はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

前週末1日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比294.6ドル(0.82%)高となり、年初来高値を更新。ナスダック指数は78.8ポイント(0.55%)高で取引を終えた。

パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が現在の金利水準について、「すでにかなり引き締めている」との見解を示したことで、利上げ終了観測が強まった。

東京株式市場では、前場の日経平均株価は前日比177円(0.54%)安となった一方、ビットコイン(BTC)高騰を受け、大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックを傘下に収めるマネックスが前日比5.6%高の695円、同じく主要取引所bitbankの親会社セレスが前日比12.4%高の1032円となった。

米国株式市場でも、コインベースやマイクロストラテジー、マイニング関連銘柄など仮想通貨関連の株価が大幅上昇しており、セクターが物色されたものとみられる。

関連:日米株式市場、主な仮想通貨銘柄10選

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比2.52%高の1BTC=40,552ドル(約600万円)と続伸。40,000ドルの心理的節目を突破した

BTC/USD週足

関連:米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿

暗号資産(仮想通貨)相場上昇に伴い、投資家心理を示すFear & Greed Indexは、「楽観」を示す74まで上昇している。

今年最も高い水準であるが、2021年の強気相場では、極度の楽観を示す90以上に達していた。

Fear & Greed Index

なお、kaikoのレポートによれば、バイナンスと米規制当局の和解を経てチャンポン・ジャオ元CEOが退任したことで、暗号資産(仮想通貨)取引所の市場シェアに大きな変動が起きている。

バイナンスは先週、米国司法省と40億ドルの違約金の支払いで和解し、独立監視員の雇用やマネーロンダリング防止プログラムの改善に合意した。

しかし、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたところによれば、米SEC(証券取引委員会)との訴訟問題の方は片付いておらず、顧客資金にバックドアアクセスが可能だったかについても調査中としている。

ビットコイン(BTC)の市場シェアにおけるバイナンスの存在感は非常に大きく、市場シェアの変化率ではデリバティブ主体のBybitが50%、機関投資家の現物取引が主体とされる米コインベースが34%拡大した。

kaiko

これまでシェアを奪われ続けてきた競合他社の米国市場撤退のほか、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)も上場承認期待もあり、コインベースの株価は1ヶ月間で77.4ドルから124.7ドル(前月比61%高)と高騰。18ヶ月ぶりの高値に到達した。

一方、強気相場の終焉間際の21年11月に記録した過去最高値の354ドルと比較すると、依然として大きく下回っている。

米規制当局による暗号資産(仮想通貨)関連企業への締め付けは米国で事業を行う企業全般に及んでおり、コインベースも例外ではない。今年6月には米SEC(証券取引委員会)から証券法違反(未登録証券の販売)で提訴され、株価が急落する局面もあった。

米国における暗号資産規制の行く末はアルトコイン市場にも多大な影響を及ぼし得るため、裁判結果が注視される。

関連:初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集

アルトコイン市場

アナリストのMiles Deutscher氏は、「歴史が繰り返されるのであれば、アルトシーズンは再び到来する」との認識を示した。

これは、市場占有率を示す“ビットコイン・ドミナンス”を根拠にしたものだ。

弱気相場からのトレンド転換の局面では、まずは4年サイクルの「半減期」に向けてビットコインの市場価格およびドミナンスが大きく上昇し、利益確定後にビットコイン・ドミナンスが低下する過程で個別銘柄(アルトコイン)へと資金が循環することを示している。

また、Santimentによれば、クジラ(大口投資家)のウォレットは、過去3日間で6200万ドル相当のチェーンリンク(LINK)を購入した。

ビットコインETF特集

ビットコインETFの仕組み、基本から徹底解説 ブラックロックが仕掛けるビットコインETF、投資家必見のポイント
ビットコインETF上場承認後のBTC価格はどう変わる? 米投資会社の資金流入予測 ビットコイン半減期とは?市場価格への影響と注意点
初心者が学ぶべきトレード知識まとめ CoinPostアプリで個人投資家に優位性を

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:30
韓国最大級仮想通貨取引所Upbit、ネイバーと合併 約1.5兆円規模の株式交換で傘下に
韓国IT大手ネイバーが仮想通貨取引所Upbit運営のドゥナムを1.5兆円規模で買収。韓国国内シェア7割超のUpbitとネイバーペイを統合し総合デジタル金融エコシステムを構築。2025年6月の合併発効を目指す。
10:15
BTCマイナーのクリーンスパーク決算発表、売上高が過去最高に AIインフラを拡大中
ナスダック上場のビットコインマイナー、クリーンスパークが決算報告。過去最高の売上高を記録した。AIとビットコインの両ワークロード対応の包括的プラットフォームへ進化中だ。
09:55
ソラナ特化型ウペクシが最大35億円調達、SOL財務戦略などに利用
ナスダック上場のウペクシが普通株式とワラントの私募により最大2300万ドルを調達すると発表した。調達資金は仮想通貨ソラナ財務戦略と運転資本に充てられる予定だ。
08:45
セキュリタイズがEU取引決済システム認可を取得、アバランチで展開へ
セキュリタイズがスペイン国家証券市場委員会からEU全域での取引決済システム運営認可を取得した。同社は米国とEUの両方でライセンスを持つ唯一の企業となり、欧州システムはアバランチ上に展開される。
08:00
S&P、USDTのドルペッグ能力を最低評価に引き下げ
S&Pは、テザー社の米ドルステーブルコインUSDTに対する評価を最も低い「5」に引き下げた。仮想通貨ビットコインを準備資産として保有する割合などに触れ、判断の根拠を説明している。
07:02
大口投資家の売りが加速、ビットコイン平均入金額が1年ぶりの高水準に=クリプトクアント
クリプトクアントが報告したデータによると、ビットコイン価格が8万ドルまで下落した後、大口トレーダーによる取引所への送金が増加している。最近では9000BTCが送金され、その45%が100BTC以上の大口入金だった。
06:25
ビットワイズのドージコインETFも取引開始、グレースケールに続く
ビットワイズがドージコインETFの取引を米ニューヨーク証券取引所で開始した。管理手数料は0.34%で最初の1カ月間は資産5億ドルまで免除され、グレースケールとREX-オスプレイに続く3番目のドージコインETFとなる。
05:55
ビットコイン、売りは飽和領域に近づくか K33が長期的な買い場と分析
K33リサーチは仮想通貨ビットコインが過去最高値から36%下落した現在の相場を「感情主導の行き過ぎ」と分析している。現在の価格乖離が長期投資家にとって魅力的なエントリーポイントと見ている。
05:35
グレースケール、米国初でジーキャッシュETFの登録申請を提出
グレースケールが仮想通貨ジーキャッシュ(ZEC)を対象としたETFの登録申請を米SECに提出した。実現すればジーキャッシュに特化した初のETFとなり、同社は過去1カ月間でXRP、ドージコイン、ソラナの投資信託もETFに転換している。
11/26 水曜日
16:30
MEXC、毎月の準備金監査を導入 Hackenを独立監査人に任命
暗号資産取引所MEXCがブロックチェーンセキュリティ企業Hackenを独立監査人に任命し、毎月の準備金監査を導入。初回報告は11月末に公開予定。マークルツリー方式による検証の仕組みも解説。
15:35
ロビンフッド、予測市場向けデリバティブ取引所を新設 2026年運営開始
ロビンフッドがサスケハナと提携し、CFTC認可の先物取引所を買収。予測市場事業を強化し、2026年の独自取引所運営を目指す。市場規模は2035年までに955億ドルに達する見込み。
14:50
日本の暗号資産規制、具体的な方向性は?──金融審議会WG
金融審議会WGが暗号資産規制の報告書案を取りまとめ。資金決済法から金商法へ移管し、インサイダー取引規制や課徴金制度を新設する。銀行子会社の参入も解禁。座長は「お墨付きを与えるものではない」と強調した。
14:12
仮想通貨企業のベンチャー投資、価格上昇でも活動は低調=レポート
仮想通貨金融大手ギャラクシーデジタルは、2025年第3四半期(Q3)の仮想通貨ベンチャーキャピタル(の現状について、市場心理は改善し活動も増加しているものの、以前の強気相場の水準には大きく及ばないと指摘した。
13:35
F・テンプルトン、ソラナETFの最終上場手続きを完了 まもなく取引開始へ
運用資産255兆円を誇るフランクリン・テンプルトンがソラナETFのForm 8-Aを提出。取引開始が目前に迫る中、既存のソラナETFは20日連続で純流入を記録し、累計858億円の資金が流入している。
13:10
米CFTC、民間企業CEOにイノベーション評議会への参加を呼びかけ 仮想通貨にも対処 
米CFTCのファム代理委員長が「CEOイノベーション・カウンシル」参加者の候補者推薦を呼びかけた。仮想通貨や予測市場の規制策定に向け、業界リーダーを募集している。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧