- コンセンサスとは
- 5月14〜16日にかけて米ニューヨークにて行われる、過去最大規模の仮想通貨イベント「コンセンサス2018」について、どのような点が注目されているのか解説。
- 最重要スピーカーをピックアップ
- 250人以上いるスピーカー(登壇者)の中から、特に注目度の高い3名を紹介しています。
過去最大級の仮想通貨カンファレンス『Consensus 2018』。
今年で4度目の開催となるコンセンサスが、どのようなイベントで、なぜ重要視されているかを紹介したいと思います。
コンセンサスとは
コンセンサスは世界でも名を連ねる大手仮想通貨メディア、「CoinDesk」が主催するブロックチェーン技術に関するサミットです。
2015年9月の第1回開催以来、毎年ニューヨークで開催されるこのイベントも、今年で4回目となります。
昨年2,700名の来場者が訪れたコンセンサス2017ですが、今年は既に4,000人以上の来場者と250人以上の企業トップ、投資家、開発者、及び政府・金融機関の代表者が来場予定と、大幅スケールアップしています。
過去最大規模のイベントになると予想されるだけではなく、開催地も米ニューヨークのミッドタウンにあるヒルトンと豪華です。
ビットライセンスやニューヨーク証券取引所など、アメリカだけでなく世界経済を代表する大都市で開催されてきたコンセンサスにおける発表は、昨年も大きな物議を醸しました。
参加人数の多さだけが、注目すべき要因ではありません。
コンセンサスは以前も、仮想通貨市場への大小さまざまなインパクトをもたらした事でも有名です。
なぜ重要なのか、過去の重大発表の例を2つほどご覧いただきましょう。
ZCashがJPモルガンと提携発表
昨年、おそらく最も波紋を呼んだ発表は、大手企業のJPモルガンとZCashの提携だったのではないでしょうか。
提携発表前に約17,000円だったZcashの価格は、一時44,000円まで急騰しました。
世界最大級の投資銀行であるJPモルガンが、Zcashの「ゼロ知識証明」技術を採用すると発表した事が影響しています。
CoinPostの関連記事
思いがけない下落
予想だにしないような提携が発表されればポジティブサプライズとなりますが、逆に期待外れと判断されて下落に繋がった通貨もありました。
その最たる例が、リップル(XRP)です。
2017年、コンセンサスに至るまでに新情報が相次ぎ、リップルの価格は高騰を続けていました。
しかし、肝心のコンセンサス中にリップル側から新しい発表はなく、既存の情報しか公開されなかったために期待外れのネガティブサプライズと市場から受け取られ、下落トレンドに転じた苦い過去があります。
今回の注目スピーカー
コンセンサス2018で登壇予定の250人以上いるスピーカーの中から、特に注目されている3名を紹介します。
Jed McCaleb
Jed McCaleb氏は、世界初の仮想通貨取引所「Mt.Gox」を2010年を立ち上げ、Rippleにも携わった影響力のある起業家プログラマーです。
2014年にリップルとは決別し、独自のネットワークとしてStellar(ステラ)を開発、現在はステラのCTOを務めています。
CoinPost編集部では既にステラ財団の方々と連絡を取り、McCaleb氏のインタビューを予定しています。乞うご期待!
加納祐三
加納祐三氏は、日本国内最大手の仮想通貨取引所である「bitFlyer」の社長です。
日本ブロックチェーン協会の代表理事、日本仮想通貨事業者協会の正会員を務めるなど、日本の仮想通貨業界最も注目されているキーマンの一人です。
先月行われたBeyond Blocksでは目ぼしい新情報はありませんでしたが、今回はあるのでしょうか。
James Bullard
James Bullard氏は、米国の連邦準備銀行、第8地区であるセントルイス支部の総裁です。
実際のデータに基づき、画期的な経済政策にもオープンなスタンスが有名で、CNBCなど各種メディアにも頻繁に出演しています。
各地区の連邦準備銀行の仮想通貨に対する意見はバラバラですが、Bullard氏が今回どのような意見を持っているかも注目の1つとなるでしょう。
その他にもアメリカのSEC(証券取引委員会)と財務省からの代表者や下院議員、ヨーロッパからはギリシャとリトアニアの欧州議会議員が来場、登壇予定です。
また、世界最大手の物流・運輸会社であるFedExの幹部や、eToro、CryptoKitties等、仮想通貨業界で有名な方々の参加も予定されており、新通貨・新商品の発表や、どの企業が新たな提携を公開するかも焦点となります。
まとめ
仮想通貨業界で最重要と言っても過言ではないイベントだということがご理解いただけたでしょうか。
CoinPost編集部も、日本メディアとして現地入りし、サミットの雰囲気や最新情報などをニューヨークよりお送りさせていただく予定です。