はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコインが今後回復に向かう5つの理由

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン(BTC)が7月に回復する5つの理由
仮想通貨メディアのCryptovestにて、今後ビットコイン価格が回復する5つの理由が紹介されました。 記事内では1テザーの高まり、2アルトコインの不調、3低い取引高、4ニュースによる悪いイメージの払拭、5ビットコインETFへの期待が主な理由であると記述されています。
ETFとは
Exchange Traded Fund (上場投資信託)の略でインデックスファンドの一種。 日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等に連動する運用成果を目指し、東証などの金融商品取引所に上場している投資信託のこと。アメリカでは、「ビットコインETF」の承認を目指し、米国証券取引委員会(SEC)に承認申請が行われている。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

週末から好調なスタートを切ったビットコインは、7月に始まると予想されていた強気市場の兆しなのでしょうか?

ビットコイン(BTC)が7月に回復する5つの理由

ビットコイン(BTC)は、一時、5,800ドル(約64万円)にまで下落しましたが、ここ数日間で500ドル(約5.5万円)の上昇をみせ、週末には6300ドル(約70万円)前後まで回復しました。

そして、ビットコイン価格が回復する理由は以下の5つであるとする理由を仮想通貨メディアのCryptovestにて紹介されました。

5つの理由
  1. Tetherの高まり
  2. アルトコインの不調
  3. 低い取引高は成長の前兆
  4. しばらく悪いニュースがない
  5. Bitcoin ETFの噂

Tetherの高まり

テザー(USDT)は、ビットコイン価格に常に影響を与えてきました。

ここ数ヶ月に渡り、仮想通貨市場の資産は、USDTに換金され、所有されているか、アルトコインや、将来性のあるトークンに集まっていました。

しかし、USDTは、ここ数日で息を吹き返してきており、仮想通貨市場におけるUSDTの取引は一般的に14-17%代であったのに対し、この週末で30%ほどにまで高まってきています。

そして、先日テザー社は、先月6月に2.5億USDTを発行したことを公表しています。

このUSDTがどの通貨に流れ込むかは、未だ定かではありませんが、多くの取引所で、BTCとUSDTのペアが提供されていることから、BTCにも一定数流れ込むのではないかと考えられます。

アルトコインの不調

アルトコインやトークンも4月や5月に一時的な上昇はあったものの、12月のような急激な上昇を再現することはできませんでした。

よって、この熱気がなくなれば、その資金はビットコインに再度流入するのではないかと考えられており、取引全体の30%強を占め、市場で最も取引されているBTCの値動きからまた新たな強気市場が始まるのではないでしょうか。

低い取引高は成長の前兆

弱気市場では、ビットコインの価格がどれほど下がろうが、手放したくないと考える人々が一定数存在します。

取引高が低いということは、購入意欲がそれほど高くないことを表していると共に、BTCを手放したくない人々がいることを示唆しているのです。

よって、怒りに身を任せ、BTCを手放してしまった人や、失望といった類の感情は、すでに市場からなくなっていると考えられており、その低い取引高こそが、一時的な上昇や、長期的なトレンドの第一歩になるのではないかとされています。

しばらく悪いニュースがない

ビットコインは、未だ悪いニュースに敏感であることが最近の値下がりでも証明されました。

一部の人々は、現在の価格下落が市場操作であると考えていますが、ここ数週間で、仮想通貨取引所Kraken、ItBit、Coinbase、そして、Bitstampに対する捜査や、日本の取引所の規制強化などその価格を下落させるだけの悪いニュースがあったことも事実であると言えるでしょう。

しかし、仮想通貨業界のスピードが速いことからも、そのようなニュースのイメージは払拭され、楽観的な考えも戻ってきていると考えられています。

Bitcoin ETFの噂

今後、ビットコインに機関投資家達の資金が流入してくることは、その価格に一番大きな影響を与えるのではないでしょうか。

現時点で、投資対象となるBTCは十分に供給されているにも関わらず、新規の資産流入が少ないのが現状であると言え、USDTの新規発行や、TrueUSD(TUSD)のような法定通貨に裏付けられた通貨の流入だけでは十分な上昇を見込めないのです。

一部の既存金融機関は、すでに仮想通貨業界に投資を開始していますが、その投資は、あくまでも試験的な小規模投資であると言え、ビットコインETF(上場投資信託)のような完全に合法化された資産が台頭し、機関投資家達の本格的な参入が求められていると言えるでしょう。

ビットコインETFが認可されれば、ビットコイン市場最大の功績となるでしょう。

それによって、機関投資家達の資金が流入し、ビットコインは、マクロ視点での大きな上昇となる第5波目が訪れるのではないでしょうか。

ビットコインETFは、仮想通貨取引所に影響を与えることのないビットコイン先物と違い、実際のビットコインを所有する需要が高まると考えられています。

5 Reasons Why Bitcoin (BTC) is Recovering in July

July 3, 2018, Christine Masters

参考記事はこちらから

CoinPostの関連記事

6月末、仮想通貨市場は反発しビットコイン価格は5万円幅の急上昇:価格上昇要因は?
6/24にビットコインは65万円を割り込みこみ、年初最安値を更新しました。その後の5日間は65万円付近を推移していましたが、6月末である30日朝には、5万円幅の急激な価格上昇を記録しています。今回の急上昇には、BitMEX CEOの発言が大きく関係していると考えられます。
ビットコイン価格の今後|現在の下落相場は『悪夢の2014年』よりも深刻ではない
2014年の下落相場では約86%の下落を経験し、最高値を再び更新するまで約3年を要した。現在の下落相場は、高値から約70%程度の下落であり、2014年の下落相場よりも深刻ではないと言える。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/01 火曜日
10:40
トランプ氏関連のミームコイン「TRUMP」、口座開設キャンペーンで配布へ
ドナルド・トランプ氏が公認とされるミームコイン「TRUMP」がもらえるキャンペーンがBITPOINTで7月末まで開催中。特典内容や条件を詳しく解説します。
10:20
国内Web3関連企業BACKSEAT、組み込み型Web3体験でブロックチェーン社会実装目指す
BACKSEAT株式会社が第三者割当増資により累計14億円の資金調達を完了。Spiral CapitalとHeadline Asiaが共同リード投資家として参画し、組み込み型Web3体験の実現に向けサービスローンチを本格化。
10:02
ロビンフッド、トークン化した米国株やETFの取引サービスを欧州で提供
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、トークン化した米国の株やETFの取引サービスをEUユーザー向けにローンチしたと発表。独自ブロックチェーンを開発していることも明かした。
09:55
テキサス州、戦略的ビットコイン準備金設立に続き「金・銀」を法定通貨として認可
テキサス州のアボット知事が金・銀を日常取引の法定通貨として認可する法案に署名。戦略的ビットコイン準備金設立法案も成立し、米国初の大規模な貴金属・仮想通貨政策を実現。
09:40
ビットコインマイニング難易度が7.5%低下 米テキサス州猛暑が影響か
仮想通貨ビットコインのマイニング難易度が約7.5%低下した。米テキサス州の猛暑による電力制限が主要因と指摘されている。6月中旬にハッシュレートも下落していたところだ。
09:15
ナスダック上場企業SRM、140億円のトロン財務戦略完了でTRXをステーキング
フロリダのテーマパーク向け記念品製造企業SRM Entertainmentが、1億ドルのTRON財務戦略の一環として3.65億TRXをJustLendにステーキングした。年率最大10%のリターンを目指す。
08:55
ドイツ最大手銀行グループ『シュパーカッセ』、2026年夏に個人向け仮想通貨取引開始へ=報道
ドイツ最大の銀行グループSparkassenが方針転換し、個人顧客向けビットコインなど仮想通貨取引サービスを2026年夏に開始予定。EU規制整備を背景に3年ぶりの決定となる。
08:10
SEC、ビットワイズ・イーサリアムETFのステーキング承認判断を延期
米証券取引委員会がビットワイズ社申請のイーサリアムETFのステーキング機能追加提案の承認判断を延期。投資家保護と公正な市場慣行への適合性について追加審査を実施中。
07:45
サークル、米国でナショナル・デジタル通貨銀行設立を申請
米ステーブルコイン発行企業サークルが米通貨監督庁にナショナル・トラスト銀行設立を申請。承認されればUSDC準備金の自己管理と機関投資家向け仮想通貨カストディサービス提供が可能に。
07:25
仮想通貨税制改正案、ルミス議員が「大きく美しい法案」へ修正提案
シンシア・ルミス上院議員がトランプ大統領一推しの予算調整法案に仮想通貨税制改正修正案を提出。300ドル未満取引免税とマイニング・ステーキング報酬の二重課税解消を目指す。
06:55
リップル社、XRPLのEVM互換サイドチェーンの正式稼働を発表
リップル社は、XRPLのイーサリアム仮想マシン互換のサイドチェーンのメインネットがローンチしたことを発表。開発者はイーサリアム上のdAppsをXRPLのエコシステムで容易に展開できるようになった。
06:35
イーサリアム戦略転換などで株価7倍暴騰、ビットマイン社にトム・リーが会長就任
ファンドストラット共同創設者トム・リー氏がビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ会長に就任。同社は2.5億ドル調達でビットコインからイーサリアム中心の戦略に転換。
06:15
米国初のソラナ現物ステーキングETF、7月2日取引開始予定
米REXシェアーズが仮想通貨ソラナのステーキング機能付きETFを7月2日から米国市場で開始。価格追従と配当収益を『C法人』構造で実現する画期的な仮想通貨投資商品に。
05:45
カザフスタン、仮想通貨の国家準備金創設へ 犯罪没収資産と国営マイニングで調達
カザフスタン中央銀行のスレイメノフ総裁が30日、犯罪事件で押収した資産と国営マイニング事業で得たビットコイン・仮想通貨を原資とする国家準備金創設計画を発表した。
05:30
ストラテジー社、約770億円でビットコイン追加購入 『ラッセルトップ200指数』入りも
米ストラテジー社は30日夜、6月22日から6月29日の間に総額765億円を投じて、4,980 BTCを購入したことを報告。前週購入数の20倍となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧