はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

160億円相当が不正流出のMango Markets、浮き彫りとなった3つの脆弱性

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FTXサムCEOの指摘

大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXのサム・バンクマン=フリードCEOは12日、160億円相当の資産が流出したMango Marketsへの攻撃を分析した。

顧客口座の証拠金リスク計算をリアルタイムで実行する「リスクエンジン」の保護、及び基本的な動作確認(サニティチェック)が不足していたと、資金を奪われたDeFi(分散型金融)プロトコルを指摘した。

サム氏の主張からは、Mango Marketsの主に3つの脆弱性が読み取れる。

1つ目は、Mango Marketsの永久先物市場が参照価格に、オラクルが提供する価格フィードの生データを使用していたこと。今回、参照元であるMNGO現物市場の価格が意図的に10倍に引き上げられ、攻撃者の資産評価額が不当に吊り上がり、Mango上の流動性が実質全て借り上げられた。

2つ目は、流動性の低いトークンに一切条件を付けずに、資産借り入れの担保として認めていたこと。実際にハッキングで使用されたMNGOが短時間で0.04ドルから0.40ドルに上昇したように、流動性の低いトークンの価格は簡単に上下する。

これら流動性の低いトークンは額面価値のまま実際に売却することはできないため、ステーブルコインやビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)などより安定性の高い資産と同一種類の担保として扱うべきではない。

そして3つ目は、巨大なポジションを抱えるユーザーポジションのリスクを放置したことだ。2つ目の要素と組み合わさって、Mango Marketsは攻撃者にみすみす160億円(1億ドル)相当ものトークンを引き出すことを許した。

Mangoはどのようにすれば良かったのか?その答えはFTXに既にあるようだ。

サム氏によれば、FTXのデリバティブ市場ではリスクエンジンに指数平滑移動平均(EWMA)の概念を取り入れている。外部市場から変動幅の激しい価格フィードを受け取ってもすぐには動かない。「5分間で20%以上動かない」ように調節されているという。今回のケースでは、MNGOが900%上昇した場面においてもFTXでは100%程に上昇幅が抑えられた。

関連:Mango Markets、160億円相当の資産が不正流出か

オラクルとリスクエンジン

また、FTXでは基本的に米ドル以外の担保は、ヘアカット(担保価値評価額の削減)が行われている。加えて、「IMFファクター(コインに必要な証拠金の乗数)」があり、流動性の低いトークンにはより大きなマージン(証拠金)を要求する。

仮にFTXで5億MNGOをマージンに使用するには、500%もの厳しい(不可能な)証拠金維持率が課せられる。さらには、大きなポジションに対しては所定の証拠金維持率に達する前からポジションの支払い能力が再評価されるという。

このような対策が施されていないMango Marketsでのハッキング事件は、起きるべくして起きたもの、とサム氏は示唆している。DeFiプロトコルが多用するオラクルの価格フィードの設計をついた攻撃が多発していることを受けて、同氏は「オラクルは市場の歴史と現在の状態を教えてくれるが、何も教えてくれない」として以下のように指摘した。

その情報を消費し、どのポジションが安全かを判断するのは、リスクエンジンの仕事だ。時には、オラクルを何も考えずに再現する訳にはいかないこともある。自分自身で判断しなければならない。

関連:FTXサムCEOの嘆き「仮想通貨業界の窮地を共に救える企業がない」

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:35
FTXのサム前CEO巡る裁判、控訴審理に向けた聴聞会を開催 「公正な判決ではなかった」と主張
仮想通貨取引所FTXのサム・バンクマン=フリード前CEOを巡る裁判で、控訴裁判所で聴聞会が行われた。トランプ米大統領がCZ氏に恩赦を与えたこともあり、サム氏の裁判の注目度が高まっている。
10:25
NIPグループがビットコインマイニング拡大、月産160BTC見通し
Ninjasイン・パジャマス親会社のNIPグループがビットコインマイニング事業を拡大し、計算能力11.3EH/sを達成する。月間生産量は160ビットコインに増加し、世界約12位の上場マイナーとなる見込みだ。
09:30
ビットコイン10万ドル割れ、MEXC不安とBalancerハッキングが相場を圧迫|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは一時10万ドルを下回り、円ベースでは24時間で約140万円下落した。MEXCやBalancerにおける信認性不安や米IT銘柄が失速したことが下落を後押しした。
08:45
米財務省、北朝鮮サイバー犯罪と仮想通貨洗浄で8人と2団体を制裁指定
米財務省が北朝鮮によるサイバー犯罪とIT労働者詐欺から得た資金の洗浄に関与した8人と2団体を制裁指定した。過去3年間で北朝鮮関連サイバー犯罪者は主に仮想通貨で30億ドル以上を盗んでいる。
08:02
ビットコイン価格、10万ドル維持できなければ72000ドルまで下落の可能性=クリプトクアント分析
クリプトクアントの責任者はビットコインが10万ドルの水準を維持できなければ今後1~2カ月で72000ドルまで下落する可能性があると警告。10月の清算イベント後、現物需要が縮小していると分析している。
07:15
ビットマイン、1週間で400億円相当のETHを買い増し
トム・リー氏が率いるビットマインは、過去1週間で400億円相当の仮想通貨イーサリアムを買い増ししたことを発表。現金についても1週間で約598億円に増加したと説明した。
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。
05:55
米上場セカンス、保有ビットコインから970BTC売却で債務削減 
株価大幅安 米ナスダック上場のIoT半導体メーカーのセカンス・コミュニケーションズは4日、保有ビットコインから970BTCを売却し転換社債の50%を償還したと発表した。7月7日…
05:35
ビットコインが10万ドル割れ、2500億円以上のロスカット発生 6カ月ぶりの安値
ビットコインが11月5日に6カ月ぶりに10万ドルを下回り、一時99,954ドルまで下落した。過去24時間で16億ドル超相当のポジションが清算され、イーサリアムも年初来上昇分を帳消しにした。
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。
15:09
ストラテジー、ビットコイン購入で約620億円を調達へ
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。
13:51
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想通貨No.1にする戦略の一環と擁護している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧