はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

リアルインベスターZ:角川ドワンゴ学園「N高」が投資部設立、特別顧問に村上世彰氏

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

角川ドワンゴ学園の「N高」が投資部設立
N高は22日、投資部の設立を発表した。人気漫画「インベスターZ」とコラボするほか、学生による東証上場銘柄への投資実績について特別顧問の村上世彰氏からフィードバックを受けることが出来るなど、実践的な投資教育を目指す。

角川ドワンゴ学園の「N高」が投資部設立

角川ドワンゴ学園・N高等学校(N高)は22日、「N高投資部」の設立を発表した。

N高投資部の公式サイトによれば、N高投資部は、高校生の時期から株式投資に挑戦することで、社会の仕組みや経済動向を学び、本気で株式投資に向き合える人材を育成する部活動だ。

投資部の部員は、特別顧問である「村上世彰」氏が創設した一般財団法人村上財団(以下、村上財団)から提供される運用資金を元手に、投資行為に挑戦。投資の運用方針やその結果に対するフィードバックを同氏から定期的に受けることで、投資に活かせる「判断力」や「論理的思考力」を、実践的かつ効果的に培うことが出来るとしている。

関係者の発言

村上氏は、通産省(現・経産省)を経て独立、国内最大級のファンドを運営するなどの経歴を持つ大物投資家として知られる。今回、N高投資部の特別顧問に就任した経緯として、

新たに「お金の教育」に目を向け、実際の株式投資を通して”生きた金融教育”を提供する「投資部」を設立するというチャレンジに共感した。

と述べている。

また、今回の企画とコラボしている人気投資マンガ「インベスターZ」の原作者であり、「ドラゴン桜」などの代表作でも有名な三田紀房氏は、個人的な見解だと前置きした上で、以下のように語った。

今の(多くの)日本人の投資スキルは、だいたい中1レベルだと思う。

なぜなら、日本の学校では、投資について学ぶ機会がほとんどない。インベスターZでは、読み進むにつれて、投資や経済の知識を学べる内容になっている。現実に投資部が誕生し、高校生の内から投資にチャレンジする機会があるのは素晴らしいこと。

同マンガは、中学1年生の主人公が投資を行うというストーリーで、私立学園の投資部に入り、学校の運営費を投資で稼ぎ出していくというもので、株式や仮想通貨の個人投資家にも幅広く親しまれている作品だ。

学校法人角川ドワンゴ学園理事の夏野 剛氏は、次のように述べた。

いま、日本に存在する約1800兆円もの個人金融資産のうち、株式市場に出回っているのはわずか10%強だ。もし、もっと多くの資金が株式市場に出回れば、日本経済は今まで以上に活性化する。昔の金融教育で「貯蓄の大事さ」と説いていたことも背景にある。

将来を豊かに暮らせるかは、自身の考え方や能力に大きく左右される。 N高ではそのような背景を踏まえ、早期から投資マインドを持つ人材を育む重要性を鑑み、投資部を設立した。若い投資家が増え、日本の企業が元気になれば、日本全体も元気になる。

投資対象は東証上場銘柄のみ

投資対象は、仮想通貨投資ではなく株式投資のみので、運用資金として村上財団から提供された20万円をもとに、「東京証券取引所上場銘柄」の株を運用する。損失額の返済義務がない一方で、最終結果報告月に利益が出た場合は、部員のものになるという。

NE高生徒による投資方針や運用結果等レポートなどを元に、特別顧問の村上氏から資産運用に関する貴重なフィードバックを受けられるほか、提携先の「すうがくぶんか」社から投資に活かせる統計学の指導も行い、株式市場を取り巻く社会動向をデータから分析・把握する眼を養うという。

現時点では、新しい資産クラスでボラティリティの高い「仮想通貨」は投資対象外となるが、2017年のビットコインなどの仮想通貨バブルをきっかけに投資に興味を持ったという入部希望者もおり、将来的には「ビットコインETF」など関連金融商品などに投資対象を広げることもありえるかもしれない。

学校法人角川ドワンゴ学園 N高投資部:公式サイト

CoinPostの関連記事

米株投資でリーマンショック以来最大のリスクヘッジ率、ビットコイン需要急拡大の背景に注目
急落する国際株式市場と、急騰する仮想通貨市場の関係性に高い関心が集まっている。新債権王が「BTC市場と株高」に独自の見解を示したほか、全米で放映中のCMの影響も相場を後押しした。
国内景気は不況を示唆する「リセッション」にあるのか?内閣府が基調判断を下方修正|仮想通貨ビットコイン市場への影響を探る
日本政府が発表した「景気動向指数」が、3ヶ月連続で悪化した。リセッションが深刻化すると恐慌に陥るとされるが、世界的金融危機など地合い悪化時の仮想通貨市場への影響を探る。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。
16:52
DNA Houseによる次世代金融システムをつなぐ独自コミュニティの構築方法|独占インタビュー
DNA House創設者Miglino氏独占インタビュー。Web3・AI・金融を融合し、従来の金融と分散型システムを橋渡しする独自コミュニティの構築方法と、グローバルインパクト創造への戦略を聞いた。
16:00
Collection Bank代表が語る、1年で200億円をトークン化したRWA戦略|独占インタビュー
Collection Bank代表独自インタビュー。コレクション収益化RWAトークン「ZMAT」で1年間に200億円の実物資産をトークン化。アートから不動産、文化財まで対象を拡大し、2030年に10兆円規模を目指す戦略を聞く。
16:00
「ブロックチェーンは都市」、大手VCDragonflyトップが語る投資哲学と分散型AIの役割|WebX2025
米大手VCDragonflyのハシーブ・クレシ氏がWebX2025で、独自の投資哲学について語った。「ブロックチェーンは都市」という比喩で多チェーン共存の必要性と分散型AIの重要性について解説した。
13:20
スターテイルの渡辺創太CEO、SBIとの新事業やトークン化革命を展望|WebX2025
WebX2025で渡辺創太氏が株式トークン化の可能性とSBIとの合弁事業の展望について語った。米国で新たな取引プラットフォームを可能にする動きが生まれていることにも言及している。
12:50
ジャスティン・サン、900万ドル相当のWLFIトークン凍結解除を運営チームに要求
トロン創設者ジャスティン・サン氏が5日、ワールド・リバティ・ファイナンシャルに対しトークン凍結解除を要求。ブロックチェーンの基本価値観を主張。
11:30
「仮想通貨保有企業が牽引する新たなアルトシーズンはすでに到来」ブルームバーグETF専門家
ブルームバーグETF専門家が仮想通貨トレジャリー企業主導の新型アルトシーズン到来と分析。SECが10銘柄のETF承認準備も、ビットコイン並みの需要は期待薄と予測。
10:15
ストライプ、決済向けL1チェーン「テンポ」の開発支援を正式発表
ストライプのCEOは、決済向けL1ブロックチェーン「テンポ」の開発を支援していることを正式に公表。テンポも発表を行なっており、仮想通貨イーサリアムと互換性を持つことなどを説明した。
10:00
ビットコイン市場の分岐点となる価格は? Glassnode分析
Glassnodeが週間レポートで仮想通貨ビットコイン市場を分析。相場の分岐点となる価格帯について論じている。ビットコインとイーサリアムに対する需要の違いについても指摘した。
09:02
米国初のドージコインETF、来週にも上場か
レックス・シェアーズとオスプレー・ファンドがドージコイン直接投資ETF「DOJE」を9月第2週にも上場予定。
08:05
上場企業のビットコイン保有量100万BTC突破、半年で150社超に急拡大
上場企業のビットコイン保有総量が9月4日に100万枚を突破。マイケル・セイラー氏のストラテジー主導で半年間に80社から150社超へ急拡大。
07:00
Fireblocks、ステーブルコインのネットワークをローンチ
仮想通貨インフラ大手Fireblocksは、ステーブルコインのためのネットワークをローンチしたことを発表。USDCを発行するサークルなど40超の企業がローンチ時点で参加している。
06:55
ワールドリバティ(WLFI)、ジャスティン・サンのアドレスを凍結か
ワールド・リバティ・ファイナンシャルがトロン創設者ジャスティン・サンのウォレットを9月5日にブラックリスト化。900万ドル相当のWLFIトークン移動後に制裁措置。
06:25
ストラテジー、S&P500指数編入の可能性高まるか=ブルームバーグ
マイケル・セイラー率いるストラテジーがS&P500組み入れ候補に浮上。パッシブファンドの約160億ドル買い圧力への期待も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧