はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「ビットコイン一強時代はこの先も続く、アルトバブルの再来は訪れない」CNBC経済番組

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

アルトの終結か、Keiser氏の見解
仮想通貨アルトコイン市場は、今回のビットコイン強気市場から恩恵を受けることはほとんどないとMax Keiser氏がCNBC経済番組で指摘した。

アルトの終結か、Keiser氏の見解

Max Keiser氏が、「アルトコイン市場は、今回のビットコイン強気市場から恩恵を受けることはほとんどない」と、米CNBCの仮想通貨番組内で指摘した。

現在Segwitやライトニングネットワークといったビットコインにおけるスケーリング技術、ハッシュレートが大幅に前進している背景から、アルトコインを取り扱う投資家やユーザーはこれから最も利用数が多い安全なビットコインネットワークに資金を移転させる、と見ているという。

アルトコインの価値の低下を見込むKeiser氏は、最終的にはほとんどのマネーフローがビットコインに流入すると予想した。

現在の通貨騰落率から見ても、アルトコイン(チャート内黄色)の出遅れ感は否めず、ビットコイン(メインチャート)に買い需要が大きく偏っていたことが見て取れる。2017年末の相場はアルトコインが連れ高する場面が多く見られたが、19年はビットコインに集中した。

それでも、上位アルトコインはバスケット的な指数として、需給関係で資金が循環する動きは見られているが、17年に盛り上がった草コインには資金が流れてきていない。

これは、市場参加者の変化(マネーフローとニューマネーの経路)が一因との見方がある一方で、18年の下落相場や下落要因を経て、ビットコインネットワークへの信頼感が高まったことも理由の一つに挙げられている。

Keiser氏はこの流れが、今後も継続していくと見ている。BTCのドミナンスは、19年の上昇相場を経て60%(7月2日は60.6%)を突破したが、いずれは8〜9割まで回復する可能性もあると考えているという。

その上で、「ビットコインが唯一の価値の保存道具になることは、論理的だ。」とビットコインに関する自身の展望を語った。

今年の4月より開始したビットコインの上昇トレンドについて、アルトコインがその恩恵を受けないと表明するアナリストはKeiser氏だけではない。

昨年の大暴落に対する予想を的中させたベテラントレーダーPeter Brandt氏も「ビットコインが上昇しているからアルトコインも連動して上がることを期待しないほうがいい」との見解を示している。

Brandt氏は、2017年末のバブルと異なり、今回のブル相場は最も価値のアルトコインのみ価値の上昇が見込める。同氏は今世紀はじめに起きた「ドットコムバブル」を例として、数多くのアルトコインの中から、真の価値を持つアルトコイン以外のものはドットコムのバブルが弾けたように淘汰されていくと語った。

一方、アルトコイン市場でいう「グーグルのような真価を持つプロジェクト」は価値の継続的上昇が期待できると、今回のブル相場が「バブル相場」ではないことを指し示した。

マーケット関連記事

ビットコイン市場の大幅下落要因と忽然と消えた20000BTCの大量ショート|仮想通貨市況
6月27日に149万円を記録した仮想通貨ビットコイン(BTC)は、乱高下を繰り返しつつ、本日9時時点で116万円まで急落した。海外取引所bitfinexで200億円分の大量のショートポジションが消滅したことも、さまざまな憶測を呼んでいる。
ビットコインに資金集中、『アルトドレイン』にバイナンス・ショックが影響 専門家の意見は?
アルトコインが急落し、ビットコインに資金が集まっている。その要因となるバイナンスの米国制限を解説。今後アルトがどうなるか、米国で取り扱われるアルトコインは?専門家の意見も。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/20 火曜日
10:35
リップル社、UAEの金融企業2社と提携
リップル社は、UAEのZand BankとMamoの2社が顧客になったことを発表。両社はリップルペイメントを使用すると説明しており、中東市場の事業を強化していく。
10:05
ソラナの新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」提案 性能引き上げへ
ソラナ開発スタジオAnzaが新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」を発表した。処理時間を理論的に約150ミリ秒まで短縮し、Web2と競合できる高速処理を実現するとしている。
08:45
ビットコイン急騰、米国債格下げと州法により"安全資産"化|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは史上最高値となる10万9,000ドル付近まで上昇している。米国債の格下げを契機として米国の信用力に対する懸念が台頭し、ドル安が進行した。
08:02
ステーブルコイン大手サークル、コインベースとリップルから買収アプローチ=報道
USDC発行元のサークル社が50億ドル以上の企業価値での買収提案を複数社から受けている。リップルとコインベースからアプローチされ、IPO計画と並行して検討中か。
07:45
過去最高515億円含み益達成、エルサルバドルのビットコイン投資
エルサルバドルが保有するビットコインが515億円の含み益を達成。国際通貨基金との合意に反してビットコイン蓄積を継続中。
07:25
コインベース顧客情報流出事件、米司法省が捜査開始=報道
米司法省が仮想通貨取引所コインベースの顧客データ流出事件について刑事捜査を開始。インド拠点従業員への贈賄による情報漏洩で、ハッカーが2000万ドルの身代金を要求していた。
06:40
ストラテジー社とセイラー氏、ビットコイン投資の収益性めぐり投資家から集団訴訟
ストラテジー社とマイケル・セイラー会長が、仮想通貨ビットコインの投資戦略の収益性について虚偽の説明をしたとして投資家から集団訴訟を起こされた。
06:15
Bybit、USDT使用の株式取引開始 ストラテジーなど78社が対象
仮想通貨取引所Bybitが株式取引機能をGold & FXに追加。ストラテジーやコインベース、マグニフィセント7を含む78社株式をUSDTで取引可能。CFDモデル採用で実株保有は不要。
06:05
SEC、ソラナ現物ETFへの決定を延期 21SharesとBitwiseが対象
米証券取引委員会が21SharesとBitwiseのソラナETF提案について決定期限を延期し、パブリックコメントを求めると発表。Canary、VanEckも含む複数企業が仮想通貨ETF承認を競う中、SECの審査が本格化へ。
05:45
米メガバンクJPモルガン、顧客のビットコイン購入を許可
CNBCによると、JPモルガンのダイモンCEOが顧客によるビットコイン購入を許可すると発表。長年の仮想通貨批判にも関わらず顧客選択の自由を重視。
05:35
1100億円相当のビットコインを買い増し、セイラーのストラテジー社
米ストラテジー社は19日夜、2025年5月12日から18日の間に総額1,100億円を投じて、7,390 BTCを購入したことを報告した。
05/19 月曜日
18:00
Bitcoin革命、ZK技術で実現するBitcoinOSのアプローチ
ビットコインの可能性を広げるBitcoinOS(BOS)は、ZK技術を活用してビットコインのコードを変更せずにスマートコントラクト機能やスケーラビリティを実現。BitSNARK、Grailブリッジ、xBTCなどの革新的プロダクトで、ビットコイン中心の統合エコシステムを構築。
17:15
リミックスポイント、最大56億円を調達へ 44億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントがEVO FUND向け新株予約権で約56億円を調達。44億円で仮想通貨ビットコイン買い増し、12億円をWeb3バリデーター事業に投資へ。
16:50
変わるWeb3業界の投資地図 今注目のVC3社が語る「実需とインフラ」重視の新戦略
TEAMZ WEB3 AIサミットで取材したC² Ventures、DFG、Jsquareの3社が語るWeb3投資の現在地。実需・収益性・規制対応を軸に見極めが進む中、インフラやAIへの関心、そしてアジア市場の可能性にも注目が集まる。
15:05
アーサーヘイズが今夏以降の「アルトシーズン」再来の見通し 年末までにビットコイン2.5倍予想も
アーサー・ヘイズ氏が仮想通貨の強気相場を予測、今夏を目処にBTC20万ドルへの上昇とアルトシーズン開始を見込む。自身のポートフォリオは20%を金(ゴールド)に配分し「最終的に1〜2万ドルまで上昇」と展望する。米国債務拡大がビットコイン高騰の追い風になると分析した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧