はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仏財務大臣「欧州で仮想通貨リブラの開発は認められぬ」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仏財務大臣「欧州で仮想通貨リブラの開発は認められぬ」
仏財務大臣ル・メール氏は、「欧州でリブラ開発は認められない」と言及、通貨の主権に対する脅威だとした。一方、EU加盟国が隣接するスイスでは積極的な動きも見られる。

仏財務大臣「欧州で仮想通貨リブラの開発は認められぬ」

仏大手メディアのAFPの報道によれば、フランスの経済財務大臣ブルーノ・ル・メール氏は12日、「少なくとも現時点では、欧州でリブラ開発は認められない」と言及した。

フランスのパリで開催された、ブロックチェーンと暗号通貨に関するOECD会議で公演を行なった同氏は、Facebookが主導するリブラプロジェクトについて、金融の安定に対する混乱をもたらすとして国家の「通貨の主権に対する脅威」を強く懸念。

マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与に対する、国際金融機関の何年にも渡る対応策にも言及し、「リブラのようなデジタル通貨が、これを簡単に回避できるとは思わない」と問題点も述べた。

リブラの運営・開発を目的に設立されたリブラ協会について、スイス中央銀行の副会長であるFritz Zurbruegg氏が8月28日、リブラに関する書類の詳細について「非常に曖昧だ」と発言。8月には、欧州委員会が「独占禁止法」に違反している可能性があるかどうか調査していることが報じられた。

リブラのブロックチェーンチームのリーダーを務めるDavid Marcus氏は今年6月、米公聴会で「全ての懸念点が解決されるまでリブラをローンチしない」ことを明言している。

EU加盟国が隣接するスイスでは積極的な動き

なお、EUの加盟国が隣接するスイスでは、リブラのネットワークを運用するために組織された「リブラ協会」では、スイスの金融当局(FINMA)に対して、決済システムのライセンスの申請を行うと新たな発表を行なっている。申請と同時に、リブラ協会とリブラの法的ステータスを明確にするよう要請するという。

これまでFINMAへの申請を行なっていなかったことは過去の報道で明らかになっていた事実がある。新たにライセンス申請を行なったことで、規制準拠が求められているリブラ協会の運営体制で重要なステップとなるだろう。

リブラ協会の報告によれば、少額支払いのマイクロペイメントやその他の取引に取り組むことは、数十億人という人々が流動性の高い経済へと踏み出せる一歩になると記されており、ライセンス取得に向けて意欲的であることが読み取れる。

リブラの通信政策責任者のDante Dispart氏によれば「私達はFINMAと建設的な会話を試みており、オープンソースのブロックチェーンネットワークが低摩擦、そして高セキュリティで規制が適用された決済システムとして活用できるような実現可能性のある道を模索している」と話した。

本日FINMAが公開した「ステーブルコインガイドライン」では、「リブラトークンの発行が単なる決済事業としてではなく、リブラ協会の準備資金管理などの運営体制におけるより厳格なコンプライアンス条件が必要になる」と言及しており、今後もFINMAから別の事業関連ライセンスの取得を求められる動きへと繋がるかもしれない。

CoinPostの関連記事

FATF、仮想通貨リブラへの監視を強調 リブラ協会はスイス金融当局のライセンス申請へ
FATFがフェイスブック社が主導する仮想通貨リブラの進展を注意深く監視していることを明らかにした。リブラ協会はスイス金融当局にライセンスの申請へ動き規制準拠へ向けて歩みを進めるという。
「リブラへの懸念は拭えず」米議員団が仮想通貨規制議論でスイスを訪問
米下院金融サービス委員会のMaxine Waters委員長がリブラ協会の拠点スイスを訪問。リブラの規制を行う政府当局者との会談を実施したが、リブラに対する懸念払拭には至らなかった。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/13 日曜日
11:30
ビットコイン最高値1700万円突破 さらなる相場の上昇余地見込めるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインが過去最高値を更新し1700万円を突破。米FOMC議事要旨による利下げ期待の高まりと、DeFi規制緩和発表が相場を押し上げた。来週の米「クリプトウィーク」では重要法案の審議が控える一方、6月CPIの発表でインフレ再燃リスクにも注意が必要。bitbank長谷川アナリストが市場動向を詳細解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコインの最高値更新に高い関心
今週は、イーロン・マスク氏による新政党での仮想通貨ビットコイン支持示唆、14年間休眠していたビットコインの動向、ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン関連投稿に関するニュースが最も関心を集めた。
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。
10:10
イーサリアム、「世界最大のZKアプリ」に メインネットにゼロ知識証明を導入へ
イーサリアム財団が1年以内にメインネットへzkEVMを導入するロードマップを発表した。ゼロ知識証明技術でスケーラビリティとプライバシー保護を強化する計画である。
09:40
カリフォルニア州仮想通貨決済法案、ビットコイン除外でステーブルコインに限定
カリフォルニア州のAB1180法案が上院委員会で修正され、ビットコインなど仮想通貨を除外しステーブルコインのみの決済受け入れに変更。可決されれば2029年施行予定となる。
09:00
ATH更新のビットコイン、今後の価格はどうなる?【価格予測まとめ】
ビットコインが史上最高値を更新する中、スタンダード・チャータード銀行、ARKインベストなど主要機関・専門家による2025年末〜2030年の価格予測をまとめた。
08:30
グレースケール、仮想通貨投信のETF申請は「自動承認された」と主張
グレースケールが米SECによる仮想通貨ファンドETF化承認停止に反発。240日期限切れによる自動承認を主張し、投資家への損害を指摘。
07:30
イーサリアム、5カ月ぶりに3000ドル突破
仮想通貨イーサリアムの価格は節目となる3,000ドルを約5カ月ぶりに突破した。価格上昇の要因には、ETFへの資金流入や企業購入の増加などが挙げられる。
07:10
ビットコイン11.8万ドル突破も売り圧力低下、長期保有者は静観か=グラスノード
仮想通貨ビットコインが史上最高値11万8000ドルを更新する中、取引所流入量は2015年以来最低水準に。グラスノードとクリプトクアントが売り圧力減少の実態を分析。
06:20
Upexi、2億ドル調達でソラナ保有量を165万SOLに拡大予定
ナスダック上場のeコマース企業ウペクシが2億ドルの私募調達を発表。ビッグブレイン・ホールディングスが主導し、ソラナ保有量を73万6000枚から165万枚に倍増へ。
05:55
シャープリンク、イーサリアム財団から1万ETH直接購入
ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが、イーサリアム財団から1万ETH(約37億円)を直接購入。同社のETH保有量は215,634枚となり、世界第2位の企業保有量を拡大。
07/11 金曜日
18:44
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧