はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

韓国財務大臣、銀行と仮想通貨取引所との連携認める公式声明を発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

韓国財務大臣:銀行と仮想通貨取引所との連携認める
これまで韓国取引所はセキュリティや資金洗浄(マネーロンダリング)など多くの問題を抱える懸念が挙げられ、銀行との提携がなかなか進まなかった状況にあったが、韓国財務大臣の公式声明により、銀行と仮想通貨取引所との連携が公式に認められた。

銀行と仮想通貨取引所の連携を承認

今回、大韓民国金融委員会(FSC)のコミッショナーChoi Jong-Ku氏は、銀行が仮想通貨用の銀行口座を仮想通貨取引所 に提供することに対して、コンプライアンスやセキュリティ上の問題がないことを公式声明を発表した。

政府機関やコミッショナーの進捗状況を評価するため、韓国政府によって調査が執り行われ、仮想通貨取引所が顧客確認と資金洗浄対策を怠っていない限り、取引所は銀行サービスを受けられることを強調、韓国の仮想通貨業界における大きな進展になった。

以下がchoi氏の発言となる。

仮想口座サービスを仮想通貨取引所に提供することに関して、もし取引所が顧客確認や資金洗浄対策がなされている場合、問題はない。

また仮想口座の開設に関しても問題はない。

韓国仮想通貨界と銀行の関係はかなり厳しかった

これまでコインポストでも度々報道してきたように、韓国の仮想通貨取引所はセキュリティ問題や資金洗浄(マネーロンダリング)など多くの問題が懸念点に挙げられ、日本の仮想通貨交換業者同様、一時は厳しい目が向けられていた状況があった。

そのような背景の中で、2018年年初、韓国政府は銀行に対し、仮想通貨を利用した資金洗浄の可能性をなくすため、一時的に仮想通貨取引所と連携をしないよう働きかけた経緯もあるのだ。

2018年のはじめ頃から韓国の大手商業銀行「Nonghyup銀行」は一年以上仮想通貨取引所との連携を図っており、2018年の半ばまで取引所に対し銀行サービスの提供などを行うなど、積極的な姿勢が見られていたが、韓国最大手取引所bithumbの、Shinhan銀行との提携契約が終了、NH Nonghyup銀行との提携失敗 (顧客のセキュリティとマネーロンダリングの懸念)という事例からも、一時圧力がかかっていたとの見方も強く、韓国の銀行と取引所の関係はかなり厳しい状況であり、大きな問題になっていた

懸念点の解消へ

このような背景を踏まえると、Choi氏が発表した公式声明において政府や地方の金融機関の仮想通貨取引所に対するスタンスが示されたことにより、地方の仮想通貨取引所は十分な銀行サービスを大手金融機関から受けることが可能になったことは、業界においても重要な声明であったことがわかる。

国内市場向けの小規模・中規模の取引所の代表である韓国ブロックチェーン協会は、新たに発表されたFSCの公式声明に対して好意的な姿勢を示し、FSCが条件として出した懸念点「顧客調査や資金洗浄に関する問題」は解決されていると言及した。

セキュリティ懸念

FSCや地方金融機関が抱くセキュリティに関する懸念点に関しては、同協会と韓国大手取引所は投資家の資金保護を目的とした保険の進捗状況を伝えた。

最近BithumbやUpbit、Gopax、Korbit、Coinoneやその他大手取引所は、同政府により内部のマネジメントシステムやセキュリティに関して必要条項を満たしていると承認されている。

また、韓国インターネット振興院、通称KISAと、韓国の国家行政機関、未来創造科学部によって、 調査が執り行われ、取引所に対して改善を促す努力を続けていたが、八月には、Coinnest、Coinlink、Coinone、Coinplug、Huobiは強固なセキュリティと内部マネジメントシステムを兼ね備えているとの結果を出しており、調査会社での調査もクリアしている。

マネーロンダリング懸念

資金洗浄の点に関しても、アンチマネーロンダリングの法案が提出されるなど法整備を進めてきた。

また同国では、仮想通貨取引所は仮想口座と呼ばれるユニークなシステムを採用し、ウォンを即座に預金・引き出しを行うことができるシステムを導入、利用者保護に努めつつも、(顧客)自身の銀行口座紐付けを義務化し、KYCの徹底を行なっている。

この匿名性が懸念されていた仮想通貨取引所に実名制と銀行口座紐付けをした点も、マネーロンダリングに関する対策の一つとなる。

すでに銀行に関する投資家の動き

今週韓国国内で二番目に大きい仮想通貨取引所Bithumbは、提携先銀行であるNonghyup銀行とは別に、銀行オプションを廃止したことを発表したが、このBithumbの急な判断に困惑した様子を見せる投資家の中には、Gopaxのような新しい取引所を試す動きも見られているという。

ちなみに、このGopaxは韓国で二番手の商業銀行Shinhan銀行に出資を受けており、GopaxはShinhan銀行の協力により、韓国内のすべての地方銀行で預金や引き出しが可能となっている。

UpbitやGopax、 Coinone、Korbitなどマーケットシェアを上げ、投資家に様々なオプションを提供するなど、韓国の仮想通貨取引所のマーケット競争は激化する時代へと突入していると言えるが、アルトコイン取引に人気を博す韓国関連にプラスの動きは、業界において、歓迎したいニュースと言えるだろう。

CoinPostの関連記事

欧州最大級取引所Bitstampを韓国の投資会社NXMHが買収|大手企業の仮想通貨企業買収相次ぐ
EU最大級の取引量を誇る仮想通貨取引所Bitstampの80%株式が、韓国系の投資会社NXMHによって取得された。今後も大手企業が取引所を買収し、市場における地位を確立することが主流となるだろう。
韓国の大手保険会社:仮想通貨取引所のハッキング被害に対する「保険サービス」提供を計画か
韓国大手保険会社ハンファが、ハッキング被害を対象に含む「サイバー保険サービス」を提供予定だと報じられた。仮想通貨取引所と保険契約を結ぶため、来月から交渉を開始する。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/04 金曜日
11:42
金融市場にトランプ関税ショックの波紋広がる、ビットコインは82000ドルを推移
米国株がコロナショック以来の下落率を記録する中、ビットコイン価格は比較的底堅い動き。市場の恐怖指数は「Fear」に傾く一方、ビットコイン先物の未決済建玉は過去最高を記録した。4月15日の税申告期限までに76,500ドルを維持できるかが今後の方向性を左右する。
10:40
BTCステーキング「Babylon」、独自トークンの概要公開
仮想通貨ビットコインのステーキングプロトコルBabylonは、独自トークンBABYの情報を公開。早期利用者へのエアドロップの内容も説明している。
10:12
ウィズダムツリー、RWAを複数ブロックチェーンに拡大 AVAXやBaseなどでも提供へ
米投資大手ウィズダムツリーが機関投資家向けRWAプラットフォームを強化。13のトークン化資産を、イーサリアムに加え、AVAX、Baseその他のチェーンで提供開始する。
09:35
仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測 スタンダード・チャータード銀
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨アバランチの価格予測を開始し、2029年末までに250ドルへの上昇を予想。Avalanche9000アップグレードによるサブネット構築コスト削減と開発者数40%増加が評価され、三井住友FGもAva Labsと協業しステーブルコイン開発を計画。
08:45
SECとブラックロック、ビットコイン・イーサリアムETFの現物償還方式移行を協議
ブラックロックと米SECが仮想通貨ETFの現物償還方式への移行について協議。ETF株式と原資産の直接交換を可能にし、効率性向上とコスト削減が期待される。
08:20
ビットコイン一時1200万円割れ、世界同時株安が波及|仮想NISHI
トランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて世界同時株安が発生しており、このような市場環境下では、、仮想通貨ビットコインが株価指数と高い相関関係を持っていることから、下落を余儀なくされている。
08:00
カルダノ財団、量子耐性を持つオープンソースデジタルID「Veridian」を発表
カルダノ財団が新たなデジタルアイデンティティプラットフォーム「Veridian」を発表。KERIとACDC技術を活用し、個人と組織に安全で分散型のID管理を提供する。
07:15
Soneiumのシーケンサー収益の一部をASTRに再投資、スターテイル
スターテイルは、ソニーグループのソニュームのシーケンサー運用で得られる収益を活用して、仮想通貨ASTRへの再投資を開始。これはアスターネットワークへの長期的・継続的なコミットメントだという。
06:45
アトキンス氏のSEC委員長指名、上院本会議での最終投票へ進む
米国上院銀行委員会はポール・アトキンス氏を証券取引委員会(SEC)の新委員長として承認。アトキンス氏は、仮想通貨に関する明確な規制基盤の構築を掲げ、SECの新たな方向性を示唆している。
06:15
ビットコイン価格下落の要因 企業の大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開した。同社に…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。
14:59
米フィデリティ、BTC・ETH・LTC投資可能な個人退職金口座を提供開始
米フィデリティがビットコインなどの仮想通貨に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。対象となる米国居住者は税制優遇を受けながら投資可能だ。サービスの詳細を解説する。
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/243:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

5/83:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1321:30

米消費者物価指数(CPI):25年4月結果

6/53:30

地区連銀景況報告(ベージュブック)

6/1121:30

米消費者物価指数(CPI):25年5月結果

6/193:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

6/270:00

【CME】ビットコイン先物SQ

新着指標
一覧
4/417:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/421:30

米雇用統計:25年3月結果

4/1021:30

米消費者物価指数(CPI):25年3月結果

4/1117:00

【Deribit】オプションカットオフ

4/1222:10

Axie Infinity(AXS)トークンアンロック

4/1721:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

4/189:00

Official Trump(TRUMP)トークンアンロック

4/1817:00

【Deribit】オプションカットオフ