はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「仮想通貨メディアならではのワクワク感がたまらない」コインポスト社内インタビューVol.8

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

コインポストで働くメンバーのインタビュー第8弾は、新規事業のNodeeチームで活躍中のインターン生、渡邊くんが登場。仮想通貨業界に携わってきた率直な感想について語って頂きました。

仮想通貨業界に入った理由

ブロックチェーン・仮想通貨の可能性と、その背後にある理念に強く魅力を感じているからです。

”仕事”に割く時間というのは、生きていく中ですごく大きい割合を占めていると思うのですが、せっかくなら自分が好きなもの、魅力を感じるものに関わりたいという思いでこの業界に入りました。

僕は、CoinPostで働く以前から、ICOでトークンを買ったり、親友の親父さんが仮想通貨関連で事業を興して、その手伝いでホワイトペーパーの翻訳をしたりと、仮想通貨に近い環境にいたんです。

この業界はすごく大きな流れを生んでいくんだろうなっていう肌感覚があって、インターネットの黎明期もに想いを馳せつつ、そんな躍動感にも惹かれていきました。

もともと文章を書くのも好きだった上、「この会社なら、さらに業界に近い距離感で関われるだろう」と。そんな好奇心が高じて、普段から見ていた仮想通貨メディアがCoinPostだったのもあって、インターンの求人に応募してみました。

CoinPostとして業界に関わる魅力

まだ若いこの業界は、パッションのある面白い人たちがすごく多いんです。そんな中で、仮想通貨取引所のトップの方であったり、プレイヤーとして有名な方々からも、取材を通じて直接お話を聞けたりするところは、CoinPostのすごいところだと思います。

国内最大手の仮想通貨メディアとして国内外の最新のニュースを追い続けることで、情報感度はすごく上がりますね。自身で仮想通貨投資をしている方なんかは、最高の環境と言えるのではないでしょうか。

記事を書くにしても、例えば、SEC(米国証券取引委員会)の動向をはじめ、ハッキング事件などセンセーショナルな話題まで、扱う題材も幅広く刺激的です。なんだか近未来的なカオス感と言いますか(笑)

それに、執筆作業を通して、ITや金融リテラシーなどの知識も身に付くし、文章力も高まります

職場の人たちもみんな何かに特化してたりして面白く、CoinPostの一員としてこの業界に携わることができて、本当にラッキーだと思っています。

CoinPostでの仕事内容は

僕は、編集部でのニュース記事執筆をしつつ、今年7月にオープンした「NODEE」という新プロジェクトのチームで、主に編集の仕事をしています。

NODEEは、企業や有識者の方のコラムなどを配信するプラットフォームです。ブロックチェーンを活用している企業さんや、大学教授など有識者の方などから寄稿をいただいたり、取材内容を記事にしたりといった形で、特別感のあるコラムを配信します。

NODEEで仕事をする魅力

NODEEで仕事をする魅力は、業界を牽引するリーダーに関わりながら、その方たちの考えを直に聞けるところですね。最先端にいる方々から聞けるお話しは、質や早さですごく価値があると思うし、何より刺激的です。

編集部で仕事をしていたときも、ブロックチェーンイベントに参加したりとそういった機会はあったのですが、NODEEでは一層その機会が増えます。僕は仮想通貨やブロックチェーンが今後大きなムーブメントになっていくと考えているので、仕事としてそれが出来るのは、かなりのアドバンテージだと感じています。

インターン生という立場でも、信頼して任せていただける裁量面も想像以上に大きく、ベンチャー企業であるCoinPost、そしてNODEEの魅力の1つです。

最後に一言

僕は、何をするにしても”ワクワク感”を大事にしたいと思っていて、この業界とこの会社ではそれを感じることが多いんですね。

確かに、この業界の先行きは特に予想がつきにくいところでもあると思うし、そういう意味で不安定なところはあります。でも、どう転ぶか分からないけど、もしかしたら「とてつもない成長」を遂げるかもしれない・・・。そんな未知の可能性にワクワクできる業界は、中々ないのではないでしょうか。

この業界は、これから環境を整えていこうという段階で、まだまだ始まったばかりです。そしてそのステージであるからこそ、飛び込んでいく意義はあると思います。

何か新しいことをしてみたい、ブロックチェーンや仮想通貨に可能性を感じている、そういった方にはこの業界で働くことを強くオススメしたいですね!

関連情報

CoinPost、月間訪問者数で暗号資産(仮想通貨)メディア世界3位に

国内最大の仮想通貨メディアCoinPost、ライターなど複数の職種で人員募集

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/19 水曜日
18:44
ストラテジーのセイラー会長、ウォール街参入による「ビットコイン弱体化」論を否定 
ストラテジーのセイラー会長がフォックス・ビジネスで、機関投資家の参入によりビットコインのボラティリティが大幅に低下していると発言した。2020年の約80%から現在50%まで縮小し、今後はS&P500の1.5倍程度に収束すると予測している。
18:25
アーク・インベスト、コインベースとサークル株を買い増し
ARK投資のキャシー・ウッド氏、コインベースとサークル株を計720万ドル購入。ステーブルコイン市場の成長を見据え、仮想通貨関連株への投資を拡大。
13:55
ブラジル、仮想通貨のクロスボーダー決済に課税検討 規制強化で抜け穴封じ=報道
ブラジル政府が仮想通貨を利用したクロスボーダー決済への課税を検討している。中央銀行は2026年2月から新規制を施行し、ステーブルコインを含む国際送金を外為取引として扱う方針だが、税収漏れ対策として金融取引税(IOF)の対象とする案が浮上している。
13:35
サークルが「xリザーブ」発表、USDC担保型ステーブルコインを展開可能に
サークルがブロックチェーン間でUSDC担保型ステーブルコインを展開可能にする相互運用インフラ「xリザーブ」を発表した。
13:15
米SEC、2026年度検査で仮想通貨監視を重点項目から削除 規制緩和加速
米SECが2026年度の検査優先事項から仮想通貨監視を除外。トランプ政権下で規制姿勢が執行重視から対話重視に転換。コインベースやリップルとの訴訟解決など、業界への軟化姿勢が鮮明に。
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
10:00
ハイパーリキッド・ストラテジーズ、ナスダック上場に向けた合併が延期に
ソネット・バイオセラピューティクスらの合併によるハイパーリキッド財務企業の上場が延期された。株主投票の賛成票が必要数に達していない形だ。
09:45
ビットコインとイーサリアムの現物ETF、資金流出が継続
仮想通貨ビットコインとイーサリアムの現物ETFは、資金が純流出する日が継続している。この点について、ソラナやXRPなどのETFに資金が循環している可能性が指摘された。
08:50
テザー、ビットコイン担保融資企業レドンに戦略投資
テザーがビットコイン担保融資のリード企業Lednに戦略的投資を実施した。Lednは設立以来28億ドル超の融資を実行し、2025年だけで10億ドル超と見込まれている。
08:00
GMOトラスト、Japan Smart Chainと提携し日本法準拠ステーブルコイン発行を検討
GMOトラストがJapan Smart Chainと提携 AltXリサーチは18日、日本向けレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」において、…
07:15
資産運用大手6社、日本での仮想通貨投資信託の提供を検討
資産運用大手6社が、日本での仮想通貨投資信託の開発を検討していることがわかった。米国でビットコインの現物ETFが認可されたこともあり、日本でも仮想通貨投資信託の誕生に期待する声は多い。
07:05
クラーケンがシタデルから2億ドル調達し企業価値200億ドルに、IPO前に資金基盤強化か=報道
クラーケンがシタデル・セキュリティーズから2億ドルの戦略的投資を確保し企業価値200億ドルと評価された。9月の6億ドル調達に続きIPO前に資金基盤を強化している。
06:35
米通貨監督庁、銀行に「ガス代支払い用」の暗号資産保有を承認
米財務省通貨監督庁が国法銀行によるブロックチェーンネットワーク手数料支払いのための仮想通貨保有を正式承認した。トランプ政権下で仮想通貨に対する規制姿勢が転換している。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧