今では毎日のように、世界各国の仮想通貨・ブロックチェーン、金融、政治など多岐に渡るトピックに関する記事を執筆しています。

自分にインプットしながらアウトプットができる最高の環境にいるので、この仕事にやり甲斐を感じています。特に投資やチャート分析に関する情報は、記事執筆以外でも私生活でも将来的に重宝するものだと考えています。

求人掲載を見つけるきっかけだったLinkedInのSEOの力凄し、ですね。

―CoinPostの良いところは

CoinPostの強みはチームワークだと思います。社員一人一人に卓越した得意分野があり、そのスキルを生かしてCoinPostに貢献し、チーム全体で一つのゴールに向かって努力する。

また、スタートアップ企業で社員の人数もまだまだ少ないので、社員同士の距離感がとても近いですね。みんなでランチに行ったりして親睦を深めているので、働いていて楽しいです。

そうした楽しいことができるのは、みんな仕事のオンとオフがしっかりしていて、切り替えが非常に早いことも要因の一つだと思います。たまに記事執筆中に声をかけても、「集中モード」に入っていて気付いてもらえない、みたいなことも多々あります(笑)

―どんな方がCoinPostに向いてますか

やはりスタートアップなので、意欲があり、学ぶことが好きな人が向いていると思います。

チャンスがあれば自分から仕事を提案したり、改善できるところはどんどん発言したり、成長意識がある人こそ、コインポストのようなベンチャーには向いていると思います。

また、英語だと『life-long learner』と言うのですが、大学を卒業した後も生涯を通じて学習していくる姿勢を忘れない事が大事だと思います。自分には特別なスキルがないと思っている人でも、調査するコツを知っていて、学ぶ意欲と姿勢さえあれば成功できる会社だと思います。

―CoinPostを◯◯に例えると

僕は野球が好きなので、CoinPostを例えるとしたら、野球チームかな。

中心的なプレイヤー(編集長や営業部の中辻さんたち)がいて、その脇を一芸に長けた選手たちが固め、その周りを観客(ユーザー)の方々が応援してくれる。

そうしてチーム全員が同じ目標に向かって頑張っていく。そういった点でCoinPostはチームスポーツの野球に似ていると思います。あとたまに同じく野球好きの社長と一緒に野球観戦に一緒に行くこともあるので、そのイメージも強いのかもしれません。

ーメディア運営で気をつけている点は

やはり中立性ですね。

文章を書く際、やはり人間なのでどうしても個人の主観がニュースに混ざてしまうことがあります。バイアスを完全に取り除くことは難しいですが、仮想通貨ニュースを配信していくメディア運営側の人間として、情報を正確に伝えることを強く意識しています。

そして、情報を正確に伝えた上で、独自の考察や相場への影響を加えるようにしています。AIや機械学習の時代が始まりつつあり、今後さらに自動化が加速していく現在、コインポストが他のメディアと差別化を図るには、人間にしかできない「点と点の繋ぎ合わせ」が重要なのではないかと感じています。

編集部まとめ

坂巻さんは、入社1年目にして通訳やインタビュー、海外のクライアントとの連携など、卓越した英語力を生かした業務をこなしてくれました。現在では、編集部の中心メンバーの1人として、日々の記事執筆を行なっています

社内には英会話を会得している人材も多いのですが、やはりネイティブならではの発音やアプローチだったり、文章の読み方などで、頼りになるキーマンです!

海外出身の方々も活躍するCoinPostでは、オフィス内で英語や中国語が飛び交うなど、大企業よりグローバルな人材が揃っていると感じる場面も多々見られます。

今後この業界を盛り上げていくのは、今の学生さんたちです!仮想通貨業界で働いて、自分のスキルアップを図りたいという方のご応募を心よりお待ちしております。

関連情報

CoinPost、月間訪問者数で暗号資産(仮想通貨)メディア世界3位に

国内最大の仮想通貨メディアCoinPost、ライターなど複数の職種で人員募集

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。
13:25
イーサリアム『フサカ』12月3日実装へ、次期『グラムステルダム』準備も
イーサリアム開発者は第223回ACDE会議で、フサカアップグレードの12月3日実装と、次期グラムステルダムの提案締切(10月30日)を決定。BAL技術導入やEIP 8058の追加など、スケーラビリティ強化に向けた計画が明らかに。
12:45
中東・北アフリカの仮想通貨市場が成長 トルコでアルトコイン投機が活発化=チェイナリシス
チェイナリシスが2025年時点での中東・北アフリカ地域の仮想通貨市場を分析した。トルコ、イスラエル、イラン、UAEでの成長をそれぞれ解説している。
11:42
ビットコイン11万ドル台を回復、トランプ大統領のCZ恩赦でBNBとWLFIが上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは11万ドル台で軟調推移。オプション建玉増加やETF流出が重荷も、需給整理進み反発期待の声。トランプ大統領によるバイナンス創設者CZ恩赦を受け、BNBは5%高、WLFIは15%急騰した。
11:30
カルシとレッドストーン提携 予測市場データを110超のチェーンで展開
DeFiレッドストーンとカルシが提携し、CFTC規制下の予測市場データを110以上のブロックチェーンで提供開始。オラクル技術により実世界イベントデータのオンチェーン化を実現、DeFi開発者に新たな構築基盤を提供。
11:05
資産運用大手ティー・ロウ・プライス、仮想通貨ETF市場に参入へ
資産運用大手ティー・ロウ・プライスは、仮想通貨ETFの申請書を米SECに提出。投資対象にはビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど時価総額が高い銘柄が含まれる。
10:50
BTCマイニング株、ビットコイン価格と連動せずAI事業シフトで上昇=JPモルガンレポート
JPモルガンの最新レポートによると、上場ビットコインマイニング企業の株価は仮想通貨価格との相関関係が崩れ、AI事業への転換により独自の動きを見せている。
10:10
ビットコイン需要が枯渇、不安定な局面続くか=Glassnode分析
Glassnodeが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを分析。需要枯渇や長期保有者の売却増加から、市場の不安定な局面が続く可能性を指摘している。
09:35
トランプ大統領、CZ氏の恩赦について発言
トランプ大統領はバイナンス創業者のCZ氏への恩赦について「彼がやったことは犯罪ですらなかった」とコメント。多くの善良な人々の要請を受けて恩赦を与えたと明かした。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧