はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン巨額投資のMicroStrategy社「長い時間軸であるほど投資先として適している」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「ビットコインは理想の長期投資手段」

4.25億ドル(444億円相当)ものビットコイン(BTC)を購入して話題となったMicroStrategyのCEOが、BTCは理想的な長期投資手段だと発言、ゴールドよりビットコインを選択した理由を語った。 また同社の巨額BTC投資により、ノルウェー政府年金基金も間接的にBTCを保有することとなった。

Michael Saylorは次のようにツイート。

会社の資産を法定通貨、債券、株式、スワップ、インデックスファンド、オプション、不動産、コモディティ、貴金属、アート、無形資産に投資することを検討したが、最終的にビットコインを選択した。

ビットコインは理想的な長期資産と考えられる。

取引するよりも、手元にホールドすることが推奨されると示唆した格好だ。

また、別のツイートでは「投資期間が1年なのであれば、どんな資産も機能するが、もし投資期間が1世紀(100年)ならば、ビットコインの方が適しているだろう」との見解を示した。

ゴールドではなくビットコインを選択する理由

Michael SaylorがBTCの長期的価値について信念を持つ背景としては、BTCに発行上限が定められていることが大きいようだ。

投資調査企業Stansberry Researchのインタビューで、Saylorは「なぜゴールドではなくビットコインを選ぶのか」と聞かれ、ゴールドは毎年新たに採掘されており、その価格が上昇すると共に、採掘にも資金が投入されることで結果的に供給量が増える可能性に言及。

一方でBTCの供給量は、ソフトウェアコード上ですでに、2100万の上限が定められており、マイニング事業に投資してもこの最終的な供給量が変わることはないとして、BTCの希少性に期待する姿勢を見せた。

ノルウェー政府年金基金も間接的にBTC保有へ

MicroStrategyのBTC巨額投資は、間接的な影響についても注目される。

同社の筆頭株主は、運用資産規模世界最大のBlackRockであり、運用資産額世界第2位のVanguard Group、政府系ファンドで世界最大のノルウェー政府年金基金も、MicroStrategyの株主であることから、これらの機関も間接的にBTC投資を行っていることになる。

ノルウェー政府年金基金はMicroStrategyの発行する株式のうち2%を保有しており、このことは、ノルウェー国民が間接的に一人当たり、1.72ドル(181円)のビットコインを所有している計算になるとされる。

仮想通貨調査企業Arcaneのノルウェー人ソフトウェア開発者Torkel Rogstadは、政府は興味深い前例を作ったかもしれないと語る。

政府は利益最大化を目指しており、企業への投資を通じてビットコインのエクスポージャーを獲得した。今後も、ビットコインを購入する企業が増えることで、政府のビットコインへのエクスポージャーが増えるのではないか。

Torkel Rogstadの作成した、ノルウェーが保有するビットコイン量の計算機によれば、同国政府は米国ソフトウェア企業Squareの株式0.83%も保有しており、2社合わせて、ノルウェー政府年金基金は現在、間接的に811.73BTCを持つことになるという。

Squareは、ツイッター創設者で暗号資産(仮想通貨)支持者のJack Dorseyが経営している企業で、今月8日、5000万ドル(53億円)相当のBTC購入を発表している。

関連:Willy Woo、Square社53億円相当のビットコイン購入から見る重要性

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/02 木曜日
07:15
トランプ一族の不動産資産トークン化、WLFIが計画明かす=報道
ワールド・リバティの創設者はトランプ一族の不動産ポートフォリオをブロックチェーン上でトークン化する構想を明らかにした。ドバイのトランプタワーなどを例に挙げ、幅広い投資家層への開放を目指すとしている。
06:30
米財務省とIRS、仮想通貨含み益への法人代替最低税を除外 トレジャリー企業に恩恵
米財務省とIRSが今週、企業が仮想通貨の未実現利益を15%法人代替最低税の計算から除外できる暫定指針を発表した。ストラテジーなど大口保有企業に恩恵をもたらす方針転換と見られる。
06:02
米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
米国政府が予算案の合意に至らず閉鎖に入り、SECによる数十種類の仮想通貨ETF承認プロセスが停止している。政府再開の見通しは立っていないようだ。
05:40
プライバシー銘柄「Zcash」、一週間で約2倍急騰 その背景は
プライバシー銘柄の仮想通貨Zcashが10月1日に急騰し、120ドルを超えて3年ぶりの高値を記録した。著名投資家らがビットコインに対する保険としての役割を強調している。
10/01 水曜日
18:59
リミックスポイント、SBIグループ2社と連携強化
リミックスポイントがSBI VCトレードとビットポイントジャパンと包括連携。約1,350BTCを保有する同社のビットコイン取引・保管・運用を一元的にサポートする体制を構築。
18:02
メタプラネット、ビットコイン購入で新資金調達戦略を発表
メタプラネットが新成長戦略「PHASE II」を発表。永久型優先株による資金調達でビットコイン保有を加速し、Bitcoin.jpを軸にプラットフォーム事業も拡充する。
17:53
J-CAM、イオレと暗号資産金融事業で提携 暗号資産の知見とAI技術の融合へ
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMが、東証グロース上場のイオレと暗号資産金融事業で戦略的提携を発表。暗号資産の運用知見とAI技術を組み合わせた新プロダクト開発へ。
17:30
メタプラネット、通期予想を上方修正
メタプラネットは2025年12月期通期予想を上方修正。営業益は88%増の470億円に達し、ビットコイン・インカム事業が収益を牽引した。
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年10月最新】
2025年10月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。
11:40
リップル社のデビッド・シュワルツ最高技術責任者が年末退任へ
リップル社のデビッド・シュワルツCTOが2025年末に退任することを発表した。仮想通貨XRP台帳のコーディングに貢献した同氏は、取締役として引き続き関与していく。
11:20
SBI Ripple Asia、東武トップツアーズとの提携を発表
SBI Ripple Asiaは、新たな決済プラットフォームの構築に向け、東武トップツアーズと基本合意書を締結。独自トークンの発行に仮想通貨XRPのブロックチェーンXRPLを使う。
11:17
bitFlyer、後藤真希さん起用の新TV CMを全国放映開始
暗号資産取引所大手のbitFlyerが、歌手・タレントの後藤真希さんを起用した新CM「暗号資産知らなかった篇」を10月1日から全国で放映開始。記念キャンペーンも実施中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧