はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ヴィタリック氏:次期大型アップデートでネットワークキャパシティは1000倍に、イーサリアム価格上昇も示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

次期アップデートでキャパシティが1000倍
プラハで開催されたカンファレンスDevcon4にてヴィタリック・ブテリン氏は次期アップグレード「セレニティ」に強い期待をみせ、イーサリアムのスケーラビリティキャパシティは1000倍にまで達するだろうと発言した。

次期アップデートでイーサリアムのキャパシティが1000倍

プラハで開催されたカンファレンスDevcno4にてヴィタリック・ブテリン氏は次期アップグレード「セレニティ」に関して強い期待をみせた。

また同氏は、このアップグレードに従いETHの価格は高騰するだろうと発言している。

イーサリアムの共同設立者ヴィタリック・ブテリン氏は、プラハで行われたDevcon4にて登壇を行なった。

同氏は次期アップグレード「セレニティ」がネットワーク速度を大幅に向上させ、イーサリアムのスケーラビリティキャパシティは1000倍にまで達するだろうと発言している。

ETHの価格はどう推移するか

現在イーサリアムの時価総額は、ビットコインに次いで2番目となっている。

ETHの開発段階で、「super-quadratic sharding」などスケーラビリティ問題や環境問題などを解決するため提案されたアイデアで、コミュニティにより拒否されたアイデアやコンセプトはたくさんある。

しかしブテリン氏はセレニティにより、ETHの価格は急騰すると考えている。

このアップグレードによりProof of Stake型に移行し、ネットワークのスケーラビリティ向上、省エネルギー化を図っている。

Proof of WorkからProof of Stakeに移行することにより、利用者はネットワークを走らせ、ブロックの生成報酬を得るために、保有するETHをstake(提供)する必要がある。

セレニティの段階導入

ブテリン氏はアップグレードの準備は整っているとし、それに続けて以下のように述べている。

セレニティは本当の意味で、ワールドコンピュータである。

1999年のケータイではない。

ブテリン氏によると、このセレニティのアップデートは4つの段階に分けられ、フェーズゼロから始まるとしている。

  1. Proof of Stakeの初期バージョンbeacon chainの導入。
  2. 機能が制限された、簡素化されたバージョンのセレニティ導入。スマートコントラクトがなく、シャード間の送金機能もない。
  3. セレニティの拡張バージョンの導入。資産やメッセージのやりとりをシャード間で可能。
  4. 最終バージョンの導入。調整、最適化された機能を備える。

2019年に近づき、Proof of Stakeへの移行へのビジョンが明らかになり、イーサリアムへの動向は要注目と言えるだろう。

CoinPostの関連記事

イーサリアム以外のスマートコントラクト・プロジェクト
ブロックチェーンの仕組みであるスマートコンタクトという概念をわかりやすく解説。またイーサリアムブロックチェーン以外で進められているスマートコンタクトを利用するプロジェクトも独自でピックした。
仮想通貨イーサリアムのショート激減、底打ちを示唆:Genesis Global Trading調査
仮想通貨イーサリアムの価格が年初来安値を大幅更新した今年9月、価格下落を見込んだETHの借入が全体の4%にまで減少、機関によるETHショートの関心低下と相場の底打ちを示唆している。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/06 木曜日
16:25
ソラナ特化型戦略企業「SOLプラネット」が設立される
ソラナブロックチェーンに特化した戦略企業「株式会社SOLプラネット」が2025年11月4日に設立。外資系金融出身の野坂幸司氏がCEOを務め、企業向けにコンサルティングからインフラ構築まで一貫したサービスを提供する。
15:57
イギリス・カナダが米国に追随、ステーブルコイン規制を推進
イギリスとカナダが相次いでステーブルコイン規制計画を発表。イングランド銀行は米国と足並みを揃えた規制枠組みの導入を表明し、カナダも法定通貨担保型発行者への規制強化を打ち出した。
13:50
仮想通貨「最後の1000倍成長チャンス」はプライバシー分野、ゼロ知識証明技術が実用化された今が転換点
ソラナHeliusのMert Mumtaz CEOは、仮想通貨ではプライバシー領域が最後に残った課題であり、市場が未開拓であるため、「最後の1000倍」であり、大きなチャンスが期待できると主張した。
13:30
新規レイヤー1「モナド」、11月24日にメインネット稼働へ
モナド財団が11月24日にメインネットをローンチすると発表。毎秒1万件のトランザクション処理とEVM互換を実現する次世代レイヤー1ブロックチェーン。総額2億4000万ドルを調達し、約23万人へのエアドロップも実施。
13:20
仮想通貨が他のリスク資産に遅れを取っている理由は? 最新市場分析
大手マーケットメイカーのウィンターミュートが仮想通貨市場の最新レポートを公開した。ビットコインなどのパフォーマンスが株式など他のリスク資産より低迷している理由を分析している。
13:00
ソラナ・カンパニーが最大153億円の自社株買いを承認、仮想通貨財務企業の戦略転換が加速
ソラナ保有企業のソラナ・カンパニーが最大1億ドルの自社株買いプログラムを承認した。仮想通貨財務企業による株価対策が広がっている。
11:46
仮想通貨反発でビットコイン10万ドル台回復、トランプ大統領の「米国をビットコイン大国に」宣言再び
ビットコインが102,900ドルに反発も週初来7%安の下落基調。イーサリアムは7.6%高で市場をアウトパフォーム。トランプ大統領が「米国をビットコイン超大国に」と改めて宣言。政府閉鎖長期化で仮想通貨規制の進展に懸念も。
11:10
ウィズダムツリー、チェーンリンクと提携 ファンドデータをオンチェーン化に
ウィズダムツリーがチェーンリンクと提携し、トークン化プライベートクレジットファンドCRDTのNAVデータをブロックチェーン上に記録。機関投資家のDeFi参入を促す新たな取り組み。
10:50
ビットコイン財務企業FUTURE、下落相場も約53億円を資金調達
スイスの仮想通貨ビットコイン財務企業FUTUREは、約53億円の資金調達を完了したことを発表。出資者や支援者に著名な企業や人物が名を連ねており、今後の事業展開に注目が集まる。
10:05
仮想通貨企業戦略に暗雲、イーサリアム急落でトム・リーのビットマイン社が2600億円の含み損に
イーサリアムが3400ドルを下回り、トム・リー氏率いるビットマイン社は17億ドルの含み損を計上。企業による仮想通貨保有戦略の見直しが進んでいる。
09:45
ロビンフッド決算報告 仮想通貨取引収益が4倍に成長
投資アプリ「ロビンフッド」の2025年7~9月期決算を報告した。ビットコインなどの仮想通貨取引収益が前年比4倍増を記録し、予測市場も拡大中だ。
08:45
キリフダ、企業の売掛債権に1万円から投資できるトークン化債権サービス開始へ
キリフダは企業の売掛債権に1口1万円から投資できるトークン化債権マーケットプレイス「おカネのこづち」を年内公開する。企業の資金繰り支援と個人投資家の社会貢献ニーズを結びつけるプラットフォームだ。
07:55
フランクリン・テンプルトン、香港初のトークン化MMF運用開始
金融大手フランクリン・テンプルトンは香港でトークン化された米ドル建てマネーマーケットファンドを開始した。ルクセンブルグ登録で短期米国債を裏付けとし、香港金融管理局のフィンテック2030計画下での初の取り組みとなる。
07:15
S&P指数をオンチェーン化、ディナリとチェーンリンクの提携で
ディナリ社はチェーンリンクと提携し、S&Pデジタルマーケッツ50指数をオンチェーンで検証可能にする。米国株35社と主要仮想通貨15銘柄で構成される初のトークン化ベンチマークが第4四半期にローンチ予定だ。
06:50
「米政府はCZ氏の恩赦を精査済み」ホワイトハウス報道官が妥当性強調
米報道官は、トランプ大統領による仮想通貨取引所バイナンス共同創設者CZ氏への恩赦ついて会見で質問に応じた。徹底的に精査した上で判断を行なっていると妥当性を強調している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧