はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

今週の仮想通貨業界は何が起きた?ニュースと価格変動ランキング|7月第1週

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週仮想通貨業界を振り返り
1週間ごと仮想通貨業界、市場でおきた出来事をニュースを元に振り返ります。また1週間の通貨変動率ランキングも掲載。

今週起こった重要ニュース

7月2日

仮想通貨とブロックチェーン技術は、未来の宝|世界最大手の法律事務所「Baker McKenzie」会長が語る

世界最大手の法律事務所で会長を務めるAl Mulla氏は、ドバイで開催された「Arabian Business Startup Academy」に登壇。

ブロックチェーン技術と仮想通貨の可能性について、「仮想通貨とブロックチェーン技術は、未来の宝だ」と言及した。

仮想通貨とブロックチェーン技術は、未来の宝|世界最大手の法律事務所「Baker McKenzie」会長が語る可能性とは
世界最大手の法律事務所で会長を務めるAl Mulla氏は、ドバイで開催された「Arabian Business Startup Academy」に登壇。ブロックチェーン技術と仮想通貨の可能性について、「仮想通貨とブロックチェーン技術は、未来の宝だ」と言及した。

中国:ベンチャーファンドが米国市場に9,000万ドル相当のETHを投資するが、銀行当局は仮想通貨規制を検討

中国銀行規制管理委員会(CBRC)は、仮想通貨市場に対し、積極的な態度を明らかにし、国内の公認議員は仮想通貨業務のためのライセンスを導入する必要があると述べた。

その間に、中国に本社を置くベンチャーファンドは、米国に拠点を置くブロックチェーンと仮想通貨プロジェクトに投資するための大規模な200,000ETH(約100億円)の予算を発表した。

China: Banking Authority Considers Cryptocurrency Regulations while Venture Fund Announces $90 Million Worth ETH Investment for U.S. Market

7月3日

ビットコインなど仮想通貨市場への機関投資家の資金流入が加速|半期で約710億円に膨らむ

仮想通貨市場の低迷にも関わらず、ベンチャーキャピタル(VC)企業やヘッジファンドなど、機関投資家から仮想通貨市場への資金流入は、2018年初頭から6月15日時点にかけて約710億円(2017年は約550億円)に膨らむなど、大幅な増加傾向にある。

ビットコインなど仮想通貨市場への機関投資家の資金流入が加速|半期で約710億円に膨らむ
仮想通貨市場の低迷にも関わらず、ベンチャーキャピタル企業や、ヘッジファンドなどの機関投資家から仮想通貨市場への資金流入は、2018年初頭から6月15日時点にかけて約710億円に達するなど、大幅に増加している。

インターネットの父と呼ばれるTim Berners-Lee氏:『ブロックチェーンを信じる』

インターネットの父と呼ばれるTim Berners-Lee氏は、ブロックチェーンを将来インターネットの次なるステップと期待しているようだ。

ブロックチェーンが約束する非中央集権という理念は同氏が確立した無料でオープンソースのインターネットというコンセプトにマッチングしていると述べた。

The internet needs a Solid re-decentralization: Tim Berners-Lee

7月4日

イラン:仮想通貨取引所すべてアクセス不可能

8月に始まる米国による経済制裁を前にイラン政府は国民が財産を仮想通貨に変換し、自国通貨のインフレを回避する経済手段を絶ったそうだ。

闇市場で米ドルを買うよりも、BTCのような仮想通貨へアクセスしやすかったが、イラン政府は自国からの通貨流出を引き止め、更にマネーロンダリングを防止するために、BinanceやBlockchainなどの取引所へのアクセスをVPNからのアクセスも含め、すべて制限している。

Crypto Exchanges Are Suddenly Being Censored In Iran

ビットコインが今後回復に向かう5つの理由

海外仮想通貨メディアのCryptovestにて、今後ビットコイン価格が回復する5つの理由が紹介された。

ビットコインが今後回復に向かう5つの理由
仮想通貨メディアのCryptovestにて、今後ビットコイン(BTC)価格が回復する5つの理由が紹介されました。1テザーの高まり、2アルトコインの不調、3低い取引高、4ニュースによる悪いイメージの払拭、5ビットコインETFへの期待が主な理由。

7月5日

ウズベキスタン:大統領令により仮想通貨合法化に近く

シャヴカト・ミルズィヤエフ大統領が「ウズベキスタン共和国におけるデジタル経済の発展について」と題された大統領令が4日、公開され、ミルズィヤエフ大統領は同国の発展に欠かせない技術の一つだとして、仮想通貨を肯定的に捉えている。

Presidential Decree Sets the Stage for Legalizing Cryptocurrencies in Uzbekistan

NEO:分散化の時代

NEO財団は「分散化の時代」に突入したと述べ、プライベートノードの使用しない方針を明らかにした。

2019年にはトークン保有者がどの組織がネットワークを運営するか投票が行われる。

NEO Entered the Era of Decentralization

7月6日

ビットコイン年末価格予想を220万円へ20%下方修正|Tom Lee氏が考える将来性に対する展望とは?

今後のマイニング費用と今までの平均マイニング費用の2.5倍で考えると、約2万2千ドルと考えられる。年末前後は2万5千ドルまで上昇するとも信じてる。と述べた。

ビットコイン年末価格予想を220万円へ20%下方修正|Tom Lee氏が考える将来性に対する展望とは?
今年5月BTC価格が年末に275万円になると予想していたLee氏ですが、7月20%下方修正した額である220万円と予想し直しました。技術的な発展の可能性や金融業界の動きだけでなく、独自の視点での統計データの分析に基づいているとのことです。

多数の著名人が200万円に上昇する前に下落相場は続くと予想

金融データのプロバイダであるADVFNのCEO、Clem Chamber氏は価格について、200万円台に昇る前に20万円まで下がるだろう。と述べた。

加えて、大手仮想通貨取引所BitMEXのCEO、Arthur Hayes氏も下値は30万から50万まで下がる可能性を予想しているものの、 ひとつ仮想通貨に対する肯定的な規制の判断が下れば200万から500万まで昇るだろう。と供述。

CEO: Bitcoin Will Probably Hit $2,000 Before It Hits $20,000

今週の上昇・下落比較

今週の上昇通貨(1週間比)
Rank 通貨名 上昇率
1位 0x (ZRX) +63.97%
2位 Selfkey (KEY) +61.91%
3位 ODEM (ODE) +59.73%
4位 Monaco (MCO) +51.51%
5位 Bluzelle (BLZ) +50.90%
今週の下落通貨(1週間比率)
Rank 通貨名 下落率
1位 Tezos (XTZ) -61.48%
2位 Centrality (CENNZ) -28.14%
3位 MOAC (MOAC) -16.20%
4位 DEW (DEW) -15.27%
5位 Fusion (FSN) -11.39%
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/14 火曜日
12:00
ソラナのリキッドステーキングの稼ぎ方|JitoSOLの仕組みと手順
ソラナのリキッドステーキングについて、仕組みから始め方まで徹底解説。JitoやMarinadeなど主要プラットフォームの始め方、年利5-7%の運用方法まで完全ガイド。
11:58
史上最大フラッシュクラッシュ後の仮想通貨市場、トランプ大統領の発言受け乱高下続く
トランプ米大統領による突然の関税発表で、仮想通貨市場は190億ドル超の強制清算という史上最大のフラッシュクラッシュを経験した。しかし週明けには114,000ドル台に回復。機関投資家の押し目買いと過剰レバレッジ解消の両面から市場を分析。イーサリアムL2 Baseのトークン発行検討など、実用化への動きも紹介。
11:18
チャイナルネッサンス、BNB財務企業の米上場を計画=報道
チャイナルネッサンスは、仮想通貨BNBの財務企業を創設するために910億円超の資金調達に向けた協議を行っていることがわかった。この財務企業は米国で上場する計画である。
10:38
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微=CoinShares」
トランプ大統領の対中関税発言による市場急落にもかかわらず、ビットコインETFなど仮想通貨投資商品への影響は軽微で流入は週間4,830億円に達した。CoinSharesが分析する。
08:41
68億円相当のBNB、ミームコイントレーダーにエアドロップへ
BNBチェーンは、仮想通貨市場が大荒れしたことを受け68億円相当のBNBをエアドロップする計画を発表。今回はミームコイントレーダーを支援すると説明した。
10/13 月曜日
12:25
430億円規模に、バイナンスが「異例の補償」実施 トランプ・ショックに関する価格異変で
仮想通貨取引所バイナンスがトランプ関税による市場下落時の不具合で損失補償を発表した。USDe、BNSOLなどのディペッグで強制清算が発生した背景がある。
10:15
トム・リー氏「イーサリアム下落は一時的」、相場を支える3要因とは
ビットマインが市場下落時に730億円相当のイーサリアムを買い増したとみられる。トム・リー会長は3つの構造的要因が変化しない限り市場の追い風になると強気の見解を示している。
10/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH1万ドル到達の可能性やBNBの過去最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引の始め方|税制・手数料・リスクを徹底解説
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引を徹底解説。申告分離課税適用で税率20.315%の可能性、24時間365日取引、レバレッジ5倍など特徴を詳しく紹介。口座開設から注文方法、手数料、ファンディングコスト、リスク管理まで初心者にもわかりやすく説明します。
11:30
高値圏での日柄調整が続く可能性、半減期サイクルの節目に警戒感|bitbankアナリスト寄稿
BTC円は1900万円トライに失敗し1860万円台で推移。米政府閉鎖による指標発表延期で方向感欠く展開が続く中、10月18日に半減期サイクルの重要な節目を迎える。過去のサイクルを意識した売り圧力とETF資金流入の綱引きに注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税によるBTC暴落に高い関心
今週はメタプラネットの仮想通貨ビットコインの含み益、休眠クジラの6000億円BTC移動やトランプ関税などによるビットコイン急落、Binance JapanとPayPayの提携に関する記事が関心を集めた。
10/11 土曜日
14:30
13:20
ビットコインの年間の実現純利益が継続的上昇、今後の動向は=CryptoQuant
CryptoQuantが週間レポートで仮想通貨ビットコインの利確の動きは低調であるとして今後も上昇継続の可能性を予想した。一方、市場はトランプ関税発言で急落したところだ。
12:00
ケニア最大級のスラム街でビットコインが広がる理由|Afribit創業者インタビュー
ケニアの貧困地域で広がるビットコイン活用。なぜ使われ、どんな課題があるのか。現地取材による5つの質問と回答で、仮想通貨の実態をわかりやすく紹介。
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧